goo blog サービス終了のお知らせ 

チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

五右衛門風呂に?

2010年06月18日 | 日記
敷地の隅っこに錆びた大釜が転がっています。
五右衛門風呂のようですが、昔々一度だけ入ったことがあるだけですから分かりません。
別荘地は強力なモーターも設置されていますし、水撒用のロングホースも残してくれていますから
雨水を貯めて撒き水用に置いていたものでもなさそうです。
それを見た夫がその赤錆びた釜をもう一度復活させようと言いだしました。
少し見ただけですが穴は空いてなさそうです。
山と地続きですから建築の基礎を作る時当然石がでるだろうからそれを組んでもらって
釜を乗せて下から火をくべればいいんじゃないの?
簡単に言いますが・・そうなんでしょうか?私には分かりません。
何処に置くの?入る時は、出るときは?釜が熱くなってたら火傷するじやない?

自分一人じゃできっこない事を簡単に言うのは問題だよね~(^_^;)

庭木の剪定に

2010年06月18日 | 
明日は一週間ぶりに行ってみるつもりです。
心配していた通り雨の中でも物置の建築が進んでいるのでしょうかね。
メダカにも餌をやらないといけませんし。

それと花木や果樹の剪定を頼もうと思っています。
自宅にお願いしている植木屋さんと現地で会う約束しました。
とにかく木と木の間が詰まりすぎて、黒々した森みたいな有様です。
黒煤病になっているミカンの木もあり、モモの木も異様な液体が(ヤニ?)吹きだしていました。

前の持ち主が言われるには、「こんなに大きくなるとは思わなかった。それにやたら植えすぎた」
一度さっぱりさせてもらったら、後はその状態を保つべく夫が張りきって選定の真似ごとするでしょう。
幸いに明日は曇りから晴れとの予報です。