goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月のお台場:2020年9月に開業した東京港東京国際クルーズターミナル敷地内 PART2

2025年06月19日 06時01分00秒 | 江東・お台場


西側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟前に整備されているタクシープール・広場スペースを撮影しました。




青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟の正門入口前にやってきました。この日は入港する客船が無かったので、客船ターミナル内は人の姿は全くありませんでした。




南側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟前に整備されているタクシープール・広場スペースを撮影しました。




北側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟の1階フロアに整備されているバス乗降場の全景を撮影しました。




北西側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟の1階フロアに整備されているバス乗降場の全景を撮影しました。




青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟の正門入口を撮影しました。




青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟内の階段を上って、3階歩行者用通路内にやってきました。




3階歩行者用通路内から、北側一帯に広がっている東京港の海上を見渡して撮影しました。




南西側から、3階歩行者用通路内から品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立潮風公園・南側地区」の緑地帯の全景を撮影しました。




南西側から、3階歩行者用通路内から青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟前に整備されているタクシープール・広場スペースを見下ろして撮影しました。




南西側から、3階歩行者用通路内から品川区の東八潮地区内において解体工事中の「船の科学館」の建物の全景を撮影しました。




南西側から、3階歩行者用通路内から品川区の東八潮地区内において解体工事中の「船の科学館」の建物の全景をズームで撮影しました。




南西側から、3階歩行者用通路内から品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯を見下ろして撮影しました。




3階歩行者用通路内から階段を下りて、客船ターミナル棟の正門入口前にやってきました。




青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟前から、元来た道を引き返して東京都道482号台場青海線へ向かって歩いていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお台場:2020年9月に開業した東京港東京国際クルーズターミナル敷地内 PART1

2025年06月19日 06時00分00秒 | 江東・お台場


北側から、品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道内から青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの全景を撮影しました。




南側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地北側から北側一帯に広がっている東京港を見渡して撮影しました。




南西側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地北側から品川区の東八潮地区に整備されている「東京都立潮風公園・南側地区」の緑地帯の全景を撮影しました。




南西側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地北側から首都高速湾岸線・東京港トンネルの東側坑口上に設置されている「13号地換気所」をズームで撮影しました。




南東側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地北側から対岸一帯に広がっている東京港・品川埠頭を見渡して撮影しました。




東側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地北側に整備されている桟橋を撮影しました。




北側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟の全景を撮影しました。




青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地北側に整備されている歩行者用通路を通り抜けていきます。




東側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地西側に整備されている岸壁を撮影しました。




南側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地北側から北側一帯に広がっている東京港を見渡して撮影しました。




北側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟の全景を撮影しました。晴海地区にあった東京港・晴海客船ターミナルの代替施設として整備されていて、2020年9月10日に開業しています。




西側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟前に整備されているタクシープールを撮影しました。




東側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地西側に整備されている岸壁を撮影しました。




西側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟前に整備されているタクシープールを撮影しました。




南西側から、青海二丁目地区内の海上に設置されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナル棟前に整備されているタクシープールを撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお台場:解体工事中の船の科学館前から東京国際クルーズターミナルへ PART2

2025年06月18日 06時01分00秒 | 江東・お台場


東側から、品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道の全景を撮影しました。




北側から、江東区の青海二丁目地区内に整備されている「東京都立青海北ふ頭公園」の緑地帯の散策道を撮影しました。




品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道を、西側へ向かって歩いていきます。




品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道を、西側へ向かって歩いていきます。




北西側から、品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道内から青海二丁目地区内に建っている「国際研究交流大学村」の建物群の全景を撮影しました。




北側から、品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道内から青海二丁目地区内に建ち並んでいる高層ビル群を撮影しました。




品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道を、西側へ向かって歩いていきます。




品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道を、西側へ向かって歩いていきます。




品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道を、西側へ向かって歩いていきます。




品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道を、西側へ向かって歩いていきます。




品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道を、西側へ向かって歩いていきます。




南側から、品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道内から「東京都立潮風公園・南側地区」の入口を撮影しました。




品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道を、西側へ向かって歩いていきます。




品川区の東八潮地区内に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道を西側へ向かって歩いていくと、青海二丁目地区内に整備されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地前にやってきました。




青海二丁目地区内に整備されている「東京港東京国際クルーズターミナル」の客船ターミナルの敷地内を散策していきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお台場:解体工事中の船の科学館前から東京国際クルーズターミナルへ PART1

2025年06月18日 06時00分00秒 | 江東・お台場


品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の歩道を、南側(船の科学館入口交差点方向)へ向かって歩いていきます。




西側から、品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の歩道内から東側一帯に広がっている駐車場を見渡して撮影しました。




品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の歩道を、南側(船の科学館入口交差点方向)へ向かって歩いていきます。




品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の歩道を、南側(船の科学館入口交差点方向)へ向かって歩いていきます。




北東側から、品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の「船の科学館入口交差点」の全景を撮影しました。




南東側から、品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の「船の科学館入口交差点」の全景を撮影しました。




南東側から、「船の科学館入口交差点」前から北側へ向かって伸びている品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線を撮影しました。




品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の「船の科学館入口交差点」の横断歩道を渡っていきます。




南東側から、品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の「船の科学館入口交差点」前から解体工事が始まっている「船の科学館」の建物の全景を撮影しました。




南東側から、品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の「船の科学館入口交差点」前から解体工事が始まっている「船の科学館」の建物の全景を撮影しました。




南東側から、品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の「船の科学館入口交差点」前から解体工事が始まっている「船の科学館」の建物の全景を撮影しました。




品川区の東八潮地区と江東区の青海一丁目地区の間を南北方向に通っている東京都道482号台場青海線の「船の科学館入口交差点」の西側一帯に整備されている「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯前にやってきました。




南東側から、「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道内から解体工事が始まっている「船の科学館」の建物の全景を撮影しました。




南東側から、「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道内から解体工事が始まっている「船の科学館」の敷地内を見下ろして撮影しました。




南側から、「東京都立東八潮緑道公園」の緑地帯の散策道内から解体工事が始まっている「船の科学館」の敷地内を見下ろして撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお台場:水と緑のプロムナード散策道とゆりかもめ・旧船の科学館駅 PART2

2025年06月17日 06時01分00秒 | 江東・お台場


北東側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から解体工事中の「船の科学館」の建物を撮影しました。




解体工事が行われている旧船の科学館の建物ですが、建物の外壁に工事用パネルを取り付ける工事が行われていました。解体工事期間は2024年4月から2025年10月までとなっています。




北東側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から解体工事中の「船の科学館」の敷地内の駐車場を見下ろして撮影しました。




南東側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から北側一帯に広がっている「東京都立潮風公園」の緑地帯を見渡して撮影しました。




ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内を通り抜けていきます。




南西側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から台場一丁目・台場二丁目地区に建ち並んでいる「フジテレビ本社ビル」をはじめとする高層オフィスビル群を撮影しました。




北西側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から青海二丁目地区内に建っている「国際研究交流大学村」の建物群を撮影しました。




西側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から青海一丁目地区内に広がっている広大な駐車場を見渡して撮影しました。




西側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から青海一丁目地区内に広がっている広大な駐車場を見渡して撮影しました。




北西側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から青海一丁目地区内に広がっている広大な駐車場を見渡して撮影しました。




南西側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から青海一丁目地区内に広がっている広大な駐車場を見渡して撮影しました。




南西側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から青海一丁目地区内に建っている「ダイバーシティ東京」の高層複合ビル群を撮影しました。




南西側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から青海一丁目地区内に建っている「ダイバーシティ東京」の高層複合ビル群をズームで撮影しました。




南西側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から台場二丁目地区内に建っている「フジテレビ本社ビル」の高層オフィスビルを撮影しました。




南西側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎内から台場二丁目地区内に建っている「ホテルグランドニッコー東京台場」のシティホテルの全景を撮影しました。




北東側から、ゆりかもめの旧船の科学館駅(東京国際クルーズターミナル駅)の駅舎の全景を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする