goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

1/23 一応投稿しておく

2016-01-23 10:22:32 | あほ

1/23 Macafee ファイアウォールが無効のわけ

ネットで検索したら、同じ問題を持った人の質問があった。

回答にWindowsのファイアウォールとぶつかっていないかというのがあった。


私は何もやっていないけど、見たらオンになっていた。


それを切ったら、直ったのだ。


ところが、ワードをやっていたら画面が揺れた。


そしてマカフィのアイコンに赤い×がついた。

そして上からひそやかな笑い声。

遊んでいる。

トレラだ。

私が何時だろう、電話で聞かないと駄目かなと言ったら、直った。


でもすぐ電話しないと見たら、また無効にした。

これは個人のことだけど、

トレラのような不法滞在を放置する理由がわからない。

電話は常に盗聴されている。 証拠があるのだ。



1/23 報ステ デジタルタコグラフは義務ではない


昨日の報ステでスキーバス関連のニュースが終わってから、古館さんが口頭で

デジタルタコグラフィとなんとかは義務ではないと言った。


運転はしないけど、タコグラフィという単語は知っている。

友達が説明してくれたのだ。

その詳細は長いので省くけど、エっと思った。

あの円盤を私は読み解けないないけど、

あれを見ると運転手のやったことがわかるとか。


飛行機のブラックボックスみたいものかしら?


大型のバスとかトラックについているらしい。


このままでいくと、運転手の操作ミスになりかねない。

80kmのスピードで坂を上るかしら?


事故1km手前では異常が防犯カメラでは見られない。

それがどうしてもっと坂下ってからスピードを上げるのだろう?

わけがわからない。


ベテランのバス運転手の通報メールが多いそうだけど、

それはひとつの考え方、見方であるだけだ。

どうか警察はよりヌートラルになって検証してほしい。



1/23 報ステ 甘利大臣 一色さんって知っている方ですか?

昨日おかしな話と思った。


報ステは独自に一色さんを探してくれているけど、

行方不明?みつからない。


だいたい甘利大臣の県は神奈川県。

それを確か千葉県に後援会だって?

こういうの素直な人は喜んで乗ってしまうよね。


警察は別な視点で関係した人全てをチェックすべきだ。

と、思う。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする