過ごしやすい日でした。
今回のシフトは暦上の週末は全て出勤。電車が空いていて、ま、いいか。
せめて着るものだけでもリゾートワンピース。
入居受け入れ、ケアカンフア、入院中の方のお見舞い。
事例検討会提出の修正版を送付して、お休み前の申し送りを残して帰宅。
月曜日は往診歯科や栄養管理指導、言語聴覚士のリハビリなどがあります。
祭日でドクターの往診が休み。
今日、お試し入居の方は共同生活が初めてといいながら、
実はショートステイは経験済みらしい。
話好きで、どんどん仲間に自分から入っていける方だ。
先住者の方が圧倒されたみたい(笑い)。
しかし、本人がまだ心からホーム入居を必要としていないのと、
まわりにいる息子2人が賛成していないので、ドウかな?
直接介護をしなければならない娘さんは入居を勧めている。
兄弟が何人かいると、たいていこうなりますね。
自分たちは手を貸さないのに、口だけは黙っていない兄弟・親戚。
お見舞いに行ったのは先週入院に付き添った方のところ。
同じフロアの入居者の家族から「お見舞いのお花代」を預かったので責任もあり出かけることにした。
1週間の間に衰えた感じ。
月末には退院できると聞くが、ホントに大丈夫だろうか。
「歩けない」と情けなそうにご本人も言う。
心不全で今も嘔吐・吐き気があるという。
「おなかは空いてるけど食べさせてくれない。」と訴える。
歩行器を使って歩いていた人も歩けなくなってきている。
杖歩行できていた人は、歩行器を使い出した。
尿漏れ失禁もそれにつれ出てくる。
ちょっとした病気が原因で認知症が進む。
ギャクもある。
車椅子だった人が杖歩行になり、
持病が気になって外出できなかった人が、友達が出来ると、伴にドライブや観劇に出かけている。バスに乗って遠出まで!
また強引だとか先走りだとか言われるだろうが、
遅番スタッフの休憩の取り方を指示した。
施設には、早番と遅番がいる。
重なる時間帯でどちらも休憩を取ろうとするから取れなくなる。
各フロアが落ち着いている時間帯で取ればよいのだ。
早番では、休憩時間に食事をとろうという動きで、そうなっている。
しかし何も全員が一緒に一緒のことをする必要はないのに、
これまでどおり入居者と一緒に食べているのは2人。
みんな一緒じゃないとイジメに会う?
介護職というのは、ある意味個人経営みたいな仕事で、同じことをしていても個人によってケア内容が変わってくる。
それが入居者との相性になる。
全てに対してもっと自立して欲しい。
休憩時間が欲しいなら、休憩時間がとれないというのなら、
リスク管理まで視野に入れた考え方を持たなければ成り立たない。
リスクは常に存在するのだから。
今回のシフトは暦上の週末は全て出勤。電車が空いていて、ま、いいか。
せめて着るものだけでもリゾートワンピース。
入居受け入れ、ケアカンフア、入院中の方のお見舞い。
事例検討会提出の修正版を送付して、お休み前の申し送りを残して帰宅。
月曜日は往診歯科や栄養管理指導、言語聴覚士のリハビリなどがあります。
祭日でドクターの往診が休み。
今日、お試し入居の方は共同生活が初めてといいながら、
実はショートステイは経験済みらしい。
話好きで、どんどん仲間に自分から入っていける方だ。
先住者の方が圧倒されたみたい(笑い)。
しかし、本人がまだ心からホーム入居を必要としていないのと、
まわりにいる息子2人が賛成していないので、ドウかな?
直接介護をしなければならない娘さんは入居を勧めている。
兄弟が何人かいると、たいていこうなりますね。
自分たちは手を貸さないのに、口だけは黙っていない兄弟・親戚。
お見舞いに行ったのは先週入院に付き添った方のところ。
同じフロアの入居者の家族から「お見舞いのお花代」を預かったので責任もあり出かけることにした。
1週間の間に衰えた感じ。
月末には退院できると聞くが、ホントに大丈夫だろうか。
「歩けない」と情けなそうにご本人も言う。
心不全で今も嘔吐・吐き気があるという。
「おなかは空いてるけど食べさせてくれない。」と訴える。
歩行器を使って歩いていた人も歩けなくなってきている。
杖歩行できていた人は、歩行器を使い出した。
尿漏れ失禁もそれにつれ出てくる。
ちょっとした病気が原因で認知症が進む。
ギャクもある。
車椅子だった人が杖歩行になり、
持病が気になって外出できなかった人が、友達が出来ると、伴にドライブや観劇に出かけている。バスに乗って遠出まで!
また強引だとか先走りだとか言われるだろうが、
遅番スタッフの休憩の取り方を指示した。
施設には、早番と遅番がいる。
重なる時間帯でどちらも休憩を取ろうとするから取れなくなる。
各フロアが落ち着いている時間帯で取ればよいのだ。
早番では、休憩時間に食事をとろうという動きで、そうなっている。
しかし何も全員が一緒に一緒のことをする必要はないのに、
これまでどおり入居者と一緒に食べているのは2人。
みんな一緒じゃないとイジメに会う?
介護職というのは、ある意味個人経営みたいな仕事で、同じことをしていても個人によってケア内容が変わってくる。
それが入居者との相性になる。
全てに対してもっと自立して欲しい。
休憩時間が欲しいなら、休憩時間がとれないというのなら、
リスク管理まで視野に入れた考え方を持たなければ成り立たない。
リスクは常に存在するのだから。