あれから一年、特別番組を見ていてなんとも言えない焦燥感が、じわりと涙とともに浮かんできます。
震災復興を戦後復興に例える人がいますけど、私は違っているように思います。
私などが出来ることは、この事実を忘れないでいること。
被害にあわれたたくさんの人たちが、強く生き抜いていけること。
突然、人生を断ち切られた方々の冥福を祈り続けること。
いま、同じ時が静かに流れていきます。
私たちは傍観者ではなく、観察者でなければいけないでしょう。
なにもわからないままの母が少しだけ眼を開けていました。
母の故郷は会津若松市ですが、施設入居してからは昔の写真を見る気持ちは無くしていました。
3月生まれのお祝い「おめでとう!」に「ありがとう」と答えて、
「初めてありがとうって言ってくれた!」と!
あなたは職員さんたちにも私にも厳しい人でしたもの。
そんな母ですが、通る職員すべてから声をかけてもらっています。
先月から、居室ではなく目が行き届く健康管理室にいます。
震災復興を戦後復興に例える人がいますけど、私は違っているように思います。
私などが出来ることは、この事実を忘れないでいること。
被害にあわれたたくさんの人たちが、強く生き抜いていけること。
突然、人生を断ち切られた方々の冥福を祈り続けること。
いま、同じ時が静かに流れていきます。
私たちは傍観者ではなく、観察者でなければいけないでしょう。
なにもわからないままの母が少しだけ眼を開けていました。
母の故郷は会津若松市ですが、施設入居してからは昔の写真を見る気持ちは無くしていました。
3月生まれのお祝い「おめでとう!」に「ありがとう」と答えて、
「初めてありがとうって言ってくれた!」と!
あなたは職員さんたちにも私にも厳しい人でしたもの。
そんな母ですが、通る職員すべてから声をかけてもらっています。
先月から、居室ではなく目が行き届く健康管理室にいます。