遊び道具 2010年12月30日 | 日記 自宅で眠っていたダーツを持って行きました。 写真右側の壁にかけました。 31日に泊って元日の朝の初日の出を見ると子供が言ってますが・・ こちらに来て下さってる皆さまありがとうございます。 無事建ちあがるまでの4ヶ月間ハラハラドキドキさせてしまって申し訳ありませんでした。 来年からは本当の別荘ライフが始まります。 何かと話題を見つけて書き続けていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 皆さま良いお年をお迎えください
離婚!? 2010年12月27日 | 日記 年末調整の資料を税理士さんに提出したら電話がかかってきました。 住所を移したって?どういうことですか!まさか別居したとか? 慌てて補助金目当てです! あっそう!離婚したわけじゃないのね 当たり前でしょ、それとも前から離婚の危機がありそうな夫婦として映ってたのかしら? 補助金いただいたらすぐ戻して下さいね、書類がややこしくなりますからね。 はぁ?すぐですか?まさしく補助金詐欺みたいじゃないですか~ 仕方ないでしょ年末に動くからこんなことになるのですよ 税理士さんに怒られてしまいました。 工事が遅れたばかりに色々面倒だわ。
息子に追い出されて・・ 2010年12月26日 | 日記 行くつもりなかったのにお泊まりしてきました。 学生時代の友達が遊びに来るというので親がじゃまだったのでしょう。 それでなくても、毎週別荘へ行ってくれよって言われてます。 親の居ない土日を好きなことして満喫したいのでしょうけどね~ たまには私も男さんたち2人とも出かけてくれないかな!? 時々でもひとりでゆっくり過ごしてみたいと思いますよ。 別荘はとっても暖かでした。外は横殴りの小雪が降ってましたが風の音も気にならないし、 狭くてワンルームのような家なので何処に居ても暖かいのは嬉しかったです。 今夜自宅へ帰ってきたら尚更感じました。 今日の夫婦の会話 いっそ引っ越そうか?!
小道とグリーン 2010年12月24日 | 庭 芝生の周りの小道をきれいにしました。この寒い時期だけですけどね。 土を一段高く積み上げて芝生も敷いてゴルフのグリーンよろしく作ってます。 その先は行き止まり。石がいっぱい埋められていましたので掘り出して ツツジを5本植えた周りに並べてアクセントに。 毎回やることがあって取りかかったら最後、時間を忘れてしまいますね。
憧れの庭第一歩・・ 2010年12月23日 | 庭 電信柱で囲んだ花壇に花をチョコチョコ植えこみました。全部が咲く頃はさぞかしきれいでしょう。 お花がいっぱいの庭が憧れでした。まずは第一歩を踏み出せました。 お風呂場の前庭。背が高くなる花を中心に植えました。 ウッドデッキから風呂場が直接見れないよう白の花が咲くサザンカを置きました。 駐車場の入口に西洋シャクナゲ2本買ってきて植えました。蕾がいっぱいついてるので開花が楽しみです。 山を黄色に染めてる木の名前は分かりませんが、夕陽に照らされて一段ときれいでした。
永住したくなってきた 2010年12月22日 | 建築中 鳥が喜びそうな真っ赤な実のなる木もあります。 今日は下水道課から電話があり、現地を見たいので在宅の時に来たいと。 在宅って言われても・・週末しか行けないのだから・・ しかし、真正直に話して補助金が下りないと困ると思い とっさに水曜日と金土日はいますとついつい言っちゃったわ~ その他の日は仕事で家にはいませんとも。 補助金目当てで住所を移したというのは本当のことだけど たった一晩泊っただけで永住してココから仕事に行ってもいいかな~と思えてきたから不思議。 朝日とともに目覚めて、無駄にテレビをダラダラ観ずに早寝する・・ そんな生活がココでは当たり前に出来そうです。 するとネットも繋がないといけなくなりますか?それは問題だわ!
爽やか青いレモン 2010年12月21日 | 生り物 性懲りもなく又花木を買ってきました。植える所があるっていいですね~ 石もちょっと掘れば大中小のがゴロゴロ出てきます。 一輪車を買ったので重いもの運ぶのが楽になりました。 木の周りに石を添えてみればずっと前からそこにあったような!? 元気がいいとは言えませんが五右衛門風呂の花もまぁまぁ育ってます。 レモンを収獲しました。休憩にクッキーと紅茶にしようとして、思い出してもいできました。 まだ青いですが切った途端爽やかな香り・・・紅茶も一段と美味しく感じましたね。 一度にもぐのはもったいないのでお茶の度に1個ずつ・・・6個くらいしか実ってないですから。
とりあえず芝張り完了です 2010年12月20日 | 庭 息子にも手伝わせて芝生全部張り終えました~。上から目の細かい砂を撒いてあります。 200㎡(60坪)ですから相当広いです。花壇や果樹園に伸びて行かないよう量販店で何か買って来なくては・・・ 20数本あった電信柱すべて使い切りました。最後は玄関前を彩る花壇の枠になりました。 お正月前ですので「葉ボタン」を少し。お花が全然足りません。 陶芸窯横の花壇は野菜を植えることにして、とりあえず赤玉ねぎを50本植えました。 3分の2が余ってます。ジャガイモがいいけどまだ植え時じゃないらしいですね。
日の出をみて 2010年12月19日 | 建築中 ロフトの窓から 1階のウッドデッキより 少し陽が昇って ロフトの窓からさす朝日 初めて泊ってみました。 犬も勝手の違った場所で寂しいのか夜遅くまで鳴いて、エアコンの運転音がうるさくて暑くて 寝苦しい夜でした。 色々あっても 朝日が昇ってくる様をのんびり見られたことは良かったかなと思います。
明日は初お泊まり~? 2010年12月17日 | 日記 やっとケーブルテレビも接続されて、水が出ないというのも解消されて 明日土曜日は初お泊まりしようかなと思います。 色々持ち込みましたが、何がいって何がいらなかったか 一晩過ごせば見えなかったものが見えてくるでしょう。 寒波も過ぎて行って週末からは少し暖かくなりそうです。 花壇にお花が欲しいですね。球根ばかり買っていて少し失敗しました。
ご馳走様 2010年12月16日 | ご飯 息子がボーナスを貰ったのでご馳走すると言ってくれて 雪がパラついてる寒い中食事に行ってきました。 何食べたい?! 夫は何でもいいよ 私はビフテキ~と叫んで 全国チェーンのビフテキ屋さんに決まりました。 早くて安くてボリュームたっぷり、店員さんも親切でキビキビした動き 気持ちの良いお店です。 ビフテキは家で焼いて食べるよりお店でのほうが好きですね。 次は自分でお金出して食べに行こうと思います。
急激な寒さです 2010年12月15日 | 日記 雪が降るかもと言う予報に、別荘の庭に出しっぱなしの花鉢を取り込みに行きました。 カランコエの葉っぱも寒さにやられたのか茶色になる寸前でした。 昨日も行ったのに気が利かなくて二度手間ばかり・・・ 年齢を重ねることの不安がちょっと頭の隅をよぎりますね。 外気は寒くて冷たくて冷え冷えなのに、家の中は思うほど寒くありませんでした。 断熱性がいいという証拠!? 床にも屋根にも断熱材が入ってますし(最近は当たり前?)ペアガラスが利いてるのでしょうね。 早くお泊まりしたいな~ ロフトでの就寝は気持ちいいかしら だんだんと現実になってきましたよ。
冷凍食品半額で・・・ 2010年12月14日 | ご飯 今日は、冷凍食品半額セールということで買いこんできました。 麺類に焼き飯類、ギョーザ、しゅうまい、中華丼の具、ピザ、大判焼き、アップルパイ、等々 こんなに買ったのはもちろん初めてです。 保冷剤を入れた箱に詰めて運び別荘の冷蔵庫に入れてきました。冷凍庫の中はいっぱいに・・ 冷凍のうどんとかスパゲティ本当に美味しいんですよ。 これからは、何を作ろうかな~と悩む前に冷凍庫を開ければ何でもある!!何て幸せなことかしら。 もちろんご飯も炊くつもりだし、食パンも作るつもりです。 だけどお手軽に済ませるのもたまにはいいかな?と思いますしね。 張り終えた芝生の一部に轍の跡がありました。 ガス屋さんがカレンダーを置いて帰ったようですので犯人はガス屋の若いお兄ちゃんかしら~? 進入禁止と書いたもの置いとくべきでしたね。
芝張の準備 2010年12月11日 | 庭 芝200束の山!!これを2日間で張ろうというのがいかに物知らずかわかりましたね~! 地面の地ならしは専門に頼んで正解でした。 ただ敷き詰めていくだけなら明日一日でやれると思います。 八重咲きの姫サザンカ。陶芸部屋の前を彩ります。 「シャリンバイ」という花木です。春に梅のような花が咲きます。 お風呂から隣の玄関先が見えないよう植えました。 玄関先の「マルバノキ」シンボルツリーとして植えました。落葉広葉樹なのですっかり寂しい風情ですが。 春の新緑、秋の紅葉が何より美しいそうです。 明日はまた朝早くから肉体労働です。その前に一輪車を買っていこうと思います。 重い芝を運びすぎて腰や腕を傷めたら元も子もないですからね~。