H26.11.19(水)5:00 1021.7 6.6℃ 外3.9℃ 室温11.5℃ 湿度50% 曇り
一部、前回記事と時間が前後します。ご了承下さい。
13:42:06 11/18 H26 以下同日 んとによー 自然エネやめろ。
13:47:21 [久慈 夏井]とあった大型ダンプ。 14:27:39 材質までは確認できず。 14:28:10 . . . 本文を読む
H26.11.18(火)5:00 ほぼ1017 7℃ 外7℃ 室温11.9℃ 52.2℃ 4:35ストーブON 曇り時々晴れ一時小雨
14:02:57 11/18(火)H26 以下同日。後で気づいたのだが、やはりここも太陽光発電になるらしい。側溝みたいなのは、パネル架台が乗っかる足場なのかも。なぜか工事の人はいなかった。 14:06:16 個人の家か何かの店舗か不明だったが、パ . . . 本文を読む
H26.11.17(月)5:00 ほぼ1022 5.9℃ 外2.9℃ 室温11℃ 49% 4:35ON
8:39:52 おとといあたりに、橋の下全体にやぐらが出来ていたので、やはり全部下から全部作り直すのだろうか。 8:41:27 赤い字は初め、誰かの落書きか?と思った。 8:42:52 大平洋金属と、火力発電所。 8:45:29 少し河口側に進んでいっ . . . 本文を読む
H26.11.16(日)5:00 1022 6℃ 外5.8℃ 室温11.6℃ 湿度50% 4:30頃ON
11:48:10 11/16 H26 以下同日。今まで見たうちで、羽根を広げている時間が一番長かった。 11:50:29 コクガンか?と思って近くにいた釣り人男性に聞いたら、答え方が連れなくて、〔何だこの野郎!〕と 頭に来たね。自分が魚が釣れるかどうかで頭が一杯で、鳥 . . . 本文を読む
H26.11.15(土)5:00 1017 5℃ 外4℃ 室温10℃ 湿度51%
ツイッターに先に書いたが、なんなんだ?と思った。こちら。他の人間がどうだろうが、関係ないだろ! . . . 本文を読む
H26.11.14(金)5:00 1009.6 6.2℃ 外3.95℃ 室温12.4℃ 湿度54%
去年の記事見返したら、初雪は11月11日だった。
冬になって今日が一番寒い。
きのうの記事で あたまくんな と書いたのは、画像複数枚同時投稿で順番が狂ったので。時間の無駄でしかないので、ホンと頭にくるぜ。
茶碗で白い飯箸で食う っての、今年に入ってやっていない。外食でもした覚えが無 . . . 本文を読む
8:31:12 11/13(木)H26 以下同日。 寒かったが北風ではない。
8:36:28 雨降る中、お仕事ご苦労様です。湊橋南西側。 8:37:07 どうも、カメラ目線 とは違う気がする。 8:38:13 ピアドゥに行くと、独特の臭いがする事がほとんどなのだが、高周波か、大平洋金属なのか良くわからない。工場で働いている人には申し訳ないが、何であんな所に買い . . . 本文を読む
H26.11.12(水)5:00 1013 10℃ 外6℃ 室温13.6℃ 湿度54%
H26.11.13(木)5:00 1000 12℃ 外9℃ 室温15℃ 湿度58%
しかしあったまくんな 9:49:56 11/12(水)H26 10:01:42 親父と一度だけ一緒に来た事がある。 10:20:43 放射能の【ホ】の字も無いな。 (追加H26.11/15( . . . 本文を読む
H26.11.11(火)5:00 1020.1 9.1℃ 外5.9℃ 室温12.9℃ 湿度58% 4:56頃ストーブON はれ
10:49:27 11/11(火)H26 以下同日。 豚の輸送車のような気がした。乗せられてはいなかったようだが。 いや 別に 反射神経の訓練 しただけです(←ウソを言うな ウソを)
11:58:36 あと一匹のあきたいぬは、小屋の中だった . . . 本文を読む
H26.11.10(月)5:00 1013.5 11.4℃ 外12℃ 室温14.2℃ 湿度58% 4:34ストーブON 曇り時々晴れ 風強い
13:15:10 11/9(日)H26 島にほとんどウミネコがいないので寂しい。今度新しく整備中の神社下広場。 13:15:16 同日。 . . . 本文を読む