今年もやってきましたクリスマス。仏教徒なのに楽しんでしまうあたりが私も日本人。
祭りなら何でもOKってのもどうか?と思ってはいるものの、我が家にも楽しみにしている息子2名がいるので今年もやっちゃいましょう!
クリスマスはチキンが定番なんですが、今日の給食「照り焼きチキン」・・・。なんてお母さん泣かせのメニュー。
肉が無いのも淋しいので、我が家はスペアリブ!骨付きって点で一緒。
バーベキュー風にしようか?と聞いたら「いつものがえぇよ。」と言うので、いつものように、
煮豚!クリスマスに煮豚もどうか?
朝から9時間かけて煮込んだお肉。(ほったらかしとも言う・・・)やんわりほろほろ・・・。
時間のかかる煮込み料理は、手がかかって無くてもご馳走に見える!
それから「生春巻き」。作るそばから「味見~、味見~!」とよってくるのでうっとおしい・・・。
今回はレタス、ボイルエビ、春雨、パプリカ。サラダ感覚の一品。
小鉢はペンネをジェノベーゼに。
プレート盛りにすれば洗い物も少なくて楽ちん
でもって奥、前日カワハギ釣りに使う予定だったアサリを使って酒蒸し。
クラムチャウダーにする予定だったのだけど、ここのところホワイトソースが続いたので酒蒸しに。
野菜が少ないので、ペコロス(小玉ネギ)とにんじんのコンソメスープ。
泡は立てど、ノンアルコール。「シャンメリー」もワイングラスでお洒落に見えるからすごい!
アタクシは食後にアルコール入りの泡を頂きましたわ。
ケーキは子供の(&旦那さん)のお楽しみ。

今年はちょっと趣向を変えて、31アイスクリームにてこちらに。
好きなアイスを12種類、ツリーの形の入れ物に入れてあります。冬に炬燵で食べるアイスは
夏のそれより美味しかったりするのです。
ただ、溶けないようにしっかり入れられたドライアイスと冷凍庫で、出したときにはカッチコチ。
付属のろうそくだの、飾りチョコだのが全く飾りになりませんでした・・・。
とりあえず、今年の年末行事も一つ終わりました。気がつけば今年も後1週間を切りました。
明日からは大掃除と息子達の冬休みが始まります。