今回は
今回も?
半年前に訪れた
那須・日光方面に遊びにきました


都内は 通らないので
渋滞には巻き込まれず
快適にスイスイ~
3月8日(日)
初っぱな【いろは坂】

急カーブを
ぐねぐね ゆらゆら進みます

分かりにくいのですが
あまりに急なので
りんはしがみついたり
むぎゅむぎゅして

むぎゅむぎゅして
バランスを取っていました

途中から


途中から
どんどん濃霧が濃くなり
【明智平良展望台】
についた頃には
真っ白

りんの顔と同じ(笑)
10月に来た時は

10月に来た時は
こんな感じで↓↓↓

山が綺麗に見えました

薄着で来た事を後悔するほど
私達には寒く感じますが
りんには心地好いようです
足取り軽やかに歩いていました

足取り軽やかに歩いていました
そして
【戦場ヵ原】へ
室内(空気が悪い場所や 密封空間)より

室内(空気が悪い場所や 密封空間)より
まだ安全な気がしたので
今回はこちらへ





積雪が残っていました
りん地方

りん地方
今年は雪が降らなかったので
初雪?です(^^)

サクサク歩いてます
シッポが上がるほど
気に入った様子

戦場ヵ原までの道も


戦場ヵ原までの道も
プチ積雪
ふと目に着いた枝

ふと目に着いた枝

キラキラしてたのは
雨露かな?
良く落ちずに付いています
戦場ヵ原の周りを?

戦場ヵ原の周りを?
道沿いに一周しながら
【三本松園地】へ

こちらでも

【三本松園地】へ

こちらでも
しっかり踏み締めていました




諦めていた雪に
少しでも触れられて良かったね~




そしてまた
いろは坂を ぐねぐねと通って
大きな鳥居をくぐると…
【中禅寺湖】が見えました

【中禅寺湖】が見えました

おぉッと!
凄くキレイ~
もっと近くで見たかったので
私だけ車から下り
絶景を撮りたかったのですが…
写真下手くそッ
くそくそ~💦

くそくそ~💦
実際は もっと綺麗です

そして【日光東照宮】へ
嬉しい事に

嬉しい事に
犬連れokなんです





こちらから先は 犬は入れないので
りんには 苦手な砂利道を

りんには 苦手な砂利道を
頑張って貰いました

濡れていたので


濡れていたので
多少歩きやすかったのか
すんなり歩いてくれました
ネズミ年は
七福神の中で 恵比寿様に当たるそうです
頭から全て 撫でてきました

頭から全て 撫でてきました
ジブリに出てきそうな道を進み
いたるところで撫でて貰い

いたるところで撫でて貰い

【二荒山神社】の鳥居をくぐり

良縁の狛犬様と ムスッと📷



親子杉と 夫婦円満杉に
お参りしました




最後に五重の塔
りんは五重の塔より

りんは五重の塔より
けんちん汁に興味津々
良い匂いしました

そしてまた
山道をぐねぐね通り
【六方沢橋】
を目指したのですが…
濃霧なのか 雲なのか解らないほど

濃霧なのか 雲なのか解らないほど
どんどん辺りは白くなり
橋につくと
「これはキツイね」
になりました

全然何も見えません
残念な事に


全然何も見えません

残念な事に
今日の観光&散歩はここまで

宿へ向かいます


宿へ向かいます

車に揺られて 数十時間
想像以上に体が応えました

朝も残念な天気でしたが
栃木県に入る頃には 上がり

栃木県に入る頃には 上がり
ほど良い散歩が出来た初日です


