さてさて、運動会も終わって疲れ果てた母。(息子達はいたって平気・・・)
今日のご褒美に、という都合の良い名目で夕食を外食にしました。
429号線沿いにある「韓和厨房 櫻や」さんです。(食べログにとびます)

まずは大好物、「チャンジャ」。
結構辛口、唐辛子がよく効いてます。癖になる辛さで、ついつい箸が進みます。

息子2号注文の「サムギョプサル」。写真は見切れてますね・・・。
国産豚のバラ肉を鉄板で焼いて、辛味噌を付け、サニーレタスでくるんで、ごま油に塩のタレを付けて食べます。
お好みで、ニンニクチップ、大葉、キムチをトッピング。
う~~ん、豚は良い物なんだろうけど、脂が多すぎるかなぁ・・・。
バラ肉じゃなくて、ロースとかにすると値段が高くなるからできないのかなぁ。
でもそっちのほうがいいなぁ、なんて。

韓国料理といったらコレ、「ニラチヂミ」。
モチモチ美味し。タレは普通の酢醤油と辛みのきいた酢醤油。

旦那さん注文の「テンジャンチゲ」。
ちょっと辛みのある豆腐の味噌汁・・・、っていうのが率直な感想です。
スープ自体はとても美味しいのですが、「あれ?こんなもんなの?」っていう感じ。
安心できる味ではあります。

「胡麻の葉のおむすび」。
胡麻の葉のあの癖が結構すきです。韓国海苔で巻いて、がっつりかぶりつきです。
チャンジャと一緒に食べると尚美味し。
このほかに、「豚キムチ鉄板」やら、ビールを注文して4人で5,000円程度でした。
店内の雰囲気は落ち着いた感じで、掘りごたつ式のテーブルや個室もあって申し分無しです。
個室以外もしっかり区切られているので、あんまり周りが気にならない。
ただ、子供連れにはあまりお勧め出来ません。
なにせメニューが酒の肴中心で、息子1号はともかくとして、2号は食べる物が無い・・・。
もう少し麺類、ご飯ものを充実させてくれればいいのになぁと思います。
ちなみに冷麺は夏には出す予定だそうです。(スタッフ次第とも言われてました。)
今日のご褒美に、という都合の良い名目で夕食を外食にしました。
429号線沿いにある「韓和厨房 櫻や」さんです。(食べログにとびます)

まずは大好物、「チャンジャ」。
結構辛口、唐辛子がよく効いてます。癖になる辛さで、ついつい箸が進みます。

息子2号注文の「サムギョプサル」。写真は見切れてますね・・・。
国産豚のバラ肉を鉄板で焼いて、辛味噌を付け、サニーレタスでくるんで、ごま油に塩のタレを付けて食べます。
お好みで、ニンニクチップ、大葉、キムチをトッピング。
う~~ん、豚は良い物なんだろうけど、脂が多すぎるかなぁ・・・。
バラ肉じゃなくて、ロースとかにすると値段が高くなるからできないのかなぁ。
でもそっちのほうがいいなぁ、なんて。

韓国料理といったらコレ、「ニラチヂミ」。
モチモチ美味し。タレは普通の酢醤油と辛みのきいた酢醤油。

旦那さん注文の「テンジャンチゲ」。
ちょっと辛みのある豆腐の味噌汁・・・、っていうのが率直な感想です。
スープ自体はとても美味しいのですが、「あれ?こんなもんなの?」っていう感じ。
安心できる味ではあります。

「胡麻の葉のおむすび」。
胡麻の葉のあの癖が結構すきです。韓国海苔で巻いて、がっつりかぶりつきです。
チャンジャと一緒に食べると尚美味し。
このほかに、「豚キムチ鉄板」やら、ビールを注文して4人で5,000円程度でした。
店内の雰囲気は落ち着いた感じで、掘りごたつ式のテーブルや個室もあって申し分無しです。
個室以外もしっかり区切られているので、あんまり周りが気にならない。
ただ、子供連れにはあまりお勧め出来ません。
なにせメニューが酒の肴中心で、息子1号はともかくとして、2号は食べる物が無い・・・。
もう少し麺類、ご飯ものを充実させてくれればいいのになぁと思います。
ちなみに冷麺は夏には出す予定だそうです。(スタッフ次第とも言われてました。)