おへそ取られるよ。雷が鳴っている時の写真じゃないです。
天気予報より、雨も降らず、穏やかな1日だったと思っていたら、8時半ごろから雷。
すごかった。近くに落ちている感じがしたが、停電にはならなかった。
9時過ぎには雨も降ってきて、大荒れだった。
桜はどうなっているだろうか。
明日は晴れるらしい。
井の頭公園の池の近くに咲いていた。ヒュウガミズキ?
おへそ取られるよ。雷が鳴っている時の写真じゃないです。
天気予報より、雨も降らず、穏やかな1日だったと思っていたら、8時半ごろから雷。
すごかった。近くに落ちている感じがしたが、停電にはならなかった。
9時過ぎには雨も降ってきて、大荒れだった。
桜はどうなっているだろうか。
明日は晴れるらしい。
井の頭公園の池の近くに咲いていた。ヒュウガミズキ?
10の西洋館がある。
7番目、山手234番館へ、
ここの食卓も綺麗
もう少し、粘ろう。
中庭のツリー
まだ、3つ残っていたが、3時を過ぎてしまったので、帰らねばならない。
真っ直ぐ坂を下りて、元町へ
イルミネーションにはまだ早い
みなとみらい線で楽々帰る。
被写体がたくさんあって、気が散ってしまったと、今は反省している。
まだまだな。撮影で出かける時には先に焦点を決めておかないとね。
エリスマン邸、いい香りがして、空腹に拍車がかかる。
しょうゆきゃふぇ?
でも、まず展示を見なければ エリザベートの関連
綺麗な飾りが多くって、素敵
これは何?
珍しくフラッシュを使う
マリンタワーと風力発電。しょうゆきゃふぇからの眺め ここのウリはしょうゆパンと生プリンだ。
フランスパンのようなパン、しょうゆの香りがする。香ばしくておいしい。
私は巨大マッシュルームと牛肉にした。牛肉が食べたかった。
でも、中央のマッシュルームもなかなかいいボリュームといい味。噛みごたえもいい。
ソースもおいしい。食事がすむと、生プリンの出番だ。来たー
生なんだものね。醤油のようだけど、カラメルソース。美味
カラメルソースたっぷり
卵を崩してお召し上がりくださいと言われ、崩す。
カラメルをこぼした!
きみがわるい?
見た目は悪いけど、味はすごくいい。斬新でおいしい。
白い所は白身と生クリームかなぁ。大大満足のランチでした。
友人に並んでもらったので、私はあまり待たなかったけど、待ってもお試ししてね。
今回行った7つの西洋館の中で、一番気に入ったツリー。
エリスマン邸のツリーです。
さて、ここはブラフ18番館
ベイブリッジ
イタリア山庭園から ランドマークタワー、コンチネンタルはちょこっと見える
撮りたいものがたくさんあって、集中できない状態に、その時は気付かない。
つぼみなのか実なのか、考えてしまう。
外交官の家から
ウクライナの童話?
ネコ足のバスタブかと思いきや
龍のような顔
カトリック山手教会 次のテニス発祥記念館へ
ヒマラヤスギがすごい
山手68番館 かわいいサンタさん
ベーリックホール、ソテツ?
セミの抜け殻みたい
モミジかと思ったが、葉が違う。
イルミネーションだね、見たいなぁ。
テーブルセッティングよりも
カモの置物が気になる(笑)
反対側にも
パウンドケーキもスパイスで飾られていた。
佇まいがかわいい
アリスのうさぎ?
子ども部屋
黒豹、私にはハリーポッターに出てくる黒豹に見えた。
小さい窓も凝っている。
外から見てもかわいい窓
写真を見ていただいて有難うございました。
NHKのニュースで今日はクリスマスツリーの日だと言っていました。
偶然、今日、横浜の世界のクリスマスという企画に行っていました。
NHKに限らないけれど、TVが私たちの後に来たと言うのが、嬉しい。
当分写真に困らないくらい、激写してきました。(笑)
クリスマスツリーやクリスマスの飾りつけ、テーブルセッティングが展示してあって、写真が撮り放題です。
あまりに被写体が多くて、目移りしてしまいます。
ブラフ18番館
メタセコイヤの並木、キュン
メタセコイヤとイチョウがキレイ
NHKで中継していた外交官の家(この写真は館の裏側でした)、表は
呪いの藁人形なんて一瞬、思っちゃいました。
すごい存在感です。
何の模様?気になりました。
写真を撮りながら移動するのだけれど、知らぬ間に時間が経っている。
ベーリックホールのツリー
今日は綺麗がいっぱいで、疲れるくらい写真を撮りました。
これから少しずつ整理していきます。