緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の神宮外苑:完成した日本青年館本館と都営霞ヶ丘団地周辺 PART1

2018年01月16日 06時00分00秒 | 淀橋台・新宿


「新国立競技場(仮称)」の建て替え工事現場の敷地南側を通っている道路沿いの歩道を歩き、「日本青年館前交差点」へ向かっていきます。




前方に、2017年6月に完成したばかりの「日本青年館本館ビル」の高層オフィスビルが見えて来ました。今まで建っていた2代目日本青年館ビルの敷地南側のテニスコート跡地に建設されています。




「日本青年館前交差点」から西側(千寿院交差点側)へ向かって伸びている下り坂を撮影しました。




「日本青年館前交差点」から振り返って、「新国立競技場(仮称)」の鉄骨群を見渡して撮影しました。




南東側から「明治神宮第二球場」の建物群を撮影しました。1961年(昭和36年)の4月に完成した野球場となっています。




南東側から「新国立競技場(仮称)」の鉄骨群を見渡して撮影しました。新しい新国立競技場の高さは49.2メートルなので、後もう少し鉄骨群の高さは高くなりそうですね。




北東側から「日本体育協会・日本オリンピック委員会新会館」の再開発工事区画の全景を撮影しました。地上14階・地下1階建て、高さ59メートルの高層オフィスビルが建設されることになります。




南東側から「日本青年館前交差点」の全景を撮影しました。正面には「新国立競技場(仮称)」の建て替え工事現場の広大な敷地が広がっています。




「日本青年館前交差点」の北西側の敷地ですが、かつての「2代目日本青年館」の建物が建っていた場所でした。2代目日本青年館の建物が建っていた場所も、新国立競技場(仮称)の区画内に含まれています。




北東側から「3代目日本青年館本館ビル」の建物の全景を撮影しました。前述の通り2017年6月に完成していて、地上16階・地下2階建ての規模の建物となっています。




「明治神宮球場」の敷地前から振り返って、「日本青年館前交差点」の全景を撮影しました。




北東側から「日本青年館本館」の建物の低層階部分を撮影しました。




南東側から「日本体育協会・日本オリンピック委員会新会館」の再開発工事区画の全景を撮影しました。2017年7月に工事着工して、2019年4月末に完成予定となっています。




「日本体育協会・日本オリンピック委員会新会館」の鉄骨群と、新国立競技場(仮称)の整備工事現場を見渡して撮影しました。




「明治神宮球場」の敷地の南西角の正面入り口前にやってきました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月の神宮外苑:外苑総合... | トップ | 12月の神宮外苑:完成した... »
最新の画像もっと見る

淀橋台・新宿」カテゴリの最新記事