goo blog サービス終了のお知らせ 

新白堊スポーツ(since2004.9.18)~盛岡一高応援ページ

母校の盛岡一高と中央大学を熱烈応援!
趣味はウォーキングと読書。よろしくお願いします。

ブログ移行について

2025年05月12日 | 自分・家族
11月にgooブログが終了になることに関する事前準備として、旧白堊スポーツから新白堊スポーツへの移行作業を約一ヵ月ほど行って来ました。

毎日シコシコと手作業で行って主だったものは移行できたと思います。

これからは残して置きたい記事が見つかった時にその都度移行する予定です。

gooブログから新しいブログへの全面移行については、「白堊スポーツサイト創設記念日の9月18日はどうかな~?」と思っているところですが、前後するかもしれません。いずれにしても、その時が近づいたら当ブログで通知させていただきます。

今後とも御贔屓のほどよろしくお願いいたします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式・親バガ日記

2025年05月12日 | 自分・家族
(2008年3月20日)

行って来た  行って来た

娘の大学卒業式

文章書く時間がないので写真ブログということで、ご勘弁を

昨日、新宿東南口「よかよか」(同期硬式野球部・池阪店長)で、同期水原、シズか~ちゃん、大学寮の伊勢旅行帰りの娘と飲み会。その席上、娘の携帯ストラップを見て、一堂 「チャグチャグ馬っ子だ!」


さて、今朝の東京は冷たい雨。
シズか~ちゃんは 「この靴では、あの坂んコは登れない」 と、新百合ヶ丘で長靴購入~♪万全な態勢!正門前到着


で、会場の講堂へ。
む、む、開場1時間半前っつーのに、雨の中 長蛇の列。
整理券を受け取るのに40分も待たされ、ビショ濡れ

無事整理券をもらって、去年5月以来の学食へ~♪
お父さん方が所在無げに座っている周囲では、卒業生がキャーキャー!



こっちでもっ あっちでもっ


あらら、、シズか~ちゃんが娘のお友達に囲まれています。
シズか~ちゃん 「なんでだが、みんな、あだしのごど見ると笑うんだよねぇ?」 「オメさんは癒し系だがらっ 」


馬子にも衣装


さ~ 卒業式開始直前。物凄い人、人、人、、、


う~ 大変な混雑。。。


で、無事2階席最前列へ。
卒業式開始直前の様子。
お喋りでうるさかった学生さんたちも、開始後はシーン~♪
さすがデス!


「もう2度とこの坂を登り下りすることもないんだろうな~」 と感慨に耽りながら帰路につく  と シズか~ちゃん。お世話になりました!日本女子大学!


伊勢に行って来た娘の手土産の 赤福3箱は重かった
よくよく見ると、消費期限が19日となってます


明日から、いっつもの生活でーーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月雨式に2013年を振り返る。

2025年05月12日 | 自分・家族
(2013年12月24日)

今年もあと僅か、1年を振り返る時季がやって来た。

「憤慨したこと」
あのことだが・・・
冷静に考えれば書かなくてもよかったことかもしれないが、そごはそれ性分だがらしょうがない。おかげで、毎年頂いていた冊子も届かなかった。ある部分の縁は切れても母校であることに変わりはないので応援し続ける。HPを始めた頃の純粋な気持ちを取り戻したい。

「感動したこと1」
東京国体陸上の生中継時刻が少年女子B200㍍決勝レースと重なっていたので、期待を持ってテレビをつけた。すると、いぎなり、盛岡一高1年川村知巳さんの姿が映し出された。川村さんの優勝を伝えるための運命のセッティングに思えた小生は「優勝を確信!」してデジカメを構える。「行げ!行げ!!行げ!!!」と絶叫しながらシャッターを切る!!確信が現実に!!!
全国放送で一高生がトップでテープを切る姿を見られる日が来るとは信じられなかった。

「感動したこと2」
小生のソフトボール初観戦が一高女子ソフトボール部の最後の試合となった。
そのひたむきな姿に胸打たれ、観戦記を一気に書き上げた。学校の事情は事情として廃部とするにはもったいないくらいの強い気持ちを持った子たちだと感じた。

「頑張ったこと」
貸金業務取扱主任者試験勉強を5ヶ月続けた。
合格発表は1月10日。自己採点で従来の合格点に達してはいるが、合格ラインが上がるかもしれないし、受験番号などを間違えてマークしてるかもしれないので油断はできん(笑)。しかし、よくもまーっさぼらず、朝晩勉強したもんだと我ながら感心。集中力がまだあることに安堵。たぶん、ちっちゃい頃からソロバンをやってたことがよかった気がする。両親に感謝。

「楽しかったこと」
9月の下旬、猪苗代湖方面に2泊3日の旅。
相変わらずのコンビでお互い押し引きを知っている大人同士、今回もささやか喧嘩もなく無事旅程を終えた。たまに、盛岡から離れることは必要。旅のリフレッシュ効果はかなりのものだ。

「ありがたかったこと」
あまちゃんファン感謝祭のチケットを頂いた。小生の嘆きをブログで見て一高後輩がチケットを融通してくれた。思わぬプレゼントに感謝!

そして、何人かの方々からブログ記事について感謝の気持ちを伝えていただいた。小生は感じたことをただ文字にしているだけだが、何気ない一言が心を揺らすこともあることを改めて実感。「もしや公人・・・?」 ぶふっ なわげがないっ 不公平なただの一高オタクなり(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵が抜けない事件顛末!

2025年05月06日 | 自分・家族
2014年12月29日


・12月23日-yajirouの呟きより
鍵が抜けなくなり鍵屋呼んだ(-_-;)
痛い年末の出費!
8640円(>_<。)


・12月25日-yajirouの呟きより
鍵が抜けないで大変な目にあったので、
「鍵穴専用潤滑剤」を通販で注文!
870円なり。

ホント、鍵が抜けないと大変です。
みなさんも他人事と思ってはいけませんよ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県大会制覇へ向けて秘策を練りました!

2025年04月11日 | 自分・家族
昨晩は白堊バガによる、県内某所での高校野球本格シーズンイン直前合宿でした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする