あんまり暑いんで、滝にでも打たれようかと「達沢不動滝」へ。
猪苗代町の中の沢温泉からさらに山奥へ入ったところにある滝で、何が
いいって、駐車場から歩いて5分で行けるのがいい。
本格的な山歩きをしなくとも滝が拝める。
ヒールやサンダル履きでも行ける。
そういう場所です。(いや、ヒールは歩きにくいけど)

こんな感じの林道を行く。
森の中なので、日が当らない分結構涼しい。
滝が近付くと、空気がひやっとするのがわかるくらいに、さらに涼しくなる。


こんな感じ。
今日は日曜だからか、お客さんがたくさん。
年季の入ったおじさんカメラマンが何人も三脚を立てて撮影してたので、なるべく
邪魔にならないように、かつ大胆に川の中をじゃぶじゃぶ漕いで近付く。
ごく浅い川だし流れがそれほど急ではないので、川底の石にだけ注意して歩く。
さすがにお客さんいっぱいの中で打たれるわけにはいかなかったけど、水遊びくらい
ならできそう。あと滝の流れの向こう側に行くとかも。
はたしてそういうことをしてもいいのかどうかは分からないけど。
(でも以前ここで子供たちが泳いでる写真を見た気がするんだよなぁ…記憶違いかな…)
山の中なので、水が切るように冷たいのが、とにかく気持ちいい。
入口に手を洗うところがあるのだけど、子供が喜んで洗ってた。
しかしいつ来ても林道にゴミひとつ落ちていないのには感心する。
地域の人が清掃活動をしているんだろうし、来るお客さんも捨てないんだろうな。
ここへ行くのに気をつけた方がいいのは、トイレ。
一応入口あたりにあるにはあるのだけど、特に女性や若い人なんかは入れる感じではない
ので、事前に済ませましょう。(でも近くにコンビニとかがないので、それも要注意)
あとこの時期(と紅葉の時期)はかなり混みます。
もともとそんなに多くの車を止めるスペースはないので、早い時間の方がいいかも。
昼前に行って昼過ぎに帰ろうとしたらだいぶ混雑して出にくくなってたので。
さらに朝夕は熊にも注意。
冗談抜きで、町でさえ出るので、この辺も気をつけないといけないと思う。



あとはこんな感じ。
通りかかった志田浜もお客さんがいっぱい。
車を止める場所がないくらいに混んでました。
県内でオープンしている海水浴場が勿来のみだからか、県内のお客さんが多いみたい。
夏満喫の一日。
暑かった。
猪苗代町の中の沢温泉からさらに山奥へ入ったところにある滝で、何が
いいって、駐車場から歩いて5分で行けるのがいい。
本格的な山歩きをしなくとも滝が拝める。
ヒールやサンダル履きでも行ける。
そういう場所です。(いや、ヒールは歩きにくいけど)

こんな感じの林道を行く。
森の中なので、日が当らない分結構涼しい。
滝が近付くと、空気がひやっとするのがわかるくらいに、さらに涼しくなる。


こんな感じ。
今日は日曜だからか、お客さんがたくさん。
年季の入ったおじさんカメラマンが何人も三脚を立てて撮影してたので、なるべく
邪魔にならないように、かつ大胆に川の中をじゃぶじゃぶ漕いで近付く。
ごく浅い川だし流れがそれほど急ではないので、川底の石にだけ注意して歩く。
さすがにお客さんいっぱいの中で打たれるわけにはいかなかったけど、水遊びくらい
ならできそう。あと滝の流れの向こう側に行くとかも。
はたしてそういうことをしてもいいのかどうかは分からないけど。
(でも以前ここで子供たちが泳いでる写真を見た気がするんだよなぁ…記憶違いかな…)
山の中なので、水が切るように冷たいのが、とにかく気持ちいい。
入口に手を洗うところがあるのだけど、子供が喜んで洗ってた。
しかしいつ来ても林道にゴミひとつ落ちていないのには感心する。
地域の人が清掃活動をしているんだろうし、来るお客さんも捨てないんだろうな。
ここへ行くのに気をつけた方がいいのは、トイレ。
一応入口あたりにあるにはあるのだけど、特に女性や若い人なんかは入れる感じではない
ので、事前に済ませましょう。(でも近くにコンビニとかがないので、それも要注意)
あとこの時期(と紅葉の時期)はかなり混みます。
もともとそんなに多くの車を止めるスペースはないので、早い時間の方がいいかも。
昼前に行って昼過ぎに帰ろうとしたらだいぶ混雑して出にくくなってたので。
さらに朝夕は熊にも注意。
冗談抜きで、町でさえ出るので、この辺も気をつけないといけないと思う。



あとはこんな感じ。
通りかかった志田浜もお客さんがいっぱい。
車を止める場所がないくらいに混んでました。
県内でオープンしている海水浴場が勿来のみだからか、県内のお客さんが多いみたい。
夏満喫の一日。
暑かった。