goo blog サービス終了のお知らせ 

ムッシュくんの御宿基地(ONJYUKU BASE)

エアストリームガーデンCAPUCAPU

9/2~9/5 ツーリング合宿 <後半>

2023年09月05日 | ハーレー/R100RS/Vスト

温泉とカニ料理を堪能して翌朝

予定では蔵王に行って、東北道を下ってつもりだったが、内陸に入ると雨

ということで予定を変更して、来た道を戻る事になった

時間があれば笹川流れで海水浴したかったな

新潟に戻り、お坊さんの友人のラーメン屋でお昼

そしてここで一旦解散

東京、埼玉組は関越自動車道で戻る事に

雨を避けるか、思い切って突っ込むか

迷った末、栃木組と私プラス2人は今夜宇都宮で宿泊の予約してるので磐越道で会津方面に抜けて、郡山から宇都宮へ行く事にした

この時点では栃木県に大雨洪水警報、宇都宮は過去最高の短時間降水記録を出していた

宇都宮に泊まると決めた時点で濡れる覚悟はしてた

とりあえず雨雲レーダーでは猪苗代湖までは降らない感じ

しかし現実は甘くなかった

想定よりかなり手前から降り出しカッパ装着

進むほどに雨は強くなる

かなり安全運転で30分おきにパーキングで停止

雨雲レーダー見ては出発の繰り返し

郡山に入るころには、もうカッパの限界突破

かなり浸水状態

東北道に入って、白河あたりで事故渋滞発生

雨雲レーダーでも真っ赤

どうする??俺たち

待ってても暗くなり、さらに状況悪化が想定されるし、もう濡れてるし、覚悟決めて突っ込むことにした

水しぶきで視界は真っ白、前のバイクのカッパが黄色でかすかに見える感じ

必死でついて行くしかない感じ

そして1時間

宇都宮に到着する頃には雨が止んでました

駅前のビジネスホテルのチェックイン

地下にバイクの駐車場が完備されてたので、ここにしました

他にもバイクで来てる人がいるようです

なんとか無事に宇都宮まで来たので、お風呂入って街に繰り出します

まずは餃子

ホテルのすぐ近くにあった餃子専門店

昭和の雰囲気漂う老舗のお店だったようです

水餃子が独特でした

若い女の子も、何組か来てました

人気のあるお店のようでした

そして2件目は居酒屋へ

そこはKISSのマニアがオーナーのお店でした

これまた独特でした

新潟~山形では7人でしたが、いま宇都宮には3人

宴で盛り上がって、夜はふけていきました

最終日のスタート

あとは帰るだけ

横浜と御殿場と房総へ

東北道に入って解散

それぞれのペースでそれぞれのルートで帰宅となりました

私は川口JCT⇒外環自動車道路⇒京葉道⇒東金⇒御宿 のルートで帰宅

お昼前に無事到着いたしました

今回は後半土砂降りの雨の中を2時間ほど走行し、何事もなく無事帰って来れました

高性能なVスト1050XTのおかげって感じ

4日間の走行距離は1,385キロ

燃費は25キロ/L って成績でした

以上、年イチ ロングツーリングでした

 

エアストリームガーデンCAPUCAPU

エアストリームガーデンCAPUCAPU

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/2~9/5 ツーリング合宿 <前半>

2023年09月05日 | ハーレー/R100RS/Vスト

今年も大人のツーリング合宿に行ってきました

昨年同様にまずは長岡市のお寺に集合

土曜日の11時ころ御宿を出発して、湯沢から下道走って18時ころ到着

集合場所に行くだけで380キロ走りました

翌朝6時から安全祈願のお経をあげてもらいます

7時ころ出発してひたすら海岸線を北上します

目指すは山形県の湯野浜温泉

途中、道の駅などで休憩を取りながら外の気温は35度

早めのお昼はヒラメとブリの漁師丼

さらに北上し笹川流れのきれいな海を見て、アイスクリームなど食べる

思いのほか進捗が早い

海岸線も飽きたので、山道行こうってことで羽黒山を目指す

17時ころ湯野浜温泉の民宿しらはま屋に到着

到着するなり速攻お風呂へ

そしてビール 最高

晩御飯はこんなに豪華だった

驚くことに温泉があって、この食事で、宿泊代は7,900円

 

夜は海岸に出て、みんなで花火を見た

そんな青春な54歳

2日目、終了

 

千葉 | エアストリームガーデンcapucapu、レンタルスペース、キャンプ、ドッグラン | 御宿町

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする