
2023年3月中旬の平日、東京地下鉄東西線の大手町駅にやってきました。大手町駅構内からJR東京駅構内を通り抜けて、JR東京駅の八重洲口前に整備されている「八重洲中央口交差点」前にやってきました。

2023年3月10日に全面開業を迎えた「東京ミッドタウン八重洲」の建物内を散策していきます。

北西側から、「八重洲中央口交差点」前から南側へ向かって伸びている「外堀通り」を撮影しました。

北西側から、「八重洲中央口交差点」前から八重洲二丁目地区内に建っている「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。地上45階・地下4階建て、高さ240メートルの規模の高層オフィスビルとなっています。

北西側から、「八重洲中央口交差点」前から八重洲二丁目地区内に建っている「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。

外堀通りの「八重洲中央口交差点」の横断歩道を渡って、八重洲二丁目地区内に建っている「ヤンマー東京ビル」の高層オフィスビルの敷地前にやってきました。外堀通りと一体化される形で、真新しい広場スペースが整備されていました。

八重洲二丁目地区内に建っている「ヤンマー東京ビル」の高層オフィスビルの敷地前に整備されている広場スペース内を通り抜けて、「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルの敷地前に向かいます。

北側から、八重洲二丁目地区内に建っている「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルの敷地西側(外堀通り側)に整備されている広場スペースの全景を撮影しました。

西側から、「外堀通り」の歩道内から八重洲二丁目地区内に建っている「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルの敷地北側に整備されている歩行者用通路の全景を撮影しました。

北西側から、「外堀通り」の歩道内から八重洲二丁目地区内に建っている「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルの低層階部分に入っている「ショップ&レストラン」の商業施設フロアの全景を撮影しました。

八重洲二丁目地区内に建っている「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルの敷地西側(外堀通り側)に整備されている広場スペース内に設置されている「ショップ&レストラン」フロアの案内板を撮影しました。

八重洲二丁目地区内に建っている「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルの低層階部分に整備されている「ショップ&レストラン」フロアの北西側(八重洲中央口側)に設置してある入口を撮影しました。

「ショップ&レストラン」フロアの北西側(八重洲中央口側)に設置してある入口に設置してある「八重洲セントラルタワー」のロゴマークを撮影しました。

八重洲二丁目地区内に建っている「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルの低層階部分に整備されている「ショップ&レストラン」フロアの西側(八重洲中央口側)に設置してある入口を撮影しました。

八重洲二丁目地区内に建っている「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルの敷地西側(外堀通り側)に整備されている広場スペース内から、「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。

「ショップ&レストラン」フロアの北西側(八重洲中央口側)に設置してある入口から建物内に入っていきます。手前側が「ショップ&レストラン」の敷地内で、奥がオフィスロビーとなっていました。

「八重洲セントラルタワー」の高層オフィスビルが全面開業してから6日目の散策だったのですが、建物内は人通りはそれほど多くはありませんでした。
