9/9 穴窓 エアコンのない競技場にはこのアイディア
窓の上、額の横、間を見てください。
日本人妻はバリ住まい。
この穴窓にはガラスも網戸もなくて、虫も鳥の埃も入り放題。
でも空気が通り抜け、屋内の温度を快適にしている。
これなら金をかけずにできるはず。
もっと快適なつくりかたがあるよ。
フランスもこういう灯り窓がある。
外を狭く、中を広くくり抜いた窓。
教会などで見られる。
9/9 子供をつきあわせる親 林先生の
夜遅く起きている子供について何度も書いた。
ミヤタもここもそういう無関心な親がウジャウジャ。
わが子のことなのに気がつかないバカ親。
どうかこれを見てください。
見た仲間は教えてあげて下さい。
9/9 Nスタ より具体的に この牛について
昨日のNスタでは東京産のおいしい物をいくつか紹介おらんした。
果実、そして肉。
果実の写真は撮らなかった。
でもこのレストランの料理の仕方にまず目を見張った。
肉を揚げている?
いいえ、牛の脂を油状にして肉の塊をゆっくり加熱している。
その牧場も東京。
年に10頭しかつくれない。
果実も価格は高め。
肉? 肉屋では見つかるかどうか?
でもこのレストランには行ってみたい。
窓の上、額の横、間を見てください。
日本人妻はバリ住まい。
この穴窓にはガラスも網戸もなくて、虫も鳥の埃も入り放題。
でも空気が通り抜け、屋内の温度を快適にしている。
これなら金をかけずにできるはず。
もっと快適なつくりかたがあるよ。
フランスもこういう灯り窓がある。
外を狭く、中を広くくり抜いた窓。
教会などで見られる。
9/9 子供をつきあわせる親 林先生の
夜遅く起きている子供について何度も書いた。
ミヤタもここもそういう無関心な親がウジャウジャ。
わが子のことなのに気がつかないバカ親。
どうかこれを見てください。
見た仲間は教えてあげて下さい。
9/9 Nスタ より具体的に この牛について
昨日のNスタでは東京産のおいしい物をいくつか紹介おらんした。
果実、そして肉。
果実の写真は撮らなかった。
でもこのレストランの料理の仕方にまず目を見張った。
肉を揚げている?
いいえ、牛の脂を油状にして肉の塊をゆっくり加熱している。
その牧場も東京。
年に10頭しかつくれない。
果実も価格は高め。
肉? 肉屋では見つかるかどうか?
でもこのレストランには行ってみたい。
9/8 雨なのにカサがホームに置き去りに
戸が閉まる前、わりと大きい声でカサがホームにあるよと言ったのだけど、
誰も気にしなかった。
きっとこの電車じゃない人が忘れたんだ。
9/8 スワちゃんは一家でさよなら旅にたつ
もう2週間くらい経つかもしれない。
スワちゃんたちがスーパー前の電線にとまってピーチクやっていた。
私は手を振った。
あれがスワちゃんたちと最後だったかもしれない。
スーパーには少なくても4個ほど巣があるのだけど、
今やどれも空き家になっている。
戸が閉まる前、わりと大きい声でカサがホームにあるよと言ったのだけど、
誰も気にしなかった。
きっとこの電車じゃない人が忘れたんだ。
9/8 スワちゃんは一家でさよなら旅にたつ
もう2週間くらい経つかもしれない。
スワちゃんたちがスーパー前の電線にとまってピーチクやっていた。
私は手を振った。
あれがスワちゃんたちと最後だったかもしれない。
スーパーには少なくても4個ほど巣があるのだけど、
今やどれも空き家になっている。
9/9 夜間に私の窓をライティング
人話し声に目が覚めた。
外が明るい。でも3時過ぎだった。
明るいのをたどって行ったらラーメン屋のライトだった。
上を向いているのはなぜ?
昨日は下の飲み屋は休み。
看板のライトが消えていた。
しかし、床に入ってまもなくズンズンと低い音楽。
看板消して音楽かとつぶやいたら止めた。
それから202と堺の辺で風呂を満たすような水音。
飲み屋は人が住めるようにできている?
人話し声に目が覚めた。
外が明るい。でも3時過ぎだった。
明るいのをたどって行ったらラーメン屋のライトだった。
上を向いているのはなぜ?
昨日は下の飲み屋は休み。
看板のライトが消えていた。
しかし、床に入ってまもなくズンズンと低い音楽。
看板消して音楽かとつぶやいたら止めた。
それから202と堺の辺で風呂を満たすような水音。
飲み屋は人が住めるようにできている?
9/9 夜間に私の窓をライティング
人話し声に目が覚めた。
外が明るい。でも3時過ぎだった。
明るいのをたどって行ったらラーメン屋のライトだった。
上を向いているのはなぜ?
昨日は下の飲み屋は休み。
看板のライトが消えていた。
しかし、床に入ってまもなくズンズンと低い音楽。
看板消して音楽かとつぶやいたら止めた。
それから202と堺の辺で風呂を満たすような水音。
飲み屋は人が住めるようにできている?
人話し声に目が覚めた。
外が明るい。でも3時過ぎだった。
明るいのをたどって行ったらラーメン屋のライトだった。
上を向いているのはなぜ?
昨日は下の飲み屋は休み。
看板のライトが消えていた。
しかし、床に入ってまもなくズンズンと低い音楽。
看板消して音楽かとつぶやいたら止めた。
それから202と堺の辺で風呂を満たすような水音。
飲み屋は人が住めるようにできている?