先週の土曜日の夜、保育園にて夕涼み会がありました。
先生方や父兄の方々が用意してくれた出店が園庭に用意されていて、
そこをまわったあと、盆踊り、和太鼓、花火と約2時間、
夏の夜をみんなで過ごすイベントです。
リカ、おじいちゃん、ひいばあちゃん、ミチ夫、私の5人で出かけました。
出店は、ヨーヨー釣り、ボールなげ、金魚すくい、お面つくりなど。
金魚すくいの金魚が牛乳パックでできてて、びっくり。
そりゃそうだよね。
リカくらいの年齢じゃ、食べちゃうもの。。。。
このときリカは、他の大きいお友達につられてか、慣れない靴を履いて、
ずいぶん歩きました。
どうせ遠くに行けないから、とタカをくくっていたら、
縦横無尽に園庭を移動し、迷子にならないようにするのが大変でした。
盆踊りのときも、幼稚園のみんなの円に入りたくて、
それを止めようとすると、ものすごい怒りだしたりして。。。。
写真はボール投げをして自分で拍手するリカ。
あ、一番の目玉の花火ですが、和太鼓鑑賞中、お腹がすいたリカは
こっそり持ってきたお菓子とじゃがいもを全てたいらげ、
足りなくなって怒りだしたので、そのままスーパーにパンを買いにいきました。
花火は来年に・・・・・。
先生方や父兄の方々が用意してくれた出店が園庭に用意されていて、
そこをまわったあと、盆踊り、和太鼓、花火と約2時間、
夏の夜をみんなで過ごすイベントです。
リカ、おじいちゃん、ひいばあちゃん、ミチ夫、私の5人で出かけました。
出店は、ヨーヨー釣り、ボールなげ、金魚すくい、お面つくりなど。
金魚すくいの金魚が牛乳パックでできてて、びっくり。
そりゃそうだよね。
リカくらいの年齢じゃ、食べちゃうもの。。。。
このときリカは、他の大きいお友達につられてか、慣れない靴を履いて、
ずいぶん歩きました。
どうせ遠くに行けないから、とタカをくくっていたら、
縦横無尽に園庭を移動し、迷子にならないようにするのが大変でした。
盆踊りのときも、幼稚園のみんなの円に入りたくて、
それを止めようとすると、ものすごい怒りだしたりして。。。。
写真はボール投げをして自分で拍手するリカ。
あ、一番の目玉の花火ですが、和太鼓鑑賞中、お腹がすいたリカは
こっそり持ってきたお菓子とじゃがいもを全てたいらげ、
足りなくなって怒りだしたので、そのままスーパーにパンを買いにいきました。
花火は来年に・・・・・。
断乳して2週間。
まぁまぁな感じです。
最初の1週間は夜寝るときにおっぱいを欲しがり、
夜中も何度か起きることもありましたが、
最近の1週間は、だいたい朝まで寝てくれます。
21時前後に就寝、
12時前後にちょっと起きることもあり、
トントンしてまたすぐ寝て、
7時30分起床という感じでしょうか。
ただ、
私の方が長時間睡眠に慣れず、3時間おきに起きたりして・・・・。
いいんだか、悪いんだか・・・・。
でも総合的にみて、
断乳して、またさらに楽になりました。
理加は手のかからないいい子ですぅー。
まぁまぁな感じです。
最初の1週間は夜寝るときにおっぱいを欲しがり、
夜中も何度か起きることもありましたが、
最近の1週間は、だいたい朝まで寝てくれます。
21時前後に就寝、
12時前後にちょっと起きることもあり、
トントンしてまたすぐ寝て、
7時30分起床という感じでしょうか。
ただ、
私の方が長時間睡眠に慣れず、3時間おきに起きたりして・・・・。
いいんだか、悪いんだか・・・・。
でも総合的にみて、
断乳して、またさらに楽になりました。
理加は手のかからないいい子ですぅー。
今風に言うと、「卒乳」。
リカにとっても私にとってもビッグイベント。
リカは、同じ月齢の子に比べて、各段に体が小さいのですが、
保育園でのランチやおやつは全部たいらげているようで、
これならいつでも断乳できるなぁ、とここ数カ月くらいから、
何となく思っていました。
先週末の3連休の初日、たまたまいつもの母乳マッサージの予約が入っていたので、
その数日前に思い立ち、連休前日の金曜日から断乳に挑戦することにしました。
寝不足覚悟の断乳はやっぱり連休前がいいし、
本格的に暑くなってくると、大人でも寝苦しかったりするし、
えいや!という感じで決めました。
断乳初日の金曜日は、ミチ夫に寝かしつけてもらい、
「お母さんはいない。」ということにして、朝までわたしはリビングで寝ました。
ミチ夫が寝室で1時間くらい遊んでくれて、遊び疲れてそのまま寝、
明け方6時くらいに少し泣きましたが、ミチ夫がトントンしてくれたようで
そのまま9時くらいまで寝ました。
断乳、難なくクリアか、と思いきや、
次の日は、泣くわ泣くわ、夜泣きのよう。
「まんま、まんま」と言って、私のパジャマをつかんできます。
幸いにも「いないいない ばあ」と「お母さんと一緒」で機嫌を直し、
少し遊んで、遊び疲れて寝る、というのを2回くらい繰り返して、
朝まで過ごしました。
その次の日は、私が寝かしつけましたが、初日のようにスムーズ。
その次の日は、また泣く!
という感じでまだまだ安定しません。
初日だけ泣いて、次の日からはびっくりするくらい朝までよく眠る、という話も
よく聞きますが、リカはそうでないみたい。。。
1か月くらいは様子見な感じかなー。
しかも、月曜日から風邪をひいてしまって、今日から病児保育室のお世話に。。。
体調不良もあってか、昨日は特に泣きました。
私も朝2時から5時半しか寝てない。。。。
でもでも、断乳してからもうすぐ1週間。
がんばれ、リカ!!
リカにとっても私にとってもビッグイベント。
リカは、同じ月齢の子に比べて、各段に体が小さいのですが、
保育園でのランチやおやつは全部たいらげているようで、
これならいつでも断乳できるなぁ、とここ数カ月くらいから、
何となく思っていました。
先週末の3連休の初日、たまたまいつもの母乳マッサージの予約が入っていたので、
その数日前に思い立ち、連休前日の金曜日から断乳に挑戦することにしました。
寝不足覚悟の断乳はやっぱり連休前がいいし、
本格的に暑くなってくると、大人でも寝苦しかったりするし、
えいや!という感じで決めました。
断乳初日の金曜日は、ミチ夫に寝かしつけてもらい、
「お母さんはいない。」ということにして、朝までわたしはリビングで寝ました。
ミチ夫が寝室で1時間くらい遊んでくれて、遊び疲れてそのまま寝、
明け方6時くらいに少し泣きましたが、ミチ夫がトントンしてくれたようで
そのまま9時くらいまで寝ました。
断乳、難なくクリアか、と思いきや、
次の日は、泣くわ泣くわ、夜泣きのよう。
「まんま、まんま」と言って、私のパジャマをつかんできます。
幸いにも「いないいない ばあ」と「お母さんと一緒」で機嫌を直し、
少し遊んで、遊び疲れて寝る、というのを2回くらい繰り返して、
朝まで過ごしました。
その次の日は、私が寝かしつけましたが、初日のようにスムーズ。
その次の日は、また泣く!
という感じでまだまだ安定しません。
初日だけ泣いて、次の日からはびっくりするくらい朝までよく眠る、という話も
よく聞きますが、リカはそうでないみたい。。。
1か月くらいは様子見な感じかなー。
しかも、月曜日から風邪をひいてしまって、今日から病児保育室のお世話に。。。
体調不良もあってか、昨日は特に泣きました。
私も朝2時から5時半しか寝てない。。。。
でもでも、断乳してからもうすぐ1週間。
がんばれ、リカ!!
食べました!宮古島マンゴー!
6月下旬から9月くらいまでがシーズンのようです。
写真は泊まっていた宮古島東急リゾートのマンゴーパフェ、
3000円なり。
普通のパフェならコーンフレークが入っているところもがっつりマンゴーです。
完熟度合いが絶妙で、
きちんとマンゴーの歯ごたえがあるのにすごく甘い。
来て良かった。
とても美味でした。
6月下旬から9月くらいまでがシーズンのようです。
写真は泊まっていた宮古島東急リゾートのマンゴーパフェ、
3000円なり。
普通のパフェならコーンフレークが入っているところもがっつりマンゴーです。
完熟度合いが絶妙で、
きちんとマンゴーの歯ごたえがあるのにすごく甘い。
来て良かった。
とても美味でした。
お風呂大好き、水遊び大好き!なリカですが、
初めての海は泣きました。。。
絶対好きだろうと決めかかってた大人2人はびっくり。
波そのものと、波の音が怖いみたいです。
波打ち際に座らせて、砂遊びさせようとしてもだめ。
波が打ち寄せると、余計に泣きます。
3日間の滞在中、何度もチャレンジしましたが、
抱っこからしがみついて離れようとしません。
でも、そんなリカを見て、ミチ夫が「かわいー。」だって。
写真は子供プールで遊ぶリカです。
初めての海は泣きました。。。
絶対好きだろうと決めかかってた大人2人はびっくり。
波そのものと、波の音が怖いみたいです。
波打ち際に座らせて、砂遊びさせようとしてもだめ。
波が打ち寄せると、余計に泣きます。
3日間の滞在中、何度もチャレンジしましたが、
抱っこからしがみついて離れようとしません。
でも、そんなリカを見て、ミチ夫が「かわいー。」だって。
写真は子供プールで遊ぶリカです。
水曜日から三泊四日で宮古島に来ています。
一足早い夏休み。
早くリカを連れてハワイに行きたいけど、
国内旅行から段階を踏むことにしました。
リカにとっては初飛行機、初海、と初めてづくし。
友達のゆうこりんに聞いて、宮古島行きを決めました。
聞いた通りのパラダイス!
ゆうこりん伝授の沖縄梅雨明けから台風がくるまでのベストシーズンを狙いました。
時折スコールはあるものの、日差しが痛いです。
透明度の高い海にはニモもいます。
リカがお昼寝中なので、自分撮り。
一足早い夏休み。
早くリカを連れてハワイに行きたいけど、
国内旅行から段階を踏むことにしました。
リカにとっては初飛行機、初海、と初めてづくし。
友達のゆうこりんに聞いて、宮古島行きを決めました。
聞いた通りのパラダイス!
ゆうこりん伝授の沖縄梅雨明けから台風がくるまでのベストシーズンを狙いました。
時折スコールはあるものの、日差しが痛いです。
透明度の高い海にはニモもいます。
リカがお昼寝中なので、自分撮り。
今日は七夕。
昨日、リカは保育園から笹を持って帰ってきました。
昨日の午前中には園で七夕の集いがあったらしく、
連絡帳によると、
「リカちゃんはつくし組の代表さんで、舞台に上がって、
つくし組の七夕の制作を発表してくれました。
舞台からつくし組のおともだちに手を振ったり、
他の組の発表のあと、拍手をしていました。」
とのことです。
あんなに小さなリカが、舞台で発表だなんて、よくやった!
小さなリカのような子供でも、行事に参加できて、
保育園って本当に素晴らしいわ。
昨日、リカは保育園から笹を持って帰ってきました。
昨日の午前中には園で七夕の集いがあったらしく、
連絡帳によると、
「リカちゃんはつくし組の代表さんで、舞台に上がって、
つくし組の七夕の制作を発表してくれました。
舞台からつくし組のおともだちに手を振ったり、
他の組の発表のあと、拍手をしていました。」
とのことです。
あんなに小さなリカが、舞台で発表だなんて、よくやった!
小さなリカのような子供でも、行事に参加できて、
保育園って本当に素晴らしいわ。