goo blog サービス終了のお知らせ 

鍋島恵の日々logブログ

私、鍋島恵の日常を忘れないためのlogブログです。
美容、健康、映画、本、音楽、トレンド、グルメなどを中心に書きます。

想いを行動にできることの素敵さ〜ゴディバのチョコレートをもらいました

2021-03-15 17:38:00 | 日記
こんばんは。
鍋島恵(けい)です。

昨日3月14日はホワイトデーでしたね。
私の周りの友人は気遣いのできる方ばかりで、何気ない会話の中の約束ごとも覚えていて、ちゃんと実行してくれます。

1月末ごろ、チョコレートブランド「ゴディバ」の北米全店舗が3月末で売却、もしくは閉鎖するというニュースがありました。


日本以上に海外のショッピングモールに対する新型コロナの影響は大きいらしく、この影響を少なからず受けての閉鎖処置のようです。

この話題をとある友人から受けた際、「ホワイトデーは私の誕生日(3月)のお祝いも兼ねてゴディバのチョコレートで(笑)」と冗談で言ったのですが、なんと律儀に覚えていて、ちゃんと用意してくれたんですね!





ゴディバのチョコレートをもらったこともそうですが、何気ない一言にもちゃんと対応してくれる友人をみて、いい人に囲まれたな、とじんわり心が温かくなった瞬間でした。

私もこういう細かいところにも気配りができる人になりたいものです。

鍋島でした。


自宅で簡単にお店の焼うどんを味わえる、その魔法の調味料とは?

2021-03-15 12:39:00 | 日記
こんにちは。
鍋島恵(けい)です。

今日のお昼は焼うどん。

色々な味付けがあるかと思いますが、私は居酒屋などで出されるような醤油ベースの焼うどんが好きです。

今まで、あの懐かしいような味を再現しようと、色々な調味料を使って試していましたが、なかなか納得いくような仕上がりになりませんでした。

しかし、今日の焼うどんは過去最高の完成度を誇ったと思います。
その肝となった調味料はなんと『めんつゆ』です。



私は普段、キッコーマンが販売する濃縮4倍のめんつゆを使用しています。

味付けの際に、この「めんつゆ」を使うだけで、居酒屋などで出されるような焼うどんになるのです。



シンプルですが、濃厚というか、満足感のある味付けに仕上がり、とても美味しくできました。

皆さんも是非、お家でお店の味を再現してみてはいかがでしょうか。

鍋島でした。


コレクター向けアプリ『Whatnot』とは?

2021-03-14 22:22:00 | 日記
こんばんは。
鍋島恵(けい)です。

今はネットで大抵のことはできる時代です。
友人との交流や動画などの娯楽、ショッピングやモノの売買など、生活の中のほとんどがネットを通じてできるようになりました。

そんな中、友人に教えてもらったちょっと変わったアプリがこちら。
ライブ配信型の販売アプリ『Whatnot』



インスタグラムなどにあるライブ配信機能に「販売」を追加したようなこのアプリ。
面白いのは、そのライブ配信をして販売する『モノ』とその『売り方』です。

このアプリは、いわゆる「コレクター」と呼ばれるような人を対象にコミュニティを形成し、その中で仲間のコレクター向けに配信して販売するというものです。

取り扱っているのは、レアなおもちゃやポケモンカードなど。
コレクター同士にしか分からない、レアなモノがライブ配信され、欲しいと思ったら購入もできる。
コンテンツとしても楽しめて、購入もできるという一石二鳥のアプリというわけです。

今後は取り扱うカテゴリーを増やしていく、といことでネットでできることの幅がさらに広がっていきそうですね。

個人的には、レコードなどを取り扱ってくれることを期待しています。
今はもう手に入れることができない、名曲のレコードをライブ配信してくれたら、娯楽としても楽しめますし、それを実際に購入できたら面白そうと思います。

皆さんはどんなカテゴリーがあると面白いと感じるでしょうか。
考えるだけでも楽しい、そんなアプリでした。

鍋島でした。

【簡単レシピ】食物繊維たっぷりのフルーツグラノーラ風オートミール

2021-03-14 11:18:00 | 日記
こんにちは。
鍋島恵(けい)です。

昨日の悪天候から一転、雲ひとつない晴天となりました。
今日は朝から、友人たちと筋トレ。
本当は外でやりたかったですが、風が強過ぎて花粉の恐怖が拭えず、オンラインでの開催です。

リモートでの実施がこの1年で急速に一般化し、制限されることもある一方で、できることの幅も増えたのは嬉しいですね。

朝ごはんが早かったので、今日は少し早めのお昼。
メニューは先日購入したオートミール。
↓↓↓

ハマりそうだなと思いましたが、すっかりハマりました。

食物繊維たっぷりフルーツグラノーラ風オートミール



【材料】
  • オートミール60g
  • ハチミツ適量
  • お湯300cc
  • りんご1/4個

【作り方】
  1. オートミールにお湯300ccを注いで柔らかくする
  2. その間に、りんごを食べやすい大きさにカット
  3. 柔らかくなったオートミールにりんご、ハチミツをかけて完成

ハチミツは免疫力をアップするとも言われており、花粉が舞っているこの時期は積極的に取り入れたい食べ物です。

筋トレもして、腸の動きも活発になったところに、食物繊維もたっぷり摂れば、便秘対策にもつながります。

ほんの少しの意識で身体の健康は大きく変わります。
少しずつでもできるところから取り入れていきたいと思います。

鍋島でした。


何度も見返したくなる映画「アラジン」王女ジャスミンのspeechlessが素敵すぎる

2021-03-13 19:39:00 | 日記
こんにちは。
鍋島恵(けい)です。

今日の関東は大荒れの天気☔️
雷も鳴っていて、気温も一気に冬に逆戻りしたようです。

こんな日は、家でのんびり映画でも観たくなりますね。
皆さんは何度も見返してしまう映画はありますか?

私が定期的に見返したくなる作品のひとつは「アラジン」ですね。


(引用:YouTube

ウィル・スミスの真っ青に塗ったジーニーをポスターで最初に見た時は衝撃でしたが、映画を見始めると全く違和感がなくなるのが不思議です。

(引用:YouTube

原作を忠実に表現しているこの作品ですが、唯一、原作にはない映画オリジナルの歌があります。
それは、王女ジャスミンが歌う「speechless」です。

(引用:YouTube

speechlessを直訳するとspeech(言葉)+less(できない)で「言葉にできない」。

王女(女性)というだけで、自由に自分の意思を発することができない、ジャスミンの心の叫びを表現している歌です。

どんなに自分の意見を聞いてもらえなくても、自分の意思を貫き続ける、その力強い姿は何度見てもかっこいいと感じます。

以前にブログでもご紹介しました、劇団四季「アラジン」はジーニーのエンターテイメント要素が印象的でしたが、映画「アラジン」はジャスミン(女性)の「自立」が目立ちますね。

雨はおさまりつつありますが、外はまだまだ寒そう。
皆さんもお気に入りの映画を見返してみてはいかがでしょうか。

鍋島でした。