goo blog サービス終了のお知らせ 

ムッシュくんの御宿基地(ONJYUKU BASE)

エアストリームガーデンCAPUCAPU

Epiphone Masterbilt Frontier FT110

2025年05月06日 | バンド
 
GW最終日は朝から
ギターでも練習しようと思って触ったら1、2弦が錆びてた
じゃ弦交換しよっと


 
このギター epiphone
1本くらいepiphoneのギターが欲しいなと思ってましたが、さすがに中国製は嫌だな~と
かといって米国製で良い物を手に入れるのは、もう難しい時代になってしまった
すると最近、 Masterbilt とかいうネーミングでepiphoneが少し真面目にギター作りだしたらしい


 
で、色々調べまして
せっかくepiphoneのギター買うならGibsonのコピーじゃなくepiphoneオリジナル
他に持ってるギターと被らない仕様
ということで、サイド+バックがメイプル単板のコイツが候補に
そしてインドネシア製
インドネシア製はエレキギターを何本か持ってました
Ibanezなんかインドネシア製が多いですが、とても良いデキです
ということでMasterbilt Frontier FT110を購入いたしました
 
 
で、このギターの私なりの評価でございますが
まず届いて持った時に、重くて驚いた
そしてナマ鳴りが悪い
これはサイドとバックがメイプルだからと想像しています
ナマ鳴りは良くないですが、アンプにつないで音出せば全然OKです
10万円以内で買えるエレアコとしては十分じゃないかと思います
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Headway HJ-5080SE BLK のピックガード交換

2025年04月15日 | バンド

別に真っ白が嫌ではないのですが、たまたまヤフオクでビンテージ風のピックガードを見つけたのでツイツイ

ちょっと交換してみましょう

高いギターなら専門家に任せるところですが、この程度のギターならDIYで

ほぼ力ずくで剥がしていきます

思ったより簡単に剥がれました

シールの跡が残りましたので、サーフボードのWAXリムーバを使います

要は除光液です

ハイ、キレイに取れました

空拭きしてビンテージ風ピックガードを貼ります

出来上がり

どうでしょう

後ろは本物のJ45をトレースして作ったギター

サウンドホールの位置が少し違うんですかね

まぁまぁ 良い感じになったんじゃないでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA THR10 v2

2025年03月09日 | バンド
 
アコギ用のアンプ買おうと思って探したらYAMAHA THR5Aが良いってなって
お値段など調べていたら、ふとじゃTHR10の中古の方が安いんじゃない って事になり
で結局 中古をGETしてしまいました
 
 
Verの古いタイプですが、自宅練習用としては非常に評価の高いアンプです
で、ACOって合わせてアコギつなげればそこそこ良い音します
またフェクトが豊富でディレイ、リバーブの他にコーラスもあります
 

 
アコギ用として買ったんですが、非常に評判が良いのでエレキもつないで鳴らすわけです
私の印象としてはBRIT HIなら使える感じだけど、それ以外はどうなの
中古なんで、もしかしたら前オーナーが何か設定入れてるのかしら
PCにつないで設定クリアとか一回やった方が良いのかな
でも困ってないから、まぁいいか
Bossの刀Airも持ってますが、エレキで鳴らすなら私はBossの方が好きです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーリス M82 リフレット

2025年02月09日 | バンド
 
1カ月前にリフレットに出してたM82が戻ってきました
ついでにピックガードも剥がしてもらい、2mm厚のピックガードにしました
マーチンのコピーモデルにG社風ピックガードはどうなの て思いましたが、まぁ良いんじゃないでしょうか

 
新しいフレットは少し高めのフレットになってます
やっぱり音がハッキリ出るようになりましたね
HISTORY NT4より暖かみのある優しい音が出ます
フレット交換、ナット交換、ピックガード剥がしで41,000円でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Headway HJ-5080SE BLK

2025年02月01日 | バンド

J-45タイプのギターが欲しくてあれこれ模索しておりました

いくつか候補があったんですが、結局手に入らず状態でモンモンとしてました

そこにイケベ楽器オリジナルのHeadwayが1本だけ残っており処分価格になってまして手を出してしまいました

イケベ楽器オリジナルとわ言いましても、HJ-5080SE BLKて標準であるモデルでしてピックガードが白いだけなんだと思います

私は日本製の上位機種を好んで買ってましたが、これは上位機種ではないのでサイド、バックは合い版で製造もアジア工場で行ってる物です

ただしJapan Tune-up Seriesというヤツで、構造は上位機種と同じように作られており最終調整を日本で行ってる物だそうです

早速ウチで使おうとチューニング始めたら、一発で弦は切れました

何やねん

どんだけ店で放置されてたんや~

どうせ自分の好きな弦に変えるんで、まぁいいんですけど

で切れてくれたんでブリッジ確認してましたらブリッジピンがプラスチックでした

ちょうど良いわ ウチにあるエボニーのピンに交換しよ

ということで弦を変えて、最終的に私オリジナルとなりました

HISTORYと比べるとギターの素材や形も違うんで生音は全然違います

特に456弦の音は全く違う音がしますね

どっちが良いとか悪いとかではないと思いますけど

でもアンプに通すとHISTORYが全然良いですね 

Headwayは金属的な音がして、なんのためのアコギ って感じがしました

こういう所に価格差が出るんですかね

Headwayも10年くらい経つとギターらしい音になるのかしら

まぁ録音とかに使うわけじゃないので、別に生音がそれなりなら、それで良いんですけどね

ピックでジャカジャカ弾く分には全く問題ありません

とにかくこのJ-45スタイルに白いピックガードがカッコイイので、それで良いのだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする