goo blog サービス終了のお知らせ 

チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

シロウオの踊り食い

2014年02月28日 | ご飯

 珍しいのを食べました。

ん!?・・・というより飲みこんだ!ですね~

 これに酢醤油をちょっと垂らして

ピチピチと跳ねてるのを一気に喉に滑らせていきます。

噛んだらダメなのね~(^_^;)

胃の中で泳いでいるのが分かる!!

(私は分かりませんでした)

どちらか言うと お吸い物にして卵でとじたのが好きですね。

 

 いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


いつもの野菜売り場で

2014年02月27日 | ご飯

必ず立ち寄る野菜売り場で レンコンが半額になってたので買いました。

半額のシールを見つけたら買わずに帰られようかーーー!(笑)

家族の大好物がこれ!

皮を剥いて輪切りにし しばし酢水に浸けて灰汁抜きします。

多めの油を熱し生のレンコンを焦げ目がつくくらい焼きます。

火を止めて 味噌とさとう、一味を混ぜた調味料を絡めたら出来上がり。

レンコンがネットリして美味しい。

大皿に盛ると のんびりしてる者の口に入らないので

個別に盛りつけることにしてます。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


皇帝ダリアの芽が出た~

2014年02月25日 | 花壇

昨年12月に枯れ果てたようになっていた 皇帝ダリアの終わった幹を貰ってきました。

ノコで何本かに切り、バケツに水を張り 日が入らない部屋の隅に置いてましたが

余り良くなさそうなので 日が入る風呂場に移動して様子見。

水を入れ替えようとして気づきました。  なんと!新芽が出てる!?

外の世界も少しは暖かくなりそうなので、土に移植したほうが良いかしら?

6本の内3本が発芽してます。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


福寿草

2014年02月19日 | 庭の花

 misaさんのブログで見かけて、思い出しました。咲いてましたね~

 

前より数が減ったように思います。

 

万両も日陰ながらよく赤い実をつけてます。

 

この週末は寒さも緩んで過ごしやすくなりそうですね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


防草シート除けたり敷いたり

2014年02月15日 | 

今日は寒いかなと思って出てきましたが

そうでも無くて、防草シートを外すことにしました。

外す前。アクセクして張ったのにね~

 

外した後 見る見るうちに雑草だらけになるのでしょうねーーー!

 

地面がカチカチなので ちょっと耕して

スプリンクラーで水をたっぷり撒きました。肥料も撒かないといけません。

 

剥がした緑色のシート

10年物(耐用10年)は

 

5年物は

取付道路の とくに草が生い茂る所に敷いてみました。

あまり格好良いものではないけども(^_^;)

這いずり回ってシートを外したり張りかえたり 少し汗ばみました。

冷たい空気が気持よかったです。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


五右衛門風呂のプランター

2014年02月14日 | 庭の花

赤錆びだらけの五右衛門風呂が二つ庭の隅に転がってましたので

底に穴を開けてプランター代わりにしています。

大きいのでプランターというより畑みたいですかね。

菜の花を植えてましたが、1本だけ育ってきました。

菜の花が咲くと本当に春が来たなぁと思います、が

今日も寒いですね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


丁度2年前

2014年02月13日 | 

 載せる画像がありませんので 2年前の2月12日のを持ってきました。

温暖な地でもこんなに積もる日もありました。

こういう日もあったことすっかり忘れていましたね。

大雪は珍しいので、朝この景色を見た時はワクワクしたと思いますよ。

 

 いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


木も人と一緒ってことを知る。

2014年02月10日 | 庭の木

樹木医さんからやっと電話があった。 今ミモザの木の下にいます、とのこと。

見て欲しいと言われた木は何もせず置いてたら 1年後は枯れるでしょう。

エーーーー!それは~かなりショックショック!

一つお聞きしますが、草色の防草シートは貼ってから何年経ちますか?

2年ですと答えた。

一番の原因はそれだと思います。水不足ですね。

人で言えば手足の末梢まで血が通わなくなってるという状態じゃないかと・・・

木の根が伸びているだろう所まで外すこと構いませんか?

まずは木を元気にしてあげてから治療しましょう。

体が弱っていたら風邪もひきやすくなる人間と一緒ですよ。

健康な体になったら悪い虫に負けたりしません。

何処まで外すかは目印付けておきますから 外して肥料も上げてください。

 

あーーぁ、そうなのね~

実はね~本当の事言えなかったのだけど

防草シート、あの部分は3重に貼ってあるのよ。

少々雨が降ったって、シートが水を吸うだけで地面まで浸透してなかったということありえるわね~

わんこが泥だらけになるのが嫌で貼り始めて 躍起になって貼っていた2年前。

まさか大好きな木を苦しめてたなんて!(悲)

とにかく助けないとね!バッサリ外します。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


小動物ならぬ幼児のために

2014年02月09日 | 

先日遊びに来た子供が池の水に異様に興味を示しましたので

もしもの事があったらいけないと思い、囲いをすることにしました。

 

この網と杭を買ってきました。

池の周囲は20mだと言う事も分かって今後に役立ちそうです。

 

 夫婦2人してアクセクして 3時間ほどで完成

これでひと安心!水の事故が一番怖いですからね!

ただねー

電柱の腰掛に上がったらどうしましょう~?

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


思いもよらない上天気!

2014年02月08日 | 庭の木

雪が降ってお困りの方申し訳ありません。晴れ渡った空です。

 

サクランボの花が咲きそうです。

 

マンサクが咲いてました。

 

ビンクネコヤナギ

今日はほんの2時間ほどの滞在でした。

暖かかったのでもう少しゆっくりしたかったですね~

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村