goo blog サービス終了のお知らせ 

KAREN’S FIELD

農園、お散歩、その他なんでもあり

“かれん”のワンダフルday

まだまだ元気なペピーノ

2009-10-22 21:26:06 | 農園日誌

見切り品で100円で寂しげ~に売られていた

2つのペピーノの苗は、こんなにわさわさと育ちました。

ちょっと繁らせ過ぎです。

花もたくさん咲いていますが、結実する様子はなし。

 

多年草ですが、越冬させるのは難しいらしいので、

そろそろ抜かねばなりません。でも、元気なものを

抜いてしまうのは、かなり勇気が要りますね。

 

挿し木をして室内で越冬させればいいそうですが、

室内だと、100パーセント枯らしてしまうという

ミョーな自信があります。

畑にあるとお世話するのに、室内の植物は

なぜかその存在をすっかり忘れてしまうのです。

うううーーーどうしよう・・・


その後のザーサイ

2009-10-22 00:26:16 | 農園日誌

先日、虫食いでぼろぼろになっていたザーサイですが、

大分元気になってきました。

 

いつも苗や種や知恵をくれる畑の優しいおっちゃんが、

オルトランを片手に近づいてこられて

 

この時期はオルト使わなきゃダメだよ

これ貸してあげるからまきなさい

 

とおっしゃってくださったのですが、

もう少し虫食いがひどくなったら使わせてね~

と言って、今回はお借りしませんでした。

とりあえず、白菜もキャベツも今のところ元気なのです。

キャベツ



少~し結球してきました

 

白菜

どこまで薬なしでいけるかしら・・・


2週間ぶりの畑

2009-10-12 23:45:27 | 農園日誌

昨日、2週間ぶりに畑に行く前に、一番心配だったのはこの子達

モンシロチョウの大好物、キャベツです。

この時期の葉物野菜は、無農薬で育てるのは厳しいと

言われていても、こまめに通えば何とかなるかな・・・

と思っていましたが、最近はほったらかしの状態

でも、思っていたよりは健康そうでした。

しかし、ザーサイはちょっと哀れな姿に・・・

バッタも写ってるし・・・

とりあえず消毒をして帰ってきましたが、元気に育つかな・・・

 

 

畑のそばに何本もある木、今まで何だかわからなかったのですが、

キンモクセイでした。芳香が漂ってきて、しばし癒されました。



 


どこのどなたかわかりませんが~その2

2009-10-11 22:37:27 | 農園日誌

ここのところ、週末が忙しく、2週間ぶりに畑に行ってきました。

 

大根は一度に種をまいても食べられないので、

1~2週間おきに種をまいています。

2週間前の大根の様子

下側が、大根の芽が出た様子です。

一番右の上下二つの穴は、今日、種をまこうと思っていました。

 

ところが、畑に行くと・・・出ていたんです

空っぽだったはずの穴二つから、大根の芽が

どこのどなたかわかりませんが、またまたこの場を借りまして、

ありがとうございました。穴が二つ空いたままなので、

種がなくなってしまったと思い、まいてくださったのでしょうか??

大切に育てますね

 

ピーマン、今日の収穫を最後に、さようならしました。

しばらく何の収穫もありませんが、

小松菜、水菜、サニーレタス、ルッコラの芽が

続々と出てきました。もう少ししたら、体が緑色に

なりそうなくらい、たくさん葉っぱが食べられると思います


ザーサイ①

2009-10-01 23:35:13 | 農園日誌

2週間くらい前に植えたザーサイです。


北          南  

同じく買った苗なのに、北側に植えたものと

南側に植えたものとでは、全然大きさが違います。

この高さでは、日当たりはあまり関係ないと思いますが・・・

収穫できても、どうやって食べたらいいかわからないけど、

がんばって大きくなぁれ