大分暖かくなってきましたね。
今回は私の両親の墓参りに行ってきました。
5年前に私が朝に突然倒れて、夕方まで誰にも見つかることなく夜になってしまいました。
その時、姪がたまたま用事があって訪ねてきてくれて、救急搬送されました。
生死の境を彷徨っていましたが、何とか手術を行い生き永らえました。
1か月入院した後は千葉みなとリハビリテーション病院に6か月間リハビリをしました。
その後はいくらやっても同じなので退院し、今の小深の施設に入っています。
そんなわけで、今日は姪とその子供のてっそんと3人でタクシーでお墓参りに行きました。
まずは休息所にて花を購入したりしてお墓参りの準備を行いました。
上の写真が私の両親のお墓です。病気をしてしまっていたので実に5年ぶりに来ました。
線香をあげたり、墓の周りの掃除などを行いました。
私が倒れてからも姪が1年に2回程度掃除に来てくれていたので、想像以上に綺麗に保たれていました。
両親は静かに眠っているかどうか心配でしたが、その後私がもうじき入ると思うので、見る人が姪だけになります。
私がなくなった後は両親と私と3人でまとまって入れる所があるらしいので、そこに行きます。
最後は自分ではできないので、姪にお金を遺してやってもらおうと思います(笑)
同じ墓地内には立派な観音様も建っています。
ここにもお参りしてきました。
まわりは時期も相まって菜の花が奇麗に群生していました。
いつの間にか春がやってきていたんだなぁ、としみじみ感じました。
4月6日に行ったのですが、敷地内の桜も満開でした。
現在の状態も落ち着いてきたので、これからは彼女たちと時々お墓参りに来たいと思います。
この後は稲毛海岸に行き、お昼を食べてぶらぶらしてきました。
その後は検見川浜の自宅に帰り、中の様子を見てきました。
5年も誰も住んでいないので、少しさびれていましたが、健在でした(笑)
そんなところで今回日記は終わりです。
次回は渋沢栄一にまつわる話をしたいと思います。お楽しみに。
電話、ありがとう。
暇な時、メールでも下さい。
Koichi_osada@nifty.com 又は
Osada.koichi@gmail.com
どちらでもOKです。