goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

11月の上野公園:国立科学博物館前を通り抜けて国立西洋美術館敷地内へ PART1

2022年12月20日 06時00分00秒 | 台東・上野周辺


「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に広がっている「竹の台広場」から、東側へ向かって伸びている散策道を歩いていきます。前方に「国立科学博物館・本館」の建物が見えてきました。




北西側から、「国立科学博物館・本館」の建物の全景を撮影しました。地上3階建ての規模の建物であり、1931年11月に開館しています。




南西側から、「国立科学博物館・本館」の建物の敷地北側に設置されている「シロナガスクジラ」の実物大模型の全景を撮影しました。




「国立科学博物館・本館」の建物の正門入口前に整備されている車止めの全景を撮影しました。現在の本館の建物の正門入口は使用されていません。




南西側から、「国立科学博物館・本館」の建物の正門入口の全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地東側に建っている「国立科学博物館」の敷地脇を通っている散策道を、南側へ向かって歩いていきます。




西側から、「国立科学博物館・本館」の建物の正門入口の全景を撮影しました。




西側から、「国立科学博物館・本館」の建物の正門入口の全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地東側に建っている「国立科学博物館」の敷地脇を通っている散策道を南側へ向かって歩いていくと、前方に「国立西洋美術館」の敷地が見えてきました。




南西側から、「国立科学博物館・本館」の建物の全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地東側に建っている「国立西洋美術館」の敷地脇を通っている散策道を南側へ向かって歩いていきます。




北西側から、「国立科学博物館」の常設展入口前から敷地南側に建っている「国立西洋美術館・新館」の建物の全景を撮影しました。地上2階建ての規模の建物であり、1979年に完成しています。




西側から、「国立科学博物館」の常設展入口前から敷地南側に建っている「国立西洋美術館・新館」の建物の全景を撮影しました。新館の建物の裏側の勝手口が設置されています。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地東側に建っている「国立西洋美術館」の敷地脇を通っている散策道を南側へ向かって歩いていくと、美術館の敷地西側に整備されている来場者用入口前にやってきました。




美術館の敷地西側に整備されている来場者用入口の柵に設置されている「国立西洋美術館」のロゴマークを撮影しました。




南西側から、美術館の敷地西側に整備されている来場者用入口前から「国立西洋美術館・本館」の建物を撮影しました。地上2階・地下2階建ての規模であり、1959年6月に開館しています。




西側から、美術館の敷地西側に整備されている来場者用入口前から「国立西洋美術館・本館」の敷地内に整備されている広場スペースの全景を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の上野公園:創立150年国宝展開催中の東京国立博物館と竹の台広場周辺 PART2

2022年12月19日 06時01分00秒 | 台東・上野周辺


「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に建っている「東京国立博物館」の正門入口前に整備されている広場スペース前から振り返って、南側に設置されている「東京都道452号神田白山線」の通りの横断歩道を撮影しました。




「東京都道452号神田白山線」の通りの横断歩道を渡って、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」前にやってきました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」の北端部から、西側(東京都美術館方向)一帯に広がっている雑木林を見渡して撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」の北端部から、東側(国立科学博物館方向)一帯に広がっている雑木林を見渡して撮影しました。




北東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に設置している噴水池の全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内から、東側(国立科学博物館方向)へ向かって伸びている歩行者用散策道を撮影しました。




11月下旬の時期の散策だったので、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯内に植えられている多くの木々の中には紅葉の見ごろになっているものもありました。




東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に設置している噴水池を見渡して撮影しました。




東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に設置している噴水池を見渡して撮影しました。




南東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に設置している噴水池の全景を撮影しました。




南側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に設置している噴水池を見渡して撮影しました。




南側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に設置している噴水池を見渡して撮影しました。




南側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に設置している噴水池の全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内から、東側(国立科学博物館方向)へ向かって伸びている歩行者用散策道を歩いていきます。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内から、東側(国立科学博物館方向)へ向かって伸びている歩行者用散策道を歩いていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の上野公園:創立150年国宝展開催中の東京国立博物館と竹の台広場周辺 PART1

2022年12月19日 06時00分00秒 | 台東・上野周辺


「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地脇を通り抜けて、緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の敷地前に向かいます。




北側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に設置されている噴水の全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に設置されている噴水前から、北側一帯に広がっている「東京国立博物館」の敷地の全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」の北端部前にやってきました。「東京国立博物館」の敷地前に近づいていきます。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の敷地南側の横断歩道を渡っていきます。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の敷地南側の横断歩道前から、東側へ向かって伸びている「東京都道452号神田白山線」の通りを撮影しました。




南西側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の敷地南側に建っているチケット売り場の建物の全景を撮影しました。現在の東京国立博物館内では「国宝東京国立博物館のすべて」の企画展が行われていて、人通りが多かったです。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の敷地南側の横断歩道を渡っていきます。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の敷地南側の横断歩道前から、西側へ向かって伸びている「東京都道452号神田白山線」の通りを撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の敷地南側の横断歩道前から振り返って、緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」の全景を撮影しました。





「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の正門入口前の広場スペース内にやってきました。広場内に設置されている「国宝東京国立博物館のすべて」の企画展の案内板を撮影しました。




西側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の正門入口前の広場スペースの全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の正門入口の全景を撮影しました。来場者の敷地外への退出専用口となっています。




南側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」内に建っている「本館」の建物を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地北側に整備されている「東京国立博物館」の正門入口脇に設置されている標柱を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の上野公園:上野動物園正門口前を通り抜けて東京都美術館前へ PART2

2022年12月18日 06時01分00秒 | 台東・上野周辺


南東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の建物群の全景を撮影しました。この日は何か企画展が行われているのか、人通りが多かったです。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の正門入口前に整備されている広場スペースの全景を撮影しました。




南側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の建物群を見渡して撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地東側に整備されている歩行者用通路を、北側へ向かって歩いていきます。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地東側に整備されている歩行者用通路を、北側へ向かって歩いていきます。




「東京都美術館」の敷地東側に整備されている歩行者用通路内から、「東京都美術館」の敷地東側に整備されている来場者用入口を撮影しました。




「東京都美術館」の敷地東側に整備されている歩行者用通路内から、「東京都美術館」の建物群を見渡して撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地東側に整備されている歩行者用通路を北側へ向かって歩いていくと、視界が開けて前方に「旧因州沖田屋敷表門」が小さく見えてきました。




北東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地を見渡して撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地の北東角から、「竹の台広場」方向へ向かって伸びている散策道を見渡して撮影しました。




北東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地を見渡して撮影しました。




東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地北側に広がっている広場スペースの全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地の北東角から、「竹の台広場」方向へ向かって伸びている散策道を歩いていきます。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地の北東角から、「竹の台広場」方向へ向かって伸びている散策道を歩いていきます。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に建っている「東京都美術館」の敷地の北東角から「竹の台広場」方向へ向かって伸びている散策道を歩いていくと、噴水前にやってきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の上野公園:上野動物園正門口前を通り抜けて東京都美術館前へ PART1

2022年12月18日 06時00分00秒 | 台東・上野周辺


南側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」の全景を撮影しました。




南東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に建っている「スターバックスコーヒー上野恩賜公園店」の建物の全景を撮影しました。




南西側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に建っている「上野の森パークサイドカフェ」の建物の全景を撮影しました。




北側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」前から振り返って南側(上野公園山下方向)へ向かって伸びている桜並木道を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」前から振り返って、公園緑地帯の敷地西側に広がっている木々を見渡して撮影しました。




南側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」の全景を撮影しました。




東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に建っている「スターバックスコーヒー上野恩賜公園店」の建物の全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内を歩いていきます。ここで元来た道を引き返して、竹の台広場の西側に建っている「東京都美術館」の敷地前に向かいます。




南東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に建っている「スターバックスコーヒー上野恩賜公園店」の建物の全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内から、西側に隣接して建っている「東京都美術館」の敷地方向へ向かって伸びている散策道を歩いていきます。




南側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内に建っている「スターバックスコーヒー上野恩賜公園店」の建物の全景を撮影しました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地中央部に整備されている「竹の台広場」内から、西側に隣接して建っている「東京都美術館」の敷地方向へ向かって伸びている散策道を歩いていきます。




北東側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に整備されている「東京都立上野動物園」の正門入口の全景を撮影しました。




北側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に整備されている「東京都立上野動物園」の正門入口前の広場スペースを撮影しました。入場制限のための仕切りスペースが設置されていました。




「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地西側に整備されている「東京都立上野動物園」の正門入口脇を通り抜けていくと、「東京都美術館」の建物群の敷地前にやってきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする