
昨日ハーレーが来ちゃったけど、実はまだ大型免許がありません

納車までには間に合わせるつもりだったんだけど。。。いろいろありまして

思い立ったのは、1ヶ月前のお盆あけ

なんか新しい事したいな~って考えてた

久しぶりにバイクでも乗ってみようかなって思って、でも20年乗ってなかったので運転は不安

教習所でペーパーライダー教習なるものがあるのが分かり、色々調べた

調べた結果、面倒くせーから大型取っちゃうかってことで8月下旬に教習所へ入校

普通二輪持ってるので、学科教習はなし

技能教習12時間のみ

それでも約12万円ほどお支払い


まずは最初の1時間目

最初に何やらされるのかな

いきなりエンストして動けないんじゃないか

噂通りバイク起こしからなのかな

等々、超緊張した

でもまずは教官から普段バイクに乗ってるのか?何年ぶりか?心配事は何か?等々丁寧に聞かれ、事情説明

その後「はい、分かりました。まずは外周を回ります。じゃ行きましょう」でスタートでした

エンジンスタートしてローに入れて半クラッチでバイクが動き出す

「おー意外とできるじゃん」

セカンドに入れたら、もう安心

安定して走行「できるもんだね」

蛇行したり、八の字回ったり、S字やクランクに入ってみたりで終了


2時間目以降5時間目までの第一段階は、色々教わりながらバイクに慣れていく

第二段階からは、ほぼスラローム、1本橋、急制動のためにあるような感じ

やっぱり一番の苦手は一本橋

10秒以上かけてゆっくり渡るんだけど、教習期間中10秒以上で渡れたのは2回あったかな

ほとんど7秒台

5回に1回くらいで8秒以上って感じでした

技能12時間なので1日2時間で6日

土日と有給休暇使って2週間で取るつもりだったけど、土日はほとんど予約が取れず、有給休暇を2時間とかで分割して取って夕方教習所に行く感じになってしまった

そしてお盆過ぎたら、いきなり秋雨前線

猛暑の中ヘルメット被ってやりたくないと思ってはいたけど、雨は避けながらの教習でした

9月の5日までに終了するつもりだったけど、そんなこんなで、結局卒検は9/9になった

ところが台風襲来

前日キャンセルして11日に変更


会社を1日休んで、久しぶりの快晴の中


一発不合格のミスだけはしないように、慎重に走って見事に完走

これはイケたんじゃないかと思った

が、結果、スラロームで1秒超過、1本橋は7秒台、これは想定の範囲だったが、クランクで気がつかなかったがコーンに接触してたらしい

ということで不合格

「えーマジで!」


1時間補習受けてから、もう一回卒検の予約だって

不合格から3時間待って1時間補習を実施

2回目の卒検は9/13に決定

内心「明日ハーレーがやって来るのに免許がない」情けない


そして今日2回目の卒検

もう慣れたもんだよ

淡々と乗りこなしてやったぜ

でも1本橋は7秒台、ちょっと凹んだ

これだけで20点減点

また微妙な判定になったな

しかしながら、その他、大きなミスなく合格となりました


よーし、これで来週からハーレー乗り回すぜー


来週からハワイに行ってきます

ハーレーに乗るのは10月からか・・・


にほんブログ村