goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい毎日

食べるって幸せ・・・。

バジルペースト

2009-05-27 12:47:40 | 野菜料理
ベランダのバジルがモリモリ育ってきた。これは使わねば!


バジルペースト。
バジルを20枚程度、松の実25グラム、ニンニク1片をすり鉢で摺る。
塩少々、オリーブオイルを少しずつ加えて更に摺ってペーストに。
もうちょっとバジル多くても良かったかも・・・。で、作ったら食べよう!



ドライトマトとベーコンのパスタ。
市販のドライトマトのオイル漬けのオイルでベーコンを炒める。
パスタとトマト、パスタのゆで汁を加えてちょこっと炒めて、火を止める。
ペーストをティースプーン1杯。塩・胡椒で味を調えたら出来上がり。

ほんのりバジルとニンニクの香り~。がっつり完食。

しまった~っ!午後から子供のスイミング送って行かなきゃならないんだった!
ニンニク臭漂わせて待つわけにはいかないな・・・。今日は車の中で待っていよう・・・。


運動会のお弁当

2009-05-24 12:14:43 | 野菜料理


土曜日は小学校の運動会でした。今回は私が役員のお仕事があったので、朝からバタバタとお弁当作り。

息子2号のリクエストが「くまのおにぎり」。で、やってみたけど何か可愛くない・・・。
だからこういうの苦手なんだってば・・・。

今日のメニューは、「エビフライ」「ハンバーグ」「スパゲッティー」、彩りにスナップエンドウとミニトマト。
息子1号のはお弁当箱がビッグサイズ、更にミニトマト嫌いなので、「干し椎茸と人参の煮しめ」入り。



毎年のことながら、子供達が一生懸命頑張ってる姿は良いですね。
今年も恥ずかし気もなく応援してきましたよ。
組み体操なんて、自分の子供が出ていなくても感動します!自分の子供が出ていたらもう号泣ですよ!

本当に暑い日で、息子達も親もクタクタになりました。本当によく頑張った!
お疲れさん!

野菜たっぷり

2009-05-20 12:29:33 | 野菜料理


最近、ジャガイモを簡単に茹でる(?)コツを覚えました!
新聞紙にくるんで、濡らし、電子レンジで4分。ひっくり返して更に4分。
茹でるよりもホックホクのジャガイモに感激!洗い物も少なくて更に感激!
で、そのホックホクを生かすべく、「丸ごとじゃがサラダ」。上のトッピングはツナ&マヨ。



エ○ラ・浅漬けの素で「浅漬け」。
私のおやつ「梅干し昆布」を入れて、酸味と旨みアップ!サラダか?と言うほどがっつり食べる。


息子1号が「俺にも何か作らせて!」と寄ってきたので、冷蔵庫の中から残り物で。
「アスパラ&ベーコンのホットサラダ」。
ガーリックオイルでベーコンをカリカリに炒め、アスパラを炒める。
塩胡椒で味付けして、ゆで卵の微塵切りと和える。しゃきしゃきのアスパラとカリカリベーコンの
食感がこれまた美味。
半熟卵をトロ~っとかけるつもりが、茹ですぎて普通のゆで卵になってしまったのが残念だわ。

疲れた時はお酢!

2009-05-14 20:56:18 | 野菜料理


伯母が遊びに来てくれました。お土産に灘崎町名物「レンコンコロッケ」。
コロコロのレンコンが入ってて、美味しいよね。コレ考えた人すごいと思う。


冷蔵庫の豚肉がそろそろやばそうだったので、「酢豚(南蛮漬け)」。
新玉ネギたっぷり入れて~♪ベランダのネギもたっぷり~♪



アボガドはシンプルにレモン汁+塩胡椒が美味いっ!
手前は実家から大根とキュウリを沢山貰って帰ったので、自家製ピクルスに。

疲れているせいか、酢を体が欲しています。

ど~ん!と・・・その2

2009-05-13 21:00:39 | 野菜料理
ど~んと、副菜です。



「青梗菜のカニかまあんかけ」
コレが結構美味しいの!
中華スープで青梗菜茹でて、カニかま入れて、塩胡椒で味付けして、片栗粉でとろみ付けるだけ!



新玉ネギの季節です。たっぷりスライスしてサラダに。毎食食べてる気がする。
それくらい美味い。



ベランダの初二十日大根収穫。何故か実が太らないため、超ミニサイズ。
今年は虫も多くてなかなか大変です。う~ん、何がいけないんだろう・・・?



まとめてど~ん!と・・・その1

2009-05-12 21:00:18 | 野菜料理
久々の更新です。いったい何時になったら暇になるんでしょうか・・・?
ってことで、最近の我が家の食卓、まとめてど~んとご紹介。



「エビマヨ」
エビチリにはまって、安いエビをみつけては作ってまして・・・。エビチリばかりじゃ飽きるので、
目先を変えてマヨにしてみました。
とはいえやっぱり、エビチリの方が好みかも・・・。


「餃子」
我が家の定番。ビールが恋しい季節にはぴったりの1品。
あぁ・・・ジョッキで生ビール・・・



「ササミのフライ・梅しそ&しそチーズ」
ササミって庶民の味方よね~。安くて美味いっ!おまけに低カロリー。







春野菜

2009-04-30 11:38:04 | 野菜料理
GWですが、出かける予定も無く・・・。結局お家でご飯。ま、いっか。明日も学校だしね。


赤札セール品を買い込んで、肉やら魚やら見た目だけは豪勢な夕食。
っていうか、食卓が茶色いな~・・・。


タケノコの炒り煮。鰹節たっぷりが美味しいんだわ。息子1号がつまみ食いを始める・・・。
無くなるからやめてっ!


ウドの酢の物&皮のきんぴら。独特の苦みと香りがたまらん!
きんぴら、醤油を焦がしすぎた・・・。見た目は悪いが、これまた旨~っ。
息子達&旦那さんは好みでは無いらしく、アタシが殆ど食べ尽くす。美味しいのに~。

ちなみにお魚は「サワラ西京焼き」、それから「鶏の照り焼き」。味噌汁は息子2号の大好き「ナメコ汁」。


初挑戦!エビチリ

2009-04-23 11:15:06 | 野菜料理
旦那さん、今夜は飲み会なので、我が家も宴会気分で。



初挑戦の「エビチリ」!
色々検索してみたが、以外と簡単でびっくり。市販のチリソースとケチャップさえあればOK!
勿論豆板醤の方が本格的ではあるけど、子供にはこちらのほうが食べやすいかも。
エビは小振りのブラックタイガーを使ってみたが、バナメイエビとやらでも安くて美味しいらしい。

勿論、評判は上々。あっという間の完食。



今日のサラダは「大根とツナの和風サラダ」。
鰹節を載せると更に美味。今回は無いけど・・・。我が家のベランダのベビーリーフもこれが最後ね。

今度は二十日大根を育ててます。



忙しい日の夕食

2009-04-16 11:25:22 | 野菜料理
今年、小学校の役員なんぞ回ってきたもんで、4月は大忙しの毎日です。
勿論夕食の準備の頃には疲れ切って、なにもしたくない・・・。

そんな時にはこんな感じでパパッと。



「酢締めコノシロのカルパッチョ風」
酢締めのコノシロを薄切りにして、塩胡椒&オリーブオイルをかけるだけ。



「ワラビの煮物」
ワラビを貰っていたので、あく抜きして置いておいたやつを醤油味に煮付けるだけ。



何故かメインは「ハヤシライス」。そしてサラダはレタスちぎって胡麻ドレ。

なんだ?このメニュー・・・。

最近つくったもの

2009-04-08 10:11:08 | 野菜料理
新学期が始まると、とてつもなく忙しい。最近は更新もままならず・・・。

ってことで、最近作ったものをまとめて。



「酢豚」写真ブレブレですが・・・。



「なめこのおろし煮」これは結構好評でしたよ。

なめこを醤油味の出汁汁で煮て、たっぷりの大根おろしを入れて一煮立ち。
お好みで七味をどうぞ。



「鰹のたたき」もうそろそろ時期ですね~。
薬味をたっぷり載っけて頂くのが好きです。



「大根の葉の塩漬け」これ好きなんです。これだけあれば、ご飯食べられます。

余談ですが、最近食べ過ぎて少々太りました・・・。
久々に体重計にのって、ショックで倒れそうになりました。