goo blog サービス終了のお知らせ 

歌う介護士

看取りをしたご入居者から「あなたの声は癒される」と。お一人一人を思い浮かべながら、ずっと歌い続けています。

ホール予約できました!

2012-08-02 17:59:26 | 演奏会
6ヵ月後の地元ホールの使用予約が完了!
やれやれ・・・、一仕事です。^^

フル勤務していたときは、これ(抽選)に行けなくて、空いてるところをうまく使ってコンサートをしてきました。
まるっきり「隙間事業」(笑)

今回も確実に抑えるために、もう一人は来てほしいと思ってメンバーに声はかけたんですが・・・、そうはいかないわよね。
よ~く分かってるつもりなので、ただ、知ってほしかっただけ。(気を使わせて、ゴメンネ!)

何も知らないで参加してると、知らないままで過ぎてしまうでしょう。
何でも、少しでも知っているのと、まったく知らないのとでは違うと思う。


来年、2月3日(日)13時半くらいからかなあ~?
京王、小田急相模原線永山駅すぐ
ベルブ永山多目的ホール(200席)


申し込みの相手が、よく使用している高齢の方々のサークルばかりだった。
待っている間にお話を聴く。
カラオケに、踊り、歌謡(カラオケ?)、ダンス。
70代かとお見受けしたけど、お元気ですよー!
わたしがホール予約では見かけない(?)顔だったせいか、気を使ってくださったようです。

こういう施設予約も、直接出かけないといけない抽選の場合、仕事をしている人には難しい。
でも、そのくらいの負荷がないと、なんでもインターネットでは不公平も生じるか。

お話の中で、近くに研修センターがあると伺う。
なんでも階段で登らないといけないから、ご自分たちのサークルでは使えないのですって!
ケータリングもできるらしい。
ピアノがあるかどうかは分からない。
「食事しながらのコンサートができるよ。」ですって!


1年後には、自分のための企画をぜひ実行したい。

ロビーコンサートを終えて

2012-06-24 20:12:40 | 演奏会
写真は、お忙しい中、遠いところをおいでいただいたkunitoraさまにいただきました。
いつも素敵な写真をプレゼントしていただいています。

私の誕生日祝いを兼ねて選んでくださったのだと思います。

kunitoraさまとは、不思議なご縁があるようで出先のニアミスが何回もありました。
今日も・・・、
今日の私のドレスは赤に花の刺繍でした。
ランメルモールのルチアにちなんで赤を選びました。

母のための白アジサイの写真も一緒に・・・。
仏壇の前に飾りました。本当にありがとうございます。


オープンスペースコンサートは、必ず出演者とお客様を巻き込んでスピーチをします。
歌うには最悪の状態になるのですが、ここは任せきれない私のこだわりなんです。


1時間15分くらいのコンサートになりましたが、進行的には成功したのではないか?と自負していますが、いかがでしたでしょうか。

水曜日に臨時に伴奏をしてくれたKさんも仕事の合間に来てくれまして「水曜日と違いますねえ!皆さん、本番強いですねえ!」と、驚いたようです。(笑)


ルチアの二重唱は、これまでよりも感情移入をして歌いきれた、と自己満足(^^)。
エンリーコに責められる場面は、いつも涙ぐんでくるのですが、泣く手前で止めて歌いきる、そういうのが出来るようになりましたね。


好きな歌を歌っていられるから多少の現実の辛さから逃れられています。
音楽は、人を癒してくれますね!

おいでいただいた皆様に、心から感謝申します。


明日から、本業に戻ります。(笑)

いよいよです!

2012-06-23 20:23:51 | 演奏会


プログラムの中で、私は二重唱を2曲歌います。

ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」より、一幕のルチア(S)とエンリーコ(Br)。
領地を守るために妹ルチアに政略結婚を迫るエンリーコ。そのときルチアには、エドガルドという恋人と結婚を約束していました。

ベッリーニ「カプレテイとモンテッキ」より、二幕のジュリエッタ(S)とロメオ(Ms)。
こちらも政略結婚。バルコニーではなく、忍び込んできたロメオが、一緒に逃げよう!と詰め寄っている場面です。
この二重唱の前に有名なジュリエッタのアリア「ああ幾度か」が歌われます。
ロメオは男装したメゾソプラノが歌いますが、音域はジュリエッタとほとんど変わりません。

どちらも全曲演奏すると、15分はかかりますので半分にカットしています。


ロビーコンサートですので、男装はいたしませんのでごめんなさい。
いつも曲の合間のお話も担当するものですから。
出演者やお客様に仲間に入っていただいてお話しするのが私流ですので、ご承知くださいね!


ジュリエッタを歌う優子さんの「こうもり」のアデーレもハマリ役!
エンリーコのたかしさんは「仮面舞踏会」のレナートです。
聴き応えありますので、お楽しみに!!!


では、もう少し暗譜に足掻きます。(笑)

ロビーコンサートまで4日

2012-06-20 23:24:51 | 演奏会


今日が、本番前、最後の合わせになります。
私たちは、ずっと同じ曲を練習しているわけではありませんので、本番が近くなって集中して合わせるほうが多いですね。

メンバーの一人、Yさんの誕生日なので、最後に全員で「ハッピーバースデイ」をハモリました。あ、こんな言葉使うの、久しぶりだなあ。(^^)

最後に全員で歌う「明日という日が」は、最近のCDで秋川さんも歌っているらしいですね!来てくださるお客様と一緒に「ハモリ」ましょう!!!

お近くの方、わざわざいらしてくださる方、もちろん、ついでに、の方も大歓迎です。


フリースペースですので、中には「うるさいなあ」「勉強の邪魔」とか思われることもあるようですが、下を向いている顔を上げさせ聞いてくれるときは「ヤッターッ」って、内心思いますね!(笑)
それが「ロビーコンサート」の醍醐味でしょうか。


舞台ではありませんので、音楽重視にいたします。


本職のほうが、やっと正常な状態になれそうなので一息つきました。
もう一つのほうも、何とかできるじゃないか!と少しは見えてきたかな?まあ、有償ボランテイァですので、引き受けるには勇気が要ります。(笑)


さてさて、これから本番に向けて徐々に集中していきます。

ロビーコンサートのご案内

2012-06-16 11:09:51 | 演奏会


1週間後に迫りました「市民共同事業ロビーコンサート」のご案内です。
主催は、多摩市関戸公民館。
聖蹟桜ヶ丘駅近くの、ヴィータ・コミーネ7階関戸公民館のロビーです。

客席数50席となっていますが、ロビーはとても広く、まともに椅子を並べるなら15席以上作れます。
回りは総ガラス、7,8階吹き抜け。
上手に演出すれば、オペラでも企画できる場所です。
助成でも受けないと、オペラは無理ですが・・・(苦笑)。出来るものならハイライトでもやってみたいですね!

ガラス窓の足元は階段状に腰掛けられますので、安心してお越しくださいませ。
客席を作る奥は喫茶用のテーブルがありますので、お茶を飲みながらでも可能です。
お早くいらした方は、どうぞ。ケーキも手作りでおいしいですよ!


このところ私は関戸公民館主催の講座に参加しているので、すっかり顔なじみになりました。この地域に住んで15年ほどになりますが、やっと地域密着(笑)になりつつあります。

これまでの音楽活動で、私は「ロビーコンサート」企画を年に1回はしてきました。
フリースペースですので、誰かれなく行きかう場所で、いかに足を止めていただけるか!
そんな面白さもあります。

老人ホームや障害者ホームで演奏させていただいた経験が生かせています。
来ていただいたお客様を巻き込んでお話させていただきます。
もちろん出演メンバーをサカナにすることも!


今回、考えた結果、私はソロをはずしました。
「ランメルモールのルチア」から、ルチアとエンリーコの二重唱。
もちろんルチアです。(エンリー子はお兄さんですので。)
「カプレテイとモンテッキ」から、ジュリエッタとロメオの二重唱。
ロメオを歌います。(メゾが歌うことになっています。)
このオペラは、シェイクスピア原作とは違い「バルコニーの場面」は出てきません。

どちらも全曲歌うと15~16分というなが~い二重唱ですので半分にカットしています。
残念ですが、オペラでもないとなかなか全曲は歌えないのです。


女性たちの衣装も楽しんでくださいね!

本日のBGMは、ヴぇルデイ「仮面舞踏会」。