goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月の東京スカイツリー:フロア350より南西~西方向(東京駅~新宿駅)

2024年05月16日 06時01分00秒 | スカイツリー・墨田


フロア350より南南西方向(JR越中島駅方向)を撮影しました。この日の東京上空は雲一つない快晴の青空が広がっていました。




フロア350展望台内から、江東区の東雲・豊洲地区の高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




フロア350展望台内から、中央区の佃島・月島・勝どき地区の高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




フロア350展望台内から、横川一丁目地区内に建っている「日本たばこ東京工場」の建物を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、横川一丁目地区内に建っている「日本たばこ東京工場」の建物を見下ろしてズームで撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地南側に広がっている墨田区の業平一丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、墨田区の業平一丁目地区と東駒形四丁目地区の間を南北方向に通っている「大横川親水公園」の緑地帯を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地の南西側に広がっている墨田区の東駒形四丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア350より南西方向(JR両国駅方向)を撮影しました。




フロア350展望台内から、JR浜松町・田町駅一帯に建ち並んでいる高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地の南西側に広がっている墨田区の東駒形・本所地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、JR総武緩行線の両国駅の一帯をズームで撮影しました。駅周辺には「両国国技館」「江戸東京博物館」「NTTドコモ両国ビル」などの大規模施設が多く集まっています。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地の南西側に広がっている墨田区の本所・石原地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地南側を通っている「清澄通り」を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地南側を通っている清澄通りの「業平一丁目交差点」を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地西側に架橋されている「東武橋」の道路橋梁を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン・東京ソラマチ」の商業施設棟を見下ろして撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の東京スカイツリー:フロア350より南~南西方向(錦糸町駅~東京駅)

2024年05月16日 06時00分00秒 | スカイツリー・墨田


2024年1月上旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯の都営地下鉄浅草線の押上〈スカイツリー前〉駅にやってきました。駅構内から地上に上がり、「東京スカイツリータウン・東京ソラマチ」の商業施設前にやってきました。




「東京スカイツリータウン・東京ソラマチ」の商業施設棟内に設置されている「ソラミ坂」の階段を上っていきます。




「東京スカイツリータウン・東京ソラマチ」の商業施設棟の屋上広場内から、「東京スカイツリー」の展望台入口内に入っていきます。チケットカウンターにおいて、大人一人3100円を支払って専用エレベーターに乗車していきます。




専用エレベーターに乗車して、高さ350メートルの位置に設置されている第一展望台の「フロア350」にやってきました。




フロア350から南南東方向(JR葛西臨海公園駅方向)を撮影しました。フロア350展望台内から東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」の河口部を見渡して撮影しました。




フロア350展望台内から東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」の河口部をズームで撮影しました。




フロア350展望台内からJR錦糸町駅の北側に建ち並んでいる「錦糸町オリナス」の高層オフィスビル群を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内からJR錦糸町駅の北側に建ち並んでいる「錦糸町オリナス」の高層オフィスビル群を見下ろしてズームで撮影しました




フロア350から南方向(JR錦糸町駅方向)を撮影しました。墨田区・江東区の南側一帯には東京湾の広大な水面が広がっているのが見えます。




フロア350展望台内から、江東区の若洲地区と中央防波堤外側・内側埋立地とを結んでいる「東京ゲートブリッジ」の道路橋梁をズームで撮影しました。




フロア350展望台内から、JR総武快速線・緩行線の錦糸町駅の一帯を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、JR総武快速線・緩行線の錦糸町駅の一帯を見下ろしてズームで撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地南側に広がっている墨田区の業平一丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地南側に広がっている墨田区の業平一丁目地区の住宅密集地帯を見下ろしてズームで撮影しました。




フロア350より南南西方向(JR越中島駅方向)を撮影しました。




フロア350展望台内から、江東区の東雲・豊洲地区の高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




フロア350展望台内に設置されているエレベーター出口を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の東京スカイツリー:フロア450より南東~南方向(新小岩駅~舞浜駅)

2024年03月11日 06時01分00秒 | スカイツリー・墨田


フロア450より東南東方向(JR新小岩駅方向)を撮影しました。東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」の河口部が近くなってきました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインをズームで撮影しました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインをズームで撮影しました。




フロア450より南東方向(JR新小岩駅方向)を撮影しました。東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインが非常によく目立っていました。




フロア450展望台内から、江戸川区の平井地区内を蛇行しながら流れている「旧中川」のラインを見渡して撮影しました。




フロア450展望台内から、江戸川区と千葉県浦安市の低地帯に広がっている市街地を見渡して撮影しました。




フロア450より南東方向(JR舞浜駅方向)を撮影しました。東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインの河口部が見えてきました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインをズームで撮影しました。




フロア450展望台内から、東京湾に突き出すように広がっている千葉県浦安市の埋立地を見渡してズームで撮影しました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインをズームで撮影しました。




フロア450より南東方向(JR舞浜駅方向)を撮影しました。東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインの河口部が見えてきました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインをズームで撮影しました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインをズームで撮影しました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインの河口部を撮影しました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインの河口部をズームで撮影しました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインの河口部をズームで撮影しました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」のラインをズームで撮影しました。




これで2023年12上中旬の時期の東京スカイツリーの展望台内の散策は終わりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の東京スカイツリー:フロア450より東~南東方向(京成立石駅~新小岩駅)

2024年03月11日 06時00分00秒 | スカイツリー・墨田


フロア450より西方向(京成押上線立石駅方向)を撮影しました。東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」の手前側が墨田区、対岸側が葛飾区の区画が広がっています。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」をズームで撮影しました。荒川放水路の東岸には「首都高速中央環状線」の道路高架橋が通っています。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」をズームで撮影しました。荒川放水路の東岸には「首都高速中央環状線」の道路高架橋が通っています。




フロア450展望台内から北東方向(JR綾瀬駅方向)を撮影しました。フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の一帯を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の南側に建ち並んでいる高層タワーマンション群を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の西側一帯に広がっている東向島二丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の西側一帯に広がっている東向島二丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア450より西方向(京成押上線立石駅方向)を撮影しました。東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」の手前側が墨田区、対岸側が葛飾区の区画が広がっています。




フロア450展望台内から、葛飾区の四つ木・立石地区内を蛇行しながら流れている「旧中川」のラインを撮影しました。戦後に「荒川放水路」が開削される以前は、この旧中川がこの辺り一帯を流れる主要河川となっていました。




フロア450展望台内から北東方向(JR綾瀬駅方向)を撮影しました。フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の一帯を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、江戸川区の平井地区内を蛇行しながら流れている「旧中川」のラインを撮影しました。




フロア450展望台内から北東方向(JR綾瀬駅方向)を撮影しました。フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の一帯を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の線路群を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の線路群を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の一帯を見下ろして撮影しました。




フロア450より東南東方向(JR新小岩駅方向)を撮影しました。東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」の河口部が近くなってきました。




フロア450より東南東方向(JR新小岩駅方向)を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の東京スカイツリー:フロア450より北東~東方向(綾瀬駅~京成立石駅)

2024年03月10日 06時01分00秒 | スカイツリー・墨田


フロア450より北方向(JR北千住駅方向)を撮影しました。この辺りから、東京東部の低地帯内を流れる「荒川放水路」の存在が目立ち始めます。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を流れる「荒川放水路」の北側一帯に広がっている葛飾区・足立区の住宅密集地帯を見渡して撮影しました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「隅田川」と「荒川放水路」とが最接近している足立区の関屋地区をズームで撮影しました。東武スカイツリーラインと京成本線、首都高速6号向島線が集まっている交通の要衝地帯となっています。




フロア450展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地の北側一帯に広がっている墨田区の向島地区・東向島地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア450より北東方向(JR綾瀬駅方向)を撮影しました。東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」の東側一帯には葛飾区の住宅密集地帯が広がっているのが見えます。




フロア450展望台内から、広大な関東平野の北東側の茨城県つくば市内に広がっている「筑波山」の稜線群をズームで撮影しました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「隅田川」と「荒川放水路」とが最接近している足立区の関屋地区をズームで撮影しました。




フロア450展望台内から、東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「隅田川」と「荒川放水路」とが最接近している足立区の関屋地区をズームで撮影しました。




フロア450展望台内から北東方向(JR綾瀬駅方向)を撮影しました。フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の一帯を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の南側に建ち並んでいる高層タワーマンション群を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の全景を撮影しました。周辺には墨田区の東向島地区の住宅密集地帯が広がっています。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の東向島駅の全景を撮影しました。周辺には墨田区の東向島地区の住宅密集地帯が広がっています。




フロア450展望台内から、墨田区の東向島三丁目地区内に広がっている「向島百花園」の緑地帯をズームで撮影しました。




フロア450展望台内から北東方向(JR綾瀬駅方向)を撮影しました。フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の一帯を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の西側一帯に広がっている東向島二丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の西側一帯に広がっている東向島二丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア450展望台内から、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳船駅の西側一帯に広がっている東向島二丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする