goo blog サービス終了のお知らせ 

チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

花も実もおわり

2021年08月22日 | 庭の花

頑張った紫陽花も終わりましたね~

来年は もっと株を大きくしたいと思い、剪定しませんでした。

 

小さな畑に 一つだけ生ったゴーヤ。

 

雨が続いてます。

雨ばかりの中は植物にとってはどうなんでしょうね。

良い事なのかそうでないのか!

 

今日も自宅で自粛です。

手入れができないと言う事は 良い事じゃないのですね、きっと。


二週間ぶりでした。

2021年08月09日 | 庭の花

日曜日に仕事が入りましたので

先週は来れませんでした。

今日 ブラックベリーはすっかり終わってまして

1粒も落ちてなかったです、残念でした。

 

サルスベリ

 

エルダフラワー

台風の雨で元気になりました。

 

このユリが沢山咲いてました。

 

次郎柿

大きくなってきてます。

柿こそまともに収獲したいですね。

 

最近は時々来れない時があり

庭の手入れに苦慮してます。

別荘付きで買ってくれる人居ないかな!?

 

土地は借地なので、建物を取り壊して契約が終了する仕組みです。


今日は何をした?

2021年07月25日 | 庭の花

敷地の境界に植えたのが まだまだ元気です。

 

なんと 上品なんでしょう。

 

すぐ近くに植えた 濃いピンク色の八重桜

今の所一番の楽しみ。

 

今日の収穫

ブラックベリー

ブルーベリー

ブルーベリーはついついつまみ食い(笑)

 


楽しい別荘地

2021年07月18日 | 庭の花

孫が描いてくれました。

よほどスモモ狩りが楽しかったみたいです。

こんなにたくさん別荘があれば良いですが。

 

息子が じっちゃんと子供を描きました。

 

今日の庭

ゴーヤの花

 

ブラックベリー 熟したのはコレだけ。

来週を期待しましょう。

 

一番早く食べられる柿です。

二郎柿?

 

タイタンビカスの赤が咲いていました。

ピンク色や白色は絶えたらしいです。残念!

 

露草

 

ハツユキカズラ


3週間の間

2021年07月12日 | 庭の花

まず一番にやったのは!

通路の草刈ですね。

海風が吹いて 木陰の涼しい事。

木陰を選って アジサイの剪定とか草刈しました。

 

お出迎えのアジサイがきれいでした~!

ちょっとUP

目が覚めるようなブルーで

見とれてしまいました。

 

種類違いです。

 

隠れるように咲いていた ホタルブクロ

 

キキョウ

 

山の庭で咲かせていたアナベル

一番きれいな時に見逃してしまいました。

 

草刈機をかけて余り経ってないと思いますが

すでに草ボーボーです。3週間前に 鉢植えのアジサイを 地に移植したのを

見届けてくるのを忘れています。

どうぞ枯れてませんように!

その3週間の間は 余り雨が降ってません


今週の花

2021年06月27日 | 庭の花

ギボウシ

 

まっ白の紫陽花

 

ポンテデリア たくさん咲いてます。

 今週は体調が良くなくて手入れもできませんでした。

お花は待ったなしで 咲いてくれてますから

見過ごすともったいないですよね。

 


楽しい日

2021年05月31日 | 庭の花

人の声を聞きつけた トンビが飛んできましたので

息子がお菓子を空に放りあげてる所です。

トンビは空中を舞うように

お菓子をキャッチしてました。

 

グミも収獲しました。

でも少なかったのでジャムも少々だけ(笑)

 

玄関前の花壇

花の格からしたら雑草になるのでしょうが

赤とピンクのまぜこぜ

とても可愛かったです。

 

ブラックベリーの花です。

 

スモークツリー

 

キリンソウ

 

次回は 紫陽花を載せてみます。


雨の季節になりました。

2021年05月16日 | 庭の花

雨が続きました。

お花の気配が無くなった庭に

ギョリュウバイに花が咲きだしました。

↓ がその花です。

クローバーがアメーバーのように広がってますね~。

 

セイヨウシャクナゲ、雨に打たれました(^_^;)

 

キウィの花です。

 

エンドウ豆 なかなか収穫なりませんが・・・

サヤを触ってゴツゴツ感じるまで待ちましょう。

 

早々と梅雨入りに入ったらしいですね。

お昼前から雨が降り出しましたので

ツツジの剪定を残してしまいました。

また来週頑張ります。

 


3月27日の庭

2021年03月28日 | 庭の花

孫達が遊びに来ました。

タケノコ掘りが目的でしたが

すでに掘り返された後のようで1本も見つけられませんでした。

近くだからワラビを採りに行こうと誘いましたが

山の庭で遊ぶことになり

チャンバラ遊びの木刀を作りたいと山に入ってます。

 

ココを持った記念樹で植えていたソメイヨシノ、ほぼ満開です。右端 ↑

   植えて10年経ちました。 山から・・・      ↓

 

白桃の花

 

シャガ

 

水仙

 

ベニバナトキワマンサク

これも10年選手になります(^.^)

見上げるほどに大きく育ちました。

来週は 今はまだ蕾の八重桜と御衣黄桜が楽しみです。


色々咲いてます。

2021年03月23日 | 庭の花

山の庭のかわいいピンクは

陽光桜かなと思ってます。

あいにくの雨で、お花みなうつむいてますが・・。

 

狂い咲き 10月桜ですよ~

 

ヒマラヤユキノシタ

 

クリスマスローズ

 

ニワウメかユスラウメか・・・

ピンクが鮮やかです。

 

白いのが コブシです。

 

名前は・・・

 

ウグイスの鳴き声が山に吸い込まれて行きます。

もう少し暖かくなれば、タケノコ出るのでしょうか。


春の日の中頑張りました。

2021年03月16日 | 庭の花

今年は花付きがとっても良いですね。

余りきれいに撮れませんでしたが

椿の花びっしりです。

 

ミモザもきれいだし・・・

海は水色~♪

大枝を切った切り口から腐らないように 石灰を塗ったようです。

真っ白の薬が痛々しいです。

 

白桃の花 まともに実をつけた事はないですが。

 

ホトケノザというのでしょうか。蔓延ってます。

完全に芝生は負けました(^_^;)

 

真っ赤な木瓜

まっ赤な ロドレイア

ピンク色のユキヤナギ

 

山の庭のユキヤナギ

今日のおやつ

今日も半日 草取りとか草刈に頑張りました。

セブンのケーキです。

ゆっくり頂いて、今日もお泊まり無しで帰宅します。


花色々

2021年03月08日 | 庭の花

クリスマスローズ

 

トサミズキ

 

キリンソウ 

黄色の花を咲かせます

 

お隣さんの 河津桜です。

 

我が家の桜。濃いピンク色が可愛いです。

この土日一番の楽しみ・・・

 

アオモジの花 今は真ん丸の形が変化して行きます。

 

すみれ

 

水仙

 

クロッカス

 

ハート型に見えない事もないですね(笑)

建築現場に埋まっていた石です。

 


二週間ぶりでした。

2021年03月06日 | 庭の花

手前半分は 白梅の花びらが散った後

奥の背の高いのはハナモモです。これの見ごろは5.6日後でしょうか。

3月3日のお雛様の時期に遅れて咲いてきますね。

 

ミモザ3本の花が膨らんできてます。

 

鬱蒼としていたこの場所

お隣さんが切って下さって 晴々となりました。

小枝とかの始末はこれからだそうです。

 

最近雨が多いので、池の隅っこは水たまりに・・・

無事オタマジャクシになってました。

 

タマネギも元気です(^o^)

 

ユキヤナギの小道の向こうには

ロドレイアが咲き誇ってます。

 

ハナモモUP

 

アオモジUP

 

可愛い取り合わせです。