goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月のお台場:フジテレビ本社ビル前からゆりかもめ・台場駅前へ PART2

2025年06月14日 06時01分00秒 | 江東・お台場


台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内を通り抜けて、ゆりかもめの台場駅前に向かって歩いていきます。




南側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキを見渡して撮影しました。




南西側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から「アクアシティお台場」のショッピングセンターの建物を撮影しました。




北側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキを見渡して撮影しました。




南東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から東京都道482号台場青海線の「台場駅前交差点」を見下ろして撮影しました。




南東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から東京都道482号台場青海線上に設置されているゆりかもめの台場駅舎を撮影しました。




東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から「グランドニッコー東京台場」のシティホテルの敷地を撮影しました。




北西側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキを撮影しました。




台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキから、東京都道482号台場青海線の「台場駅前交差点」に下りることが出来る階段を下りていきます。




南東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から東京都道482号台場青海線の「台場駅前交差点」を見下ろして撮影しました。




南東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から東京都道482号台場青海線上に設置されているゆりかもめの台場駅舎を撮影しました。




南東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から東京都道482号台場青海線の「台場駅前交差点」を見下ろして撮影しました。




南東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から東京都道482号台場青海線の「台場駅前交差点」を見下ろして撮影しました。




台場二丁目地区と台場一丁目地区の間を東西方向に通っている東京都道482号台場青海線の「台場駅前交差点」の横断歩道を渡っていきます。




南東側から、「台場駅前交差点」前から東京都道482号台場青海線上に設置されているゆりかもめの台場駅舎を撮影しました。




南西側から、台場二丁目地区と台場一丁目地区の間を東西方向に通っている東京都道482号台場青海線の「台場駅前交差点」の全景を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお台場:フジテレビ本社ビル前からゆりかもめ・台場駅前へ PART1

2025年06月14日 06時00分00秒 | 江東・お台場


台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の7階に整備されている広場スペース内にやってきました。




7階に整備されている広場スペースから、建物低層階部分に整備されている大階段を下りていきます。




7階に整備されている広場スペースから、建物低層階部分に整備されている大階段を下りていきます。




7階に整備されている広場スペースから、建物低層階部分に整備されている大階段を下りていきます。




7階に整備されている広場スペースから、建物低層階部分に整備されている大階段を下りていきます。




7階に整備されている広場スペースから、建物低層階部分に整備されている大階段を下りていきます。




南東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の大階段下前から「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキを撮影しました。




東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の大階段下前から台場二丁目地区内に建っている「グランドニッコー東京台場」のシティホテルの全景を撮影しました。




東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の大階段下前から「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキを撮影しました。




北東側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の大階段下前から「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキを撮影しました。




台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ上にやってきました。




台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内を通り抜けていきます。




西側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から敷地内に整備されている広場スペースを見下ろして撮影しました。




南側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から東京都道482号台場青海線の「台場駅前交差点」を見下ろして撮影しました。




南側から、台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の敷地西側に整備されている「ウエストパークブリッジ」のペデストリアンデッキ内から東京都道482号台場青海線の「台場駅前交差点」を見下ろして撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお台場:フジテレビ本社ビル・球体展望室から眺める東京港周辺 PART2

2025年06月13日 06時01分00秒 | 江東・お台場


フジテレビ本社ビルの地上25階フロアに設置されている球体展望室内から、東京港の海上に架橋されている「レインボーブリッジ」の道路橋梁を見渡して撮影しました。




フジテレビ本社ビルの地上25階フロアに設置されている球体展望室内から、東京港の海上に架橋されている「レインボーブリッジ」の道路橋梁を見渡してズームで撮影しました。




球体展望室内から、東京港の海上の対岸一体に広がっている品川区の芝浦・港南地区を見渡して撮影しました。




球体展望室内から、東京港の海上の対岸一体に広がっている品川区の芝浦・港南地区に建ち並んでいる高層タワーマンション群を見渡して撮影しました。




球体展望室内から、関東平野の南西側一帯に広がっている丹沢山地と冠雪の富士山の稜線をズームで撮影しました。




球体展望室内から、東京港の海上に架橋されている「レインボーブリッジ」の道路橋梁を見渡して撮影しました。




球体展望室内から、港区の麻布台地区に建っている高さ330メートルの「麻布台ヒルズ森タワー」を筆頭とする、高層オフィスビル群をズームで撮影しました。




球体展望室内から、港区の芝浦一丁目地区内に建っている「ブルーフロント芝浦」の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。




球体展望室内から、東京港の海上の北側一帯に広がっている中央区の勝どき・晴海地区内に建ち並んでいる高層タワーマンション群を見渡して撮影しました。




球体展望室内から、東京港の海上の北側一帯に広がっている中央区の勝どき・晴海地区内に建ち並んでいる高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




球体展望室内から、東京港の海上の北側一帯に広がっている中央区の勝どき・晴海地区内に建ち並んでいる高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




球体展望室内から、台場二丁目地区・台場一丁目地区の北側一帯に広がっている「東京都立お台場海浜公園」の緑地帯の全景を撮影しました。




球体展望室内から、台場一丁目地区の北端部に整備されている「第三台場史跡公園」の台場跡地をズームで撮影しました。




この日は1月上旬の平日の午前中の時間帯だったので、球体展望室内は無人状態となっていました。




球体展望室内から、東京港の海上に架橋されている「レインボーブリッジ」の道路橋梁を見渡して撮影しました。




球体展望室内から、東京港の海上の北側一帯に広がっている中央区の勝どき・晴海地区内に建ち並んでいる高層タワーマンション群を見渡して撮影しました。




球体展望室内から、東京港の海上の北側一帯に広がっている中央区の勝どき・晴海地区内に建ち並んでいる高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




球体展望室内から、江東区の新豊洲地区の埋立地内に整備されている「豊洲市場」をズームで撮影しました。




球体展望室内から、フジテレビ本社ビルの敷地北側に建っている「アクアシティお台場」のショッピングセンターの建物を見下ろして撮影しました。




球体展望室内から、フジテレビ本社ビルの敷地北側に建っている「アクアシティお台場」のショッピングセンターの更に北側一帯に整備されている「東京都立お台場海浜公園」の緑地帯を見下ろして撮影しました。




球体展望室内の散策を終えて、歩行者用通路を通り抜けて地上25階フロアから退出していきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお台場:フジテレビ本社ビル・球体展望室から眺める東京港周辺 PART1

2025年06月13日 06時00分00秒 | 江東・お台場


台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の高層オフィスビルの敷地南側に整備されている広場スペース前にやってきました。広場スペース内から球体展望室入口に上ることが出来るエスカレーターを上っていきます。




広場スペース内から球体展望室入口に上ることが出来るエスカレーターを上っていきます。




広場スペース内から球体展望室入口に上ることが出来るエスカレーターを上っていきます。




大人一人800円の入場券を購入して、球体展望室への専用エレベーターに乗車していきます。地上25階フロアに設置されている球体展望室へ向かって歩いていきます。




地上25階フロアに設置されている球体展望室にやってきました。1月上旬の平日の午前中の時間帯だったので、球体展望室内は人の姿は全くありませんでした。




球体展望室内から、西側に建っている高層オフィス棟を見渡して撮影しました。




球体展望室内から西側一帯に広がっている東京港の海面と、品川区内の「東京港・品川埠頭」や周辺の高層オフィスビル群を見渡して撮影しました。




球体展望室内から、品川区内の「東京港・品川埠頭」や東品川地区内に建ち並んでいる「天王洲アイル」の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。




球体展望室内から、品川区内の「東京港・品川埠頭」や港南地区内に建ち並んでいる高層オフィスビル・高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




球体展望室内から、品川区内の「東京港・品川埠頭」や高輪区内に建ち並んでいる「グローバルゲートウェイ高輪」の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。




球体展望室内から、フジテレビ本社ビルの敷地の北西側に建ち並んでいる「ホテル日航東京」のシティホテルを見下ろして撮影しました。




球体展望室内から、フジテレビ本社ビルの敷地の北西側に建ち並んでいる「ホテル日航東京」のシティホテルを見下ろしてズームで撮影しました。




球体展望室内から、東京都道482号台場青海線上に架橋されているゆりかもめの台場駅舎を見下ろして撮影しました。




球体展望室内から、フジテレビ本社ビルの敷地西側に架橋されている「ウエストパークブリッジ」の歩行者デッキを見下ろして撮影しました。




球体展望室内から、フジテレビ本社ビルの敷地西側に架橋されている「ウエストパークブリッジ」の歩行者デッキを見下ろしてズームで撮影しました。




球体展望室内から、フジテレビ本社ビルの敷地北側に建っている「アクアシティお台場」のショッピングセンターの建物を見下ろして撮影しました。




球体展望室内から、フジテレビ本社ビルの敷地北側に建っている「アクアシティお台場」のショッピングセンターのさらに北側一帯に整備されている「東京都立お台場海浜公園」の海に面した緑地帯を見下ろして撮影しました。




球体展望室内から、フジテレビ本社ビルの敷地北側に建っている「アクアシティお台場」のショッピングセンターのさらに北側一帯に整備されている「東京都立お台場海浜公園」の海に面した緑地帯を見下ろしてズームで撮影しました。




球体展望室内から、一般的にお台場あるいは臨海副都心と呼ばれている「13号埋立地」の北側一帯に広がっている東京港の海面を見渡して撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお台場:ゆりかもめ・お台場海浜公園駅からフジテレビ本社ビル前へ PART2

2025年06月12日 06時01分00秒 | 江東・お台場


台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道を、西側(台場交差点方向)へ向かって歩いていきます。




北東側から、台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道内から「トレードピアお台場」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上23階・地下2階建て、高さ113メートルの規模の建物であり、2001年2月に完成しています。




台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道を、西側(台場交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南側から、台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道内から「デックス東京ビーチ」の商業施設の敷地を撮影しました。




北東側から、台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道内から「トレードピアお台場」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。




北東側から、台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道内から「トレードピアお台場」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道を、西側(台場交差点方向)へ向かって歩いていきます。




北側から、台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道内から「トレードピアお台場」の高層オフィスビルの敷地内に整備されている広場スペースを撮影しました。




台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道を、西側(台場交差点方向)へ向かって歩いていきます。




北東側から、台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道内から「フジテレビ本社ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




南東側から、台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の「台場交差点」の全景を撮影しました。




台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の「台場交差点」の全景を撮影しました。




南東側から、台場一丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の「台場交差点」の全景を撮影しました。




台場二丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道を、西側(台場駅前交差点方向)へ向かって歩いていきます。




台場二丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道を、西側(台場駅前交差点方向)へ向かって歩いていきます。




台場二丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道を、西側(台場駅前交差点方向)へ向かって歩いていきます。




台場二丁目地区内を東西方向に通っている「東京都道482号台場青海線」の歩道を、西側(台場駅前交差点方向)へ向かって歩いていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする