昨日はルドルフ・シュタイナーの命日でした
月が昇る
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
みかえる族の漫遊記 ~小林直生ブログ~
石の中の風景
素晴らしい鉱物の世界
2018-03-31 19:00:00
メノウの中に現れた風景。
鉱物の中には、植物界、動物界、そして人間界の命が潜んでいる。
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
コメントする
最新の画像
もっと見る
2025/01/02 お世話になった皆さまへ ②
2025年1月2日
イースターの秘密
2024年3月25日
死の門をくぐった
2024年2月24日
死の門をくぐった
2024年2月24日
最近の「素晴らしい鉱物の世界」カテゴリー
もっと見る
方解石の神秘・太陽の位置が分かる
2020年1月26日
で、どうするの?
2018年4月24日
月が昇る
2018年4月4日
石の中の風景
2018年3月31日
風景のある水晶
2018年1月10日
グリーン・トルマリンが手に入りました!
2018年1月6日
みかえる族の漫遊記 ~小林直生ブログ~
小林直生ブログ 真の自由を得るための試み。ルドルフ・シュタイナーの人智学を多方面から紹介します。
PHOTO
ルドルフ・シュタイナーの人智学とヨーロッパ美術史を学ぶ為にドイツに留学。約23年間ドイツに在住。帰国後に「ヨーロッパ精神史研究所」を設立し、日本全国で講演活動をしています。
フォロー
1
フォロワー
検索
最近の記事
2025/01/02 お世話になった皆さまへ ②
2025年1月2日
お世話になった、全ての皆さまへ
2024年6月22日
イースターの秘密
2024年3月25日
死の門をくぐった
2024年2月24日
Zoom講座中止です
2023年8月29日
カテゴリー
21世紀の人智学(108)
我が蔵書(6)
ヨーロッパ精神史研究所より(337)
ブログ生声版(5)
3・11東日本大震災と福島原発事故(1245)
つぶやきの泉(424)
ドイッチェ・ムズィーク・ドイツの音楽(24)
日本を外から見ると (21)
新・中東ヨルダン王国を行く(21)
素晴らしい鉱物の世界(50)
中東ヨルダン王国を行く(16)
日記(18)
漫遊写真館(173)
ドイツ名言珍言集(17)
ノンジャンル(803)
不定期な日誌(128)
知っていた?ルドルフ・シュタイナーのこんな事あんな事(8)
小林直生の動向と近況(286)
ドイツの美味と不味(14)
ドイツ紀行(39)
旅行(0)
グルメ(0)
バックナンバー
2025年
1月
2024年
6月
3月
2月
2023年
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
人気記事
さらば、武蔵野うどん!
反核祭!
今日は大阪で堅生式
やはり反原発は女性原理
賽銭注意!!