Melon人の物語

タイトルは、塩野七生さんの「ローマ人の物語」をもじりました。興味あることを素材に記録していきます。よろしくー、です。

旧ホンダF1(現ブラウンGP)が優勝!?

2009-03-30 | Weblog
えぇっ!インターネットニュースで予選フロントロー独占という記事を見てしまい、「今年のF1は、燃えないな~」と思っていたにも関わらず、本戦はしっかりTV放送を見てしまいました。

エンジンも違うし、チームもプライベートチーム化してきっと縮小しているにも関わらず、Jバトンがポール・トゥー・ウィン。ホンダのロゴも何もないのが寂しい機体なのに、大興奮です。

しかし、ホンダもタイミングが悪い・・・。悲願の優勝どころか1、2位独占ですからねえ。ここ最近の成績からは想像もできない。いやむしろロス・ブラウンがものすごい強運なだけなのかも。もちろん、新しい規定にあわせた車体の開発に余念がなかったからだとは思うんですけど。

ま、ホンダのロゴがついていなくてもブラウンGPでも応援できるのが、ちょっとうれしかったりする。


別にいいじゃん、とは思うんですが。

映画「ワルキューレ」

2009-03-30 | Weblog
以前から気になっていた映画ですが、よくある直前特集でドイツで作成された同名同内容の映画を見てしまったためにちょっとだけテンション低めで見に行きました。
微妙にアレンジされているのか、はたまたドイツ映画に比べるとずいぶんなスケールの大きさのためかはわからないけど、非常に時間があっという間に過ぎた気がします。

ところで、ふと思ったのですが革命ってあまり刺し違えることがないですね。鉄砲玉(という表現はいけないのか?)を使うこともないし。ま、正々堂々と反逆ということなのかもしれませんが。

別にいいじゃん、とは思うんですが。

週末サイクリング・・・断念!

2009-03-30 | Weblog
今週も60km走ろうと自転車を走らせました。庄内緑地から犬山方面に国道41号線と並行してはしる県道を使ったのですが途中で国道に出ざるを得ず、でもまあ順調に走っていたのですが・・・途中でパンクしました。みごとに金属片がタイヤに穴を開けていました。もおぉ、後輪のパンクは面倒なんだから!勘弁してください。

とりあえず自転車を曳いて駅まで行き、電車で帰ってから車で自転車をピックアップ。自転車屋が偶然にも歩いている途中にはなかったし、以前にパンク修理キットと交換チューブを買っていたので自分でチューブ交換をしてみようかと思いたちました。

で、実際に交換してみると・・・おぉ、難しい。指は痛いし汚れが取れない!
でも一応完了し試乗しても問題なさそう。これでまたひとつスキルがつきました。とはいえ、パンク自体は直していないのですが・・・


別にいいじゃん、とは思うんですが。

週末サイクリングを再開

2009-03-26 | Weblog
長らく冬眠中でしたが、先々週から週末サイクリングを再開しました。
まずはいつものご近所堤防沿いコースを20kmほど。先週は車で知多半島まで遠征して、知多半島の南半分を1週するコースを選んで走りました。60km弱を2時間半かけてです。
まず車を武豊IC降りてすぐにある、サイクリングロードの南端にある駐車場(特に看板がないのでわかりづらいと思いますが)に車を止めます。それから東に向かって国道247に出て、あとは南下して師崎港経由で伊勢湾側に出ます。今度は247を北上して帰路につきます。札月という交差点で東に向かえば、ちょうど駐車場にたどり着きます。

すれ違うサイクリニストも多く、走っていて気持ちよかったですよ。


別にいいじゃん、とは思うんですが。

映画「エネミーミーライン3」@DVD

2009-03-16 | Weblog
人生で3大がっかり作品に入る1作です。

エネミーライン(1)は、なかなか面白いと思い2、3と見続けました。しかし!これはひどい。面白くないのでPSPやりながら見ていたら知らないうちに終わりました。

ああ、つまんない。


別にいいじゃん、とは思うんですが。

Web 2.0を支える技術たち

2009-03-16 | Weblog
最近社内でSNSを立ち上げようと努力しています。もともと部門を越えたコミュニケーションができていなかったという問題は多くの人が共有しているものの、いざ仕事となると自分たち優先なのかなかなか他部門にまで気が回らないのが現実です。
個人的な仮説ですが、やはり仕事面では完全性が求められてしまうので、なかなか横のコミュニケーションが、あったとしても満足行くものではないと思われるのではないでしょうか。そこで社内ではあっても仕事以外(スキルアップや会社公認クラブ活動の情報共有など)でのコミュニケーションを促し、その個人的なネットワークで仕事上の横の連携も促進できないかと考えています。

果たして自分が思っているようにうまくいくでしょうか。何か仕掛けがないと、社長や人事が「もっとコミュニケーションを密に!」といってもすすまないと思います。

自分がSNSとして選んだのはOpenPNE。ちょうどgooのなかでもgoo homeが立ち上がった時期でしょうか。それからしばらくアイデアは寝かせて(腰が重かった?)おいて、最近本格的に始動しました。

OpenPNE自体を立ち上げるのは簡単でした。もともとLinuxの知識はありましたし、PHP(OpenPNEの開発言語)の知識はなくても大丈夫な感じです。しかし、、、デフォルトは見栄えが悪い。そこでいろいろと勉強していくと、今のWeb2.0時代を支える技術ってのは複雑多岐にわたりますね。

もともとインターネットには早くから関わっており、HTMLも自分で書いてホームページを立ち上げたこともありました。当時(15年も前か!)はCGIや、JavaScript、Javaが世に出始めたばかりでできることは少ないけど覚えやすかった。しかし今は・・・XHTMLからCSS、JavaScript。そのJavaScriptもAJAXやらなにやらいっぱい用語が・・・。はっきりいってついていけません。

ま、OpenPNEで味を占めたので、社内でもいくつかオープンソースを利用する流れを作って行きたいと思います。


別にいいじゃん、とは思うんですが。

OpenPNEでつくる!最強のSNSサイト
小川 晃夫; 南大沢ブロードバンド研究会
ソーテック社

このアイテムの詳細を見る