goo blog サービス終了のお知らせ 

みかえる族の漫遊記 ~小林直生ブログ~

反核祭!

 金曜に東京へ行って、昨日の日曜日に帰宅しました。土曜日は、原発推進派のような冷たい雨、もう春だと思っていたのに、冬に逆戻りしたようでした。丁度、大飯原発再稼働をめぐる政府の犬どものように、いったん、再稼働は不可能だと言いながら、次の日にはころっと変わる、そんな天気でしたね。

 日曜日はしかし、晴天で気温も上がり良い天気でした。この日、久が原の東京集会所で7人の子どもたちの為に堅生式をとりおこないました。イヤイヤ、緊張しました。儀式の中で、堅生式が一番緊張しますし、エネルギーを要します。按手の時、手が震えてしまいました。でも、無事堅生式が終わり、ホッとしました。7人の青年が生まれたのですから、こんなに嬉しいことはありません。

 土曜日には、堅生式を受ける子どもたちに、原発問題、瓦礫問題、そして、国際情勢について、1時間こんこんと話し、その後90分、大人の為に堅生式について、思春期について、話しました。もちろん、脱原発、瓦礫問題についても、せつせつと話してきました。でも、印象としては、これらの問題は東京の人びとにとっては、もう「終わっている」という感じでしたが・・・もっと、憤慨して欲しいと思いました。

 今朝、フェイスブックでコメントしていたのですが、あまりにも仙石がバカなので、「はんかくさい」と北海道弁で、コメント、その際、おもわず「変換」すると、なんと!!「反核祭」と出てきました。反核祭!素晴らしいですね!北海道の皆さん、みんなで反核祭を催しませんか?ステッカーも作りましょう。「反核祭!HANKAKUSAI!」というのはどうでしょうか?「原発全廃!反核祭!推進派ははんかくさい!」というのもいいですね。

 ちなみに北海道弁で「はんかくさい!」は、「バカだねえ」とか「アホだな」とか言う感じのコトバです。「半可臭い」かな? しかし、野田、枝野、細野、仙石は、みな「へなまずるい」奴らだ。

  反核祭!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやきの泉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事