goo blog サービス終了のお知らせ 

ななきたのご隠居~野崎 幸治

千葉市美浜区で行政書士をしています。
地元では「ななきた(磯辺7丁目北自治会)のご隠居」と言われています。

東京ドイツ村

2024年09月05日 | 旅行

東京ドイツ村に行きました。

車で行けば便利なんですけども、電車だと木更津から久留里線に乗り換えてそこからバスで行くことになります。マザー牧場と同じくらい不便です。

バスで行くのも割と便利で、東京駅から直通のバスがあるみたいです。

入場料は一人1000円ですけども、駐車代金が1500円と人より高いです。

入場すると、すぐにヨーロッパのガーニングポイントがあります。

花はバラ、ビオラ、ひなげし、ネモフィラ、マリーゴールドなどが奇麗に咲いています。

ゴルフ場もありまして、ちゃんとしたコースのほかにミニゴルフコースなども18ホールありそれなりに楽しむことができます。

また、観覧車やミニジェットコースターなどもあり、ちょっとした遊園地としても遊ぶことができます。

釣り堀もあり、レジャー施設としてとても楽しむことができます。

動物としては、ミニブタやモルモット、ヤギやひつじなどかわいい動物もたくさんいます。

人間の頭の上を通っていく小さな動物もいます。とても癒されます。

サツマイモや落花生、シイタケやジャガイモが採れる収穫体験ができるところもあります。ジャガイモは6月だけですが、そのほかは9月から楽しむことができます。

料理も色々あり、カントリーエリアではサンライズファームで本場ドイツさながらのソーセージなどが楽しめます。

マーケットエリアではバーベキューを楽しむことができ、先述のソーセージや新鮮な野菜を自分で焼きながらビールを楽しむことができます。

特に夏は何回も行くほど楽しく、友達と楽しんできました。

冬のイルミネーションは夜遅くまでやります。300万球の電飾が広大なエリアの中に色輝いております。

帰るときは木更津まで何にも全くないので、それにも思わず驚いてしまいます。

またそのうちドイツ村で美味しいソーセージを食べたいと思います。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする