goo blog サービス終了のお知らせ 

けせらせら

~子育て、大好きな海外旅行~

香港旅行-北京樓

2010-01-26 11:47:31 | 子連れ香港旅行2010
オフィス街、金鐘(アドミラリティ/ガムチョン)にあるショッピングモール、
パシフィックプレイスでお買い物し、
同じくそこに入っている北京樓で軽い食事をとりました。

またパシフィックプレイスがおしゃれで。
何度か行ったことあるから、ものすごーく新しい場所ではないけれど、
ほんと、住んでたころには想像もできないようなおしゃれスポットです。

そして、北京樓が入ってて、そこがまたおしゃれ。
北京樓は高級レストランではあるけれど、特におしゃれってイメージはなく、
でも、ここは内装や食器がヨーロッパとアジアの調和が取れているような雰囲気で、
素敵でした。

ここでも時間が中途半端ということもあり、
アフタヌーンティーセットを頂きました。

見た目はアフタヌーンティーだけど、中身はがっつりおいしい中華料理。
1段目は前菜、
2段目はシュウマイなどの点心、
3段目はエビチリ(エビおっきかったぁ)とナスのフリッター

ジャスミンティーか紅茶がついて、一人1,800円くらいでした。

日本でこの値段では食べれないかな。

香港旅行-糖朝

2010-01-26 11:46:14 | 子連れ香港旅行2010
更新遅くなりました。

糖朝、そう、日本の青山にも支店がある香港発のスイーツ店です。

私が知ったのは、かなり最近。
香港や台湾のスイーツやスイーツ店が話題になっているのは
なんとなく知ってたけど、日本の青山にもあるくらい、有名なお店が
香港発信だとは、ここ最近の旅番組で知りました。

私が住んでた20年前とかにも、こんな感じのスイーツ店ってあったのかなぁ。
気づかなかったのか、今の流行なのか。。。。

香港には糖朝は1店舗しかありません。

お昼どきや深夜は混むのか、お店の前には行列に対応できるような、
看板やロープが。
私たちが行ったのはお昼過ぎの中途半端な時間だったので、
いい感じに空いていました。

スイーツだけでなく、ご飯ものもおいしいと評判だそうで、
牛すじ煮込みの焼きそばとデザート2品頼みました。
マンゴーやタピオカ、豆腐花たっぷりのヘルシーデザート。
量がとても多くて、お腹タプタプ。

日本ではこんなにふんだんにフルーツ使ったら1,000円超えるだろうな、
と思うようなボリュームでしたが、
お値段はやっぱり500円以内。

とても満足しました。
また行くよー。

香港旅行-九龍公園

2010-01-26 11:45:13 | 子連れ香港旅行2010
倫敦大酒楼で飲茶したあと、地下鉄にのって、九龍公園へ。

とーっても大きな都会にある公園で、
中にはマックや博物館などいろんな施設があるのです。
もちろん無料。

入口近くの大きな池にはたくさんの鳥たちがいて、フラミンゴもたくさんいました。

鳥を見ると、リカは「ぽっぽっぽー。」と歌いだし、
まだ一度も歌ってないのに、私に「もいっかい。」と
「鳩ぽっぽ」を歌えとせがみます。

歌を歌って欲しいときは、たいがい「もいっかい。」と言います。
「もいっかい」の意味もわかってるはずなんだけど、
しょっぱなから、「もいっかい。」


香港旅行

2010-01-26 11:44:26 | 子連れ香港旅行2010
マイルがたまって無料航空券で旅行ができるなんて、
いつになるんだろう~~なんて思ってたら、
意外と貯まっていて、
香港なら行けるから行っちゃえー!!って感じで予約したのが12月。

機内でのリカ、現地でのリカ、大丈夫かなーと不安いっぱいでしたが、
なんとか行って、帰ってきました。

行きは20時30分 羽田発。
羽田なのはとてもありがたいけど、夜便が心配。

案の定、じっとしているのをいやがって、エコノミークラスのせまーい通路を
全速力で前から後ろまで走り狂うリカ。

ねーねー、みんな寝てるんだってばぁ、って必死に止めようとするも、
本人はかなり楽しいらしく、軽く10往復は走ったと思う。

日本時間で24時を過ぎたころ、眠くてダウン。
日本時間で夜中2時くらいにホテルに着くまで、着いてからも寝ました。

一夜明けて次の日の朝、ホテル近くの早朝飲茶、
倫敦大酒楼へ。

11時30分までのお会計だと割引がきいて、たらふく食べて2人で1,800円前後。
やすーい。おいしーい。
これぞ香港。

-記憶にある食べたもの-

海老焼売   4個×2皿
焼売     4個×1皿
スペアリブのトウチ蒸し 2皿
青菜とおいしいタレ   1皿
肉まん    4個×1皿
鶏足の湯葉巻き     1皿
エッグタルト 2個×1皿

一皿200円の計算かぁ。やすっ。