goo blog サービス終了のお知らせ 

りんの日常

犬とチビと時々旦那

「お母さん…あのね」

2019-01-26 22:18:02 | 自分の事
時々
お母さんとお茶をします

最近の出来事 楽しかった事 不安な事
ただ 1人で
ブツブツ言ってるだけですが

不思議と そこに居てくれるような
側にいてくれるような

そんな気持ちになります

今居てくれたら どうしてたかな
何してる?
どんな話して
何処へ行く?


なーんて
本当は どこにも行けなくても
話せなくても


居てくれるだけで良かったのに



お母さんに話すと
いつも 安心出来た


不安 焦り 迷い


そんな気持ちを 抱える事が
ちっぽけな気がして


今も時々 聞いて欲しくて
何か言って欲しいなぁって 思う時があって


何年も前のメールを読み返してみたり…
正直まだ涙するけど




救われる



来月は七回忌 

私達にしたらお母さん 
お父さんにしたら一番大切な人 
祖父母にしたら娘


色々な思いがあるけど 



私はまだ⤵️


昔誰かが言ってた


辛い事や 悲しい事は
時間が解決してくれるって


それはいつだろう…
後何年後? 何十年後?



いつ「解決」できるんだろう



自分が「母親」になれば
もっと色んな事が見えて


「お母さん」に近づけるんじゃないかって



成長できるんじゃないかって



思っていたのに



流れてしまった



あれほど
先生や旦那に
「安定期入るまでは
(入っても)しばらくは安静に!」と
言われていたのに


ついつい りんと走り回り

お風呂上がりに
(ストレッチで)逆立ちしたり


今思うと カフェインの摂取量も
かなり多かった かも


お母さん…あのね
赤ちゃんが流れちゃった…



お母さんから来たメールを
たまたま開いた時に


「あの人は出世した

あの人は独立した

あの人は結婚した

あの人は家を建てた

あの人は子供を産んだ

自分と比べてあの人は

先に向かって歩んでいる

どんどん先に進んでいる

自分は何も変わっていない。

何をやっているんだろう

なんて思うこと、あるかもしれない。

でもだいじょうぶ󾬆

先に行く人は行ったらいい

その人は そのときがタイミング。

自分には 自分のタイミングがある

今は この場所で じっと耐えるとき

目の前のこと 一所懸命に生きるとき󾍇

どれだけもどかしくても、悔しくても、辛くても

そのとき感じた想いは

前に進むために必要な感情だよ

自分には自分のタイミングがある󾌰

遅過ぎず

早過ぎず

ベストなタイミングがある

だから焦らなくて大丈夫」

と 言うメールがあって
この頃
何に悩んでいて

どんな話しをしたのか 覚えてないけど

きっと今と違う心境で
お母さんに話したんだと思う


もぅ 何年も前のメールだけど…


もし
また子供が出来て
産まれたら

りんに どんな影響を与えるか
判らないけれど


もし出来るなら
りんがいてくれる中で 育児したい


クヨクヨしてちゃダメだね
前へ進まなきゃ

機種変してきました

2019-01-19 22:34:16 | 自分の事
とうとう スマホの寿命が尽きました


騙し騙し使っていたけれど
もぅダメみたい

フリーズはしないものの充電が出来ず



たまに100%になっても
プラグから抜くだけで
29%・15%と大幅に減り


電話やラインが来ると 電源が落ちてしまう



運良く
通話や やりとりが出来てても
いきなりシャットダウン


急に初期化


TVやYouTubeなんて
見ようもんなら 煙が出そう



だいたい2年~3年が寿命らしいですが
本当かな


旦那と 同時購入したのに
旦那のスマホは元気で


何故こうも違うのかと思っていた矢先
何の前触れもなく
旦那のスマホが 先にやられた



これから仕事だって言う日の朝に
液晶漏れ


急いで
修理に出したものの


修理費なんと4万超え



えー 高っ!!



ガラケー時代の感覚?でいたので
修理に出しても
数千円だろと思っていたのに…


そんなに 甘くなかった


それなら
買い換えた方が良くない?って事になり



ついに!!


買い換え~


便乗して
私も 一緒に買い換える事にしました


…と言う事は
りんちゃんお留守番です



大丈夫かな?

長時間お留守番は 正月以来



まず私が先に出て
時間差で旦那出動



使っていたスマホには
今までの(ガラケー時代からの)
写真が全部入っていました


そこに日々増える写真 動画でパンク寸前


やっぱり外部メモリーが出来ないと厳しいです


ほぼ毎日
《バックアップしてください》と
スマホからの お願いがあり


「大丈夫」「まだ頑張って」と
ひたすら励まし
元気つけ
騙していたのですが



最近じゃ
とうとうアプリもダウンロード出来なくなる始末


ブログの立ち上げも半日かかる程
機嫌悪いと 起動さえしてくれない



他のアプリも
起動するのに えらい時間がかかっていました…



でも
とうとう それもおさらばだ!

良く頑張った3年間
ありがとm(__)m


引退後は ゆっくりしてね



昼近く
旦那と待ち合わせしてDOCOMOショップへ



家を出る前のりんは
押し入れの中から出て来なかったそうです


ごめんね りん


ずーっと
Aiphoneが欲しかったのですが
外部メモリーの接続が不可だったので
今回も Androidにします


スタッフの方に相談して
今回は こちら


機種変2台と
データのバックアップ(画像が2千件ほどあり)


時間かかりました



他にもゴールドカード作ったり
Wi-Fiどうので(今回Wi-Fiを家に引く事にしました)



12時前に来たのに
あっという間に18時


お留守番ありがとう!の
お出かけしようと思っていましたが
無理でした


次回のお楽しみだわ



旦那に先に帰って貰い
最寄り駅より
1つ前の駅で待ち合わせ

長めの散歩をします



こんなに遅くなるなんて…
ごめんね


でも
新しくなったから


私の独り言も減るし


きっと写真も綺麗に取れるよ…



自分達の事だけど
何だか久々に疲れました


これからは
もぅ少しマメに 更新出来たら良いなぁ

ゴボウが…

2019-01-15 10:30:35 | 自分の事
風が 多少強くても
良く晴れている日は

野菜を干したくなります


だいぶ水分も飛び 良い感じ 



だったのに




今日は 悲しいお知らせがあります


なんと
私の大事なゴボウが 風に浚われました


「見張り」つけときゃ良かった
失敗

え  まさか

2018-11-24 09:17:32 | 自分の事

体調不良を自覚する事が無く
風邪を引いても 解りません

最後 風邪を引いたのはいつだったか…
25年位前でしょうか


風邪を引く…と言う感覚が
どうも イマイチ┐(´∀`)┌

周りからは
「風邪を引いても気づかない幸せ者」
だと 言われますが


それなりに 体調が悪いかも!?と思った時には
肺炎だったり 盲腸だったり
ノロウィルスだったり…


苦しかったです


ここ最近
どうやら 不調らしく 
体が 思うように動きませんでした

ただ 食べ過ぎによる嘔吐や
食べ合わせが悪く 下痢なんだろうと思い
放っておいたのですが
日に日に しんどくなる一方

場所 時間帯 構わずゲロ
気持ち悪くて 吐く


ゲロ

しんどい

「もしや…これが風邪なのか!?」
「人並みに 風邪を引けるようになったのか!?」と苦しさ半分 嬉しさですが

旦那に言わせると そうでもないらしく…

言われるがまま試しにやってみたハイィィィィ?


これは!!?

日を置いて 再度


あぁあぁあぁあぁ!?

ビビって すぐ婦人科へ


実は それが先月の 20日頃のお話
旅行前ですね

その時の病院の検査では
まだ形も見えないねー とのお話で

また
2・3週間したら来てくださいねとの診察……


なんだ?


なんだ?


いるって事??(゚_゚)

旅行まで 後1週間(*´-`)てな時に
強烈な倦怠感と 眠気 吐き気に襲われ
終始 寝たまま


しんどい


この私が!!

インフルでも 肺炎でも
食欲だけは 落ちなかった あたしが!!


食欲不振になり 毎夜 気持ち悪くて
目が冷める→トイレ→胃液しか出ない→
寝る→吐き気…

なんじゃこら


つらーぃ(;_;)


普段 寝込む事が無いので
人生 最大ヤバかった


1度 月経?が来たものの
何だかいつも違い(-""-;)

更に 状態悪化

散歩中も嘔吐 歩きながらのゲロ
辛いし りんは心配して 不安な顔つきになるし
ゲロだし…


こんな中 旅行へ行きました(*^^*)
車の揺れや(吐くのが怖くて)
食べたいモノを 食べれなかったけれど

行く前よりかは 状態が落ち着き
帰宅できました

思ったより 楽しめました

心配なので 
また 近々病院へ行く予定です病院 キライなんだよなぁ

ただの自己満

2018-06-11 10:26:25 | 自分の事
仕事をしていた頃万が一 何か起きた時に すぐ先生に伝えられる様に…と

1日の最低限の事を書いていました📄

体温・便の状態・食事量(使った食材・組み合わせ・肉の種類…)

運動量・散歩時間…など些細な事です✒
私も最初はノートに書いていたのですが
かさばるのと読み返すのが面倒だったので
今はただの紙 ただの自己満です

りんが元気で居てくれるのが一番👌

それでも最近は疲れるのが早くなりその疲れも中々抜けない様に見えます( ´・ω・)
良く歩いて走ってくれるのは とても嬉しい事ですが
少しだけ寂しく感じます(´・ェ・`)