2012.1.22 神奈川県 小田原城行ってきました~

2012-01-26 01:46:06 | お城めぐり



みなさま、こんにちは~


みーゆはすっかり元気になりました~


心配してくださった方、ありがとうございました


今日は、みーゆはお夕食のあと、


ズンバが始まる10分前だったので、


すっごい急いで走って行ったんですよ


そしたら、携帯を自宅に忘れてきてしまい、ちょっと不安でしたけど、


取りに戻ったら完全に間に合わないのであきらめ、


焦りながら、スポーツウエアのパンツに履き替えて


上のシャツを着替えようと脱いだら・・・


ブラジャーしてない


Tシャツは白


あ~あ、走ってきたのにな~ドジ子だ~


仕方ないのでジャグジーだけにしました


写真は神奈川県 小田原市にあります「小田原城天守閣」です




戦国時代から江戸時代にかけての平山城で、北条氏の本拠地として有名だそうです。


江戸 時代には小田原藩の藩庁があったそうですよ。


城跡は国の史跡に指定されています


天守閣は、城の象徴として本丸に構えられたものです。


古文書によると寛永11年(1634)に、三代将軍徳川家光が小田原城の天守閣に登り、武具を見たり展望を楽しんだという記録が残って


いるそうです


元禄16年(1703)の大地震のときには、小田原城のほとんどの建物が倒壊・焼失してしまいますが、天守閣は宝永3年(1706)に再建さ


れ、明治3年(1870)の廃城まで小田原のシンボルとしてそびえていました。


現在の天守閣は、昭和35年(1960)5月に、市制20周年の記念事業として復興したもので、宝永時代の再建時に作成された引き図(設計


図)や模型を参考に、鉄筋コンクリートで外観復元したものです。内部は、古文書、絵図、武具、刀剣などの歴史資料の展示室とな


っています。


標高約60メートルの最上階からは相模湾が一望でき、良く晴れた日には房総半島まで見ることができるそうですよ




銅門です




常盤木門です







敷地内にはお猿さんがいたり、


小さい遊園地があって、汽車に乗ったり、お金を入れるとサイレンがなるパトカーなどがありましたよ













小田原市指定天然記念物の「イヌマキ」という木です






みーゆはこれから、世界中のお城の写真を撮りたいと思ってるんですよ


今回は記念すべき第1弾


みーゆでした~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012.1.21 箱根 ... | トップ | 今日の晩ごはん 蟹爪フライ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。