毎年、クリスマスケーキを作ってきた
クリスマス当日ではなくても、ケーキを作ってきた
今年は手作りケーキをもらって、自分では作らなかった
さらにローストチキンの解凍が間に合わず、チキンを食べられなかった
明日食べる(笑)
今日の話題はヒヤシンス
水耕栽培を始めて12日、根っこがビッシリ出ていた
春が楽しみ
毎年、クリスマスケーキを作ってきた
クリスマス当日ではなくても、ケーキを作ってきた
今年は手作りケーキをもらって、自分では作らなかった
さらにローストチキンの解凍が間に合わず、チキンを食べられなかった
明日食べる(笑)
今日の話題はヒヤシンス
水耕栽培を始めて12日、根っこがビッシリ出ていた
春が楽しみ
なんと、リンゴを焦がした!
鍋の焦げはなかなか取れない重症だったけど、リンゴはそれほどひどくなかった。少し苦みになって、大人の味(笑)
飾りも上手くいき、満足😆
焼いてる時の匂いが好き🩷
柚子湯に入って、冬至を満喫しよう
いつもは卵6個で作るシフォンケーキ
それを卵1つで作ろうというのだ
ネットでそのレシピを見たから、小さな型を探していた
富沢商店にあった
卵1つなので粉も砂糖も少ない
量が少ないと、意外や作業が楽だった
出来上がりはフワフワとまではいかなかった
けど、何もつけなくても普通に食べられる
まぁ、合格
食べたくなったら、作ろっと
昨日は積み木を洗った
無垢の木製なので、水分はどうかなと思ったけれど、
拭くだけでは取れないものが落ちた感じだった
久しぶりにシフォンケーキを焼いた。
ふっくら、美味しい。
欲を出さず、プレーンなシフォンケーキにしたからかな?
しかし、生クリームの泡立てに失敗した。
ボソボソで見た目が悪い。
味は悪くなかったので、ちょっと救われた。
私の意見だけど、プレーンマドレーヌがやっぱり一番。
なのに、つい、今までいろんなものを入れてきた。
今回はスプレーチョコレート。
濃厚なマドレーヌにチョコレートでしつこくなってしまった。
プレーンにとどまらず、いろいろ入れる性格は治らないかもしれない。
なんなんだろう。
面白がって入れてるんじゃないんだけどねぇ
アップした写真でも、チョコレートの存在感が強い
食べなくても分かる。
入れた量が多すぎたのか?
寒くなると、ココアやチョコレートが食べたくなるんだよね
まとまらない思考、そのものの行動なのかも(笑)