旦那さんの家の前は小さな川があります。
夏場は、かじか蛙が鳴き、ホタルが飛ぶような川です。
夏になると、子供達は川に入って魚を捕ったり、飛び込んだり・・・。
今年は例年より暑かったせいもあって、9月に入っても川遊びができました。
そこで、今年も恒例のコイツ。

そう、川魚の王様「鮎」です。天然物です!
釣ったわけではありません。捕るんです!
夜、ヤス(モリ)を持って川に入り、眠って動きの鈍くなった所を突きます。
旦那さんは昔からやっているので、なかなか上手に捕まえますが、なかなかコレが難しい。
最近では息子1号もなかなかの腕前を披露しております。
更に、田舎の夜の川は真っ暗で、たまにヌートリアと鉢合わせすることも・・・。(笑)
今回はなかなかの成果で、9匹(ココに写ってない物も含む)捕ることができたようです。
独特のスイカの皮のような香りがします。

勿論塩焼きでいただきます。
上品になんてムリですから、手で持ってかぶりつきです。
ふっくらした上品な白身・・・、美味しい♪川魚独特の生臭さや泥臭さは全く無いです。
身離れも良いので、骨がひっかかることがあまりありません。
結婚するまで、川の魚が苦手だったのですが価値観が変わりました。
さすがに高級魚として重宝されるだけあります。
来年もがんばって上ってくるんだよ~~。
夏場は、かじか蛙が鳴き、ホタルが飛ぶような川です。
夏になると、子供達は川に入って魚を捕ったり、飛び込んだり・・・。
今年は例年より暑かったせいもあって、9月に入っても川遊びができました。
そこで、今年も恒例のコイツ。

そう、川魚の王様「鮎」です。天然物です!
釣ったわけではありません。捕るんです!
夜、ヤス(モリ)を持って川に入り、眠って動きの鈍くなった所を突きます。
旦那さんは昔からやっているので、なかなか上手に捕まえますが、なかなかコレが難しい。
最近では息子1号もなかなかの腕前を披露しております。
更に、田舎の夜の川は真っ暗で、たまにヌートリアと鉢合わせすることも・・・。(笑)
今回はなかなかの成果で、9匹(ココに写ってない物も含む)捕ることができたようです。
独特のスイカの皮のような香りがします。

勿論塩焼きでいただきます。
上品になんてムリですから、手で持ってかぶりつきです。
ふっくらした上品な白身・・・、美味しい♪川魚独特の生臭さや泥臭さは全く無いです。
身離れも良いので、骨がひっかかることがあまりありません。
結婚するまで、川の魚が苦手だったのですが価値観が変わりました。
さすがに高級魚として重宝されるだけあります。
来年もがんばって上ってくるんだよ~~。