goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

10月の豊洲市場7街区:7街区の南東側の豊洲ぐるり公園内の散策 PART2

2019年02月10日 06時01分00秒 | 江東・お台場


東側から、「7街区(水産卸売場棟・管理施設棟)」の敷地南側に整備されている公衆トイレと休憩スペースを撮影しました。




元来た道を引き返して、「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の散策道を東側(有明北橋側)へ向かって歩いていきます。




植栽の木々と芝生スペースに囲まれた散策道を東側へ向かって歩いていきます。すぐ脇には「7街区(水産卸売場棟・管理施設棟)」の敷地が広がっています。




散策道を東側へ向かって歩いていくと、前方に環状第2号線の「有明北橋」の道路橋梁が見えて来ました。ゆりかもめの軌道高架橋が併設されています。




7街区の敷地南側の散策道内から、南側を流れている東雲運河を見渡して撮影しました。対岸にはオリンピックの競技会場の一つである「有明BMXコース」の整備予定地が広がっています。




人の気配が全くない散策道を歩いていきます。




北西側から、環状第2号線の「有明北橋」の道路橋梁の全景を撮影しました。




「有明北橋」の道路橋梁の北岸部前に整備されている広場スペースにやってきました。




広場スペース前から、環状第2号線の「環二通り」の歩道に出られるスロープ部分を撮影しました。




南東側から、広場スペース内から「7街区(水産卸売場棟・管理施設棟)」の敷地内を見渡して撮影しました。




東側から「7街区(水産卸売場棟・管理施設棟)」の敷地南側に整備されている「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の全景を撮影しました。




階段を上がって、環状第2号線の「環二通り」の歩道にやってきました。環二通りの歩道を、北側へ向かって歩いていきます。




西側から、環状第2号線の「環二通り」越しに、5街区(青果棟)の敷地の南西角に整備されている「青果南門」の全景を撮影しました。




南東側から、7街区の敷地の南東角に整備されている「南側待機駐車場」の全景を撮影しました。




「南側待機駐車場」の敷地内に建っている「豊洲市場氷販棟」の建物の全景を撮影しました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月の豊洲市場7街区:7... | トップ | 10月の豊洲市場7街区:管... »
最新の画像もっと見る

江東・お台場」カテゴリの最新記事