goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい毎日

食べるって幸せ・・・。

ヨーグルト菌を貰った!

2010-01-30 11:02:15 | いただきもの・おもちかえり
お友達からヨーグルト菌を頂きました。

すごく嬉しい!ヨーグルト大好き!
早速作ってみることに・・・。
牛乳(1L)にいただいた菌(大さじ3~4)を入れる。牛乳は成分無調整の物を使用。
混ぜる。
空気が触れるように、ティッシュで埃が入らないように蓋をする。
常温で一晩放置。

出来た~。
トロトロでトルコアイスのような伸び具合。
飲むヨーグルトと普通のヨーグルトの丁度中間程度の堅さです。
自家製ヨーグルトにありがちな「酸っぱ~い」感じは無く、牛乳の風味が生きている柔らかな味です。
フルーツにかけたら絶対美味しいはず。

少し砂糖を加えたら、これまた超美味しい!!!牛乳が苦手な私には持ってこい。
思わず飲んじゃいましたよ。
カルシウムに腸内細菌、これからの私にはどちらも欠かせない物ばかり。

息子達に与えたら絶対、速攻無くなるに違いない。

ってことで、次回の為の種菌を確保しました。
くれぐれも菌を殺さない様に大事に育てていきたいと思います!

Yちゃんママ、ありがとう♪感謝です。


買っちゃった~~~っ!

2010-01-29 11:06:29 | 日記

いぇ~~いっ!買っちゃった。
STAUB・ピコ・ココット オーバル(27㎝)。
鋳鉄ホウロウ鍋です。
ビジュアルも可愛らしく、熱伝導性に優れ、素材の水分を生かした調理が可能!
一つ一つが手作りの、何とも魅力的なお鍋なのです!

ず~~~っとず~~~っと欲しくて、探してたんです。
ただ、値段が高いっ!一般庶民がおいそれと手が出せる代物ではなかったのです。
ネットでは定価の半額くらいにはなっていますが、人気商品のため売り切れていることが多々。

さすが!お鍋界の「エルメス」!!(私が勝手にそう呼んでます。)

探しに探し、ついに買ってしまいました。(勿論定価の45%OFFですけどね。)
色は少々妥協せざるをえなかったけど、嬉し~~い。
思わず鍋を抱きしめる母を、不思議そうに、そして遠巻きに見守る息子達。

大丈夫よ、お母さんおかしくなったわけじゃないから・・・。

何を最初に作ろうかなぁ・・・。鶏焼いちゃう?それとも煮込みにしちゃう?パンも焼けちゃうしなぁ・・・。
そんな美味しそうな妄想で幸せな気分に浸っています。うふっ。
近いうちに初調理の模様を更新できたらと思ってます!

お楽しみに♪(って誰も待ってない?)

バーベキュー風・ドラムチキン

2010-01-28 22:49:49 | 肉料理
安くて美味いドラムチキン。
煮込みも唐揚げも飽きてきた。
ということで、今夜は昔の料理本で見つけたコチラになりました。

バーベキュー風・ドラムチキン。
作り方は簡単。(1人前3~4本)
まずはタレ。
タマネギ(1/2個)、ニンニク(1かけ)をすり下ろす。
ケチャップ(大7)、ウスターソース(大2)、酢(大2)、砂糖(大2と1/2)、塩(小1)を混ぜる。
塩胡椒したドラムチキン(15本)をオリーブオイルで焼き付ける。
火を弱めて(中火よりちょっと弱め)で4~5分、蓋をして蒸し焼き。
タレを掛けて、焼く。ちょっと焦げるくらいで良し。

ケチャップダレなので、かなりジャンキーなお味ではあるが子供ウケ良し。
黙々と食らいつく息子達。

ケチャップの半分、もしくは1/3くらいホールトマトにすればよかったかも・・・。

軟骨好きな私は軟骨が一番美味しかったなぁ・・・。

鱈と鯖

2010-01-27 22:28:44 | 魚料理
久しぶりの魚料理です。

鱈の南蛮漬け。
鱈の切り身を一口大に切って、片栗粉をまぶして揚げる。
ネギと生姜のみじん切りとニンニクのみじん切りを、酢醤油とごま油を混ぜた南蛮酢に。
揚げたてをそのまま漬けて出来上がり。

片栗粉で揚げてあるので、とろみがついて鱈に絡みやすくなります。
旦那さん曰く
「給食に出てきそう。」
だそうです。

もう一品、鯖のグリル・トマトソースかけ。
美味しそうな真鯖があったので、3枚に下ろし半分は酢締めに、半分はグリルに。
中骨を抜き、薄皮を剥いで、塩・胡椒・ハーブ(タイム)をふってしばらく置いておく。
オリーブオイルをたっぷりで焼く。

別鍋にニンニクのみじん切りをオリーブオイルでじんわり、香りがでるまで炒めて、ホールトマト(半缶)入れて炒める。
ソース出来上がり。
ソースをたっぷり絡めて召し上がれ。

緑が無いからか?見た目少々貧相です。綺麗に盛りつけられれば・・・ね。


休日の夕食

2010-01-25 08:35:18 | 肉料理

基本、休日は大皿料理。
みんなで取り分け。

唐揚げとコールスロー。
唐揚げにはニンニク風味の塩胡椒とmichikoさんの所で拝見したカレー塩。
息子達にカレー塩、好評でした。

何となく春の気配、イカナゴの生姜酢醤油。イカナゴはこれからが旬のお魚。
我が家の好物なので、今後の登場回数は多くなってくる。

茹でただけのブロッコリー。

今日のお味噌汁は特別。
息子1号が作ってくれました。ちゃ~んといりこで出汁を取って、お豆腐と揚げとネギ。

最近出汁の素ばっかり使ってたから、いりこ出汁が超美味しかった。
やっぱり出汁はちゃんと取るべき。息子に教えられるなんて・・・ねぇ。

美味しかったよ♪また作ってね。

イタリアンな気分

2010-01-24 00:22:48 | 肉料理
無性にワインが飲みたいっ!
安くて良いの、ワインの風味が恋しいの・・・。

CPばっちり!のイタリアテーブルワイン、ハーフボトル。
これ結構美味しいよ。


つまみに買った缶詰2種類は、どちらも鰯。
オイルサーディンは超有名なアレ。
レジ前で見つけた鰯の味噌煮缶はお店のお勧めらしい。

今夜はワインなので、味噌煮は次回のお楽しみとして・・・。

オイルサーディンでペペロンチーノ。
お子様仕様の為、鷹の爪は抜きですがコレ美味し!
鰯の臭みも、油臭さも全く感じられず鰯の旨味のみ!
少々お高い缶詰ではあるけど見かけたら是非お試しあれ。

はまるよ。

ちなみにパスタは今回生パスタ使用。
酒屋の隣がパスタ屋さんになっていて、そこの生パスタを酒屋で売っている。
生パスタはもちもち感があって美味しい♪

息子達向けにベーコンとタマネギ、トマトのパスタ。
塩気が強すぎたかな…。

残り物処分

2010-01-23 16:23:39 | おかしづくり
前日のタルトタタンで残ったパイ生地。どうにかならないか?
旦那さん的にはアップルパイ、若しくはイチジクジャムでペストリー。
となると、カスタード必要?

・・・、ちょっとめんどくさい。
そういえばサツマイモが大量に残っている!これだわ!

スイートポテトパイ。
相変わらずの不器用さ・・・。お菓子作りの得意な人が羨ましい。

スイートポテトが大量に出来たので、しばらく「芋三昧」です。(笑)


白菜のホットサラダ

2010-01-23 02:24:42 | 野菜料理
野菜依存度の高い我が家ですが、この季節はどうもマンネリ気味になります。
中でも白菜は鍋物が増えるこの季節、冷蔵庫の中でど~~~んっと場所を取り結構大変です。
そこで、料理本を眺めながら白菜の大量消費策を考えました。

白菜のホットサラダ、中華風です。
白菜を芯と葉に分け、芯の部分をそぎ切りにしてごま油で炒めます。(焦げる位まで。)
しんなりしてきたら、葉を加えさっと炒めて器に。
砂糖・酢・醤油・スイートチリソースを混ぜたものに、生姜とネギのみじん切りをたっぷり入れて、ごま油少々を加えてドレッシングを。
炒めた白菜にたっぷりのドレッシングをかけて、彩りに三つ葉を飾って出来上がり。

調理時間10分の超簡単メニュー。

白菜から水分が結構出ます。
炒めてあるので漬け込んでおいても味が染みて、酢の物みたいになります。

火を通すとかさが減るので大量消費に便利ですよ♪

タルトタタンなるもの

2010-01-22 08:24:07 | おかしづくり
てげてげ2さんに教わった「タルトタタン」なるものを作ってみました。
ところが、冷凍パイシートが何処にも売ってない!
いつものスーパー、2~3件探してみたが一枚も無いっ!

何故だ?この辺の人はパイシートなんて物買わないのか?
「パイ生地ぐらい自宅で作るわよ~♪」ってことなのか?
もう探すのが嫌になったので、失敗覚悟でパイ生地から製作!
昔のお菓子の本を引っ張り出し、なんとか出来た。

キャラメルリンゴを作って・・・。我が家でオーブン、直火と両方いけるのはやっとこ鍋ぐらいしかない・・・。

あぁ・・・、この時点で食べたい。
いや、我慢、我慢!  はぁ・・・。(ため息)

パイ生地を載せて焼く。
210度で30分。ふっくらさくさくのパイが美味しそう♪
しっかり冷まして、馴染ませて・・・もう一度火に掛けて、ひっくり返して・・・と。

どんなもんでしょう?
初めてですからこんな物でしょうか?ちと焦げすぎ?
何はともあれ、今回やっとこ鍋でケーキが焼ける事を発見しました。(笑)

一晩寝かせるそうだけど、学校から帰ってきた息子達と待ちきれずに・・・。
う~~ん、うま~~~いっ!
パイとリンゴの接着面はひっくり返すと潰れちゃった。
もうちょっとサクサクして欲しかったけどこれはこれで美味し。

夜帰ってきた旦那さんにも好評で、あっという間の完食でございます。
また作れ!とのお達しがありましたので、近いうちにもう一度チャレンジしたいと思います。

てげてげ2さん、感謝です!

最近美味しかった物

2010-01-21 08:38:14 | 野菜料理
最近お気に入りでちょくちょく作っている物。

コールスローサラダ。
キャベツと人参の千切りを塩もみして、マヨネーズと酢、砂糖、牛乳、塩、胡椒を混ぜたドレッシングで和えるだけ。
ケンタッキー風・・・かな?


タコのカルパッチョサラダ。タコのマリネは作り置きできて便利。

あぁ・・・、ワインが飲みたい・・・。


温泉卵。卵を室温に戻しておいて、ホウロウ鍋に卵と熱湯を入れて50分放置。
・・・それだけ。

卵好きの息子2号のお気に入り。