外国で一時的個人的無目的に暮らすということは

猫と酒とアルジャジーラな日々

在日クルド人家庭訪問~アレウィー教徒の母子家庭編(2)牛久入管収容所への日帰りツアー

2017-08-15 19:11:53 | クルド


以前の記事で、日本語教室で知り合ったトルコ出身のアレウィー教徒のクルド人女性Sさんの境遇について説明した。その後彼女のダンナさんには仮放免の許可が下り、近日中に出所できることになった。非常にめでたいことである。

仮放免が決定する前、一度Sさん母子に付き添って、茨城県牛久にある入管収容所(東日本入国管理センター)に面会に行ってきたので、今回はその時のことを書こうと思う。

収監されているクルド人の家族は、同胞から情報を収集して連れ立って行くのが普通のようだが、前回の記事にも書いたように、Sさんは他のクルド人たちとの交流があまりない。しかも、日本語がわからないし、行き方も知らない。「でもとにかく面会に行きたいの!行く!」というので、心配になって同行することにしたのだ。私も相当な方向音痴なのだが、日本語はできるし(当たり前や)、たどり着けないことはあるまい。

当日の朝、待ち合わせ場所(彼女の最寄駅の改札)でSさんを見たとき、私は「おお~」と感心した。

彼女は普段はすっぴんなのだが、この日はバッチリ化粧していたのだ。ファンデーションを塗って、口紅を塗って、眉毛を描いて…ダンナさんが収監されてから初めて、5ヶ月ぶりに会いに行くというだけあって、気合が入っているのだった。

こういうの何ていうんだっけ、最近の日本語で…あ、そうそう。「女子力」だ。私に欠けているものだな…まあ彼女は20代前半だしな…

感慨にふけりつつ、Sさんと子供達を誘導して電車に乗る。京浜東北線と常磐線を乗り継いで、1時間あまりの旅だ。電車の中で、私は持ち歩いているモバイルルーターに彼女の携帯(トルコから持参、SIMカードなし)を繋いで、ネットが見られるようにしてあげた。早起きして睡眠不足だった私は、移動中ずっと寝ていたが、ちょっと目を覚ましたときに、何気なく彼女の携帯を覗き込んだら、羊の毛刈りの動画が流れていた。子供達(就学前の男の子2人)はそれを食い入るように眺めていた。クルド人の子供は羊の毛刈り動画に娯楽を見出すのか…

ちなみに、Sさんの子供はどちらもアイドル級に可愛らしいのだが、よく観察してみると、そのほっそりした腕には長めのうぶ毛が密に生えており、将来の姿を予感させるものがあった。やはり日本の男の子とは違うんだなあ…

牛久駅に着いたら、入管収容所に収監されている外国人をサポートする「牛久の会」のTさんが約束通り車で待ってくださっていた。収容所は辺鄙なところにあり、独力ではたどり着けそうもないので、事前に連絡して協力をお願いしたのだ。

収容所には、30分ほど(たぶん)で着いた。


ここだ。すごく辺鄙で行きにくいところにある。意図的にそういう場所に建てられたと思われる。



着いた時にはもう12時で、窓口が昼休みに入る時間だったので、1時まで食堂でランチを食べてヒマをつぶした。館内での写真撮影ということで、食事の写真が撮れなかったのが残念だ。

ここの食堂では、職員は500円、外来者は600円でバイキング形式のランチが食べられる。お皿に煮物やパスタ、サラダ、揚げ物など数種類から好きなものを取れ、ごはんと汁物が付く。味はごく平凡だが、色んな種類のものが食べられるので、栄養の面で良いと思う。しかもメニューは日替わりだそうだ。ただし、Tさんによると、収監者の食事はこれよりずっと劣悪なものらしい。さもありなん…

Sさんもランチを食べたのだが、口に合わなかったようで、暗い表情で黙って咀嚼していた。一般に、クルド人には和食の味付けは合わないようだ。焼きそばやラーメンなど、味が濃くて脂っこいものはOKのようだが。

1時に窓口が開いたので、Tさんが記入してくれた面会申請用紙を出して、順番が来るまで待つことになった。Sさんが持参した差し入れのカップ麺は、個数を申請書に書き込んで、窓口に預けたのだが、その際係員のチェックが入り、外側のラップフィルムが破れているものは規則により不可となって、持ち帰ることになった。本体に傷がなくても、安全上の問題があるとかでダメらしい。そういうの、すっごく日本っぽい。

しばらく待つと、Sさんたちの順番が回って来た。面接が終わるのを待つ間、私は牛久の会の人とおしゃべりして、帰りのバスの時刻やバス停の場所を教えてもらった。彼女たち(私が会ったのは全員女性だった)は、毎週収容所に通って何人もの収監者と面会し、その活動を通して、「収監者に何かあったら、すぐに声を上げるからね!」という姿勢を示して、入管側に圧力をかけているのだ。

面会時間の30分が過ぎ、Sさんたちは明るい表情で戻ってきた。5ヶ月ぶりの家族の対面、さぞかし感動的だったことだろう。但し、仕切りのない家族部屋での水入らずの面会には申請が間に合わず、ガラス越しのいかにも刑務所っぽい面会になってしまったが。家族部屋は1つしかないので、早めに予約する必要があるらしい。

Sさんに「面会どうだった?ダンナさん、『セニ・セヴィヨルム』(愛してるよ)って言ってくれた?」と聞いてみたら、「うん」という返事と笑顔が返ってきた。あ、やっぱり言うんだ…

帰りはバスと電車を乗り継いで戻った。バスは1日5本しかないという代物だが、奇跡的に5分も待たずに乗れた。電車の乗り継ぎもスムーズだった。これも牛久観音のおかげかもしれない…お参りしてないけど。

というわけで、初めての牛久入管収容所・日帰りツアーは無事に終了したのだった。やれやれ、よかった…


牛久といえば牛久観音らしい。茨城県公式観光情報サイトから拝借した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする