本日、アタクシのお誕生日。
30代も折り返し地点に突入し、確実にアラフォーと呼ばれる年齢に近づきつつあります。
そんな自分を祝うべく、今夜は私の好物オンパレード。

エビチリ作り過ぎって・・・。皿から溢れそうよ。

皿うどん~
見た目は美しくないが、美味しいのよ。
パリパリ麺が好きだ~。

不細工が続き、モロヘイヤのおかか和え。さっと茹でたモロヘイヤを刻んで、おかかたっぷり。
醤油をぶっかけ、混ぜ混ぜ~~~っ
このヌルヌルが夏の胃袋に優しい・・・、気がする。

旦那さんからプレゼント。NV クレマン・ド・ブルゴーニュ ブラン・ド・ブラン
スパークリングワインなり。
実はこれ、日本人醸造家、仲田晃司さんの作るフランスワイン。
この方岡山県出身で、あろうことか旦那さんの同級生!
おいっ、そんな有名人が友達???いや違った・・・。同級生なだけだった・・・。
とはいえ、同郷にそんなすごい方がいるというのは嬉しい限り。さらにそれを頂けるのはもっと嬉しい。
この方のワインのラベルは「天地人」と書かれているため、今年の大河ドラマ効果で更に人気が出ているとか。
う~ん、そんなすごいワインなら、ここぞって時にありがたく頂くとしよう。
うししっ
何時にしようかな~。
30代も折り返し地点に突入し、確実にアラフォーと呼ばれる年齢に近づきつつあります。
そんな自分を祝うべく、今夜は私の好物オンパレード。

エビチリ作り過ぎって・・・。皿から溢れそうよ。

皿うどん~

パリパリ麺が好きだ~。

不細工が続き、モロヘイヤのおかか和え。さっと茹でたモロヘイヤを刻んで、おかかたっぷり。
醤油をぶっかけ、混ぜ混ぜ~~~っ


旦那さんからプレゼント。NV クレマン・ド・ブルゴーニュ ブラン・ド・ブラン
スパークリングワインなり。
実はこれ、日本人醸造家、仲田晃司さんの作るフランスワイン。
この方岡山県出身で、あろうことか旦那さんの同級生!
おいっ、そんな有名人が友達???いや違った・・・。同級生なだけだった・・・。

とはいえ、同郷にそんなすごい方がいるというのは嬉しい限り。さらにそれを頂けるのはもっと嬉しい。
この方のワインのラベルは「天地人」と書かれているため、今年の大河ドラマ効果で更に人気が出ているとか。
う~ん、そんなすごいワインなら、ここぞって時にありがたく頂くとしよう。
うししっ

暑いな~。いつになったら梅雨は明けるのか?
あまりの暑さに、制作意欲・食欲ともに落ちるってもんで・・・。
ぱぱっとできて、つるっと食べられる麺類の出番は多い。

ってことで、今夜はジャージャー麺。
生姜、ニンニクのみじん切りを香りが出るまで炒めて、挽肉(300グラム弱)を炒める。
甜麺醤(大2程度)と赤味噌(小1程度)を加えてしっかり炒めて、酒、中華スープ(カップ1程度)で煮込む。
塩こしょうで味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
ゆでた中華麺にキュウリの千切り、トマトとともに肉あん絡めていただきま~す。
超簡単で美味しい。

野菜も食べなきゃ。モヤシとニラの中華風炒め煮。卵入れたいところだが、朝食に卵食べちゃったもんで・・・。
今夜は手抜き主婦なのさ!って今夜もの間違いか・・・。
あまりの暑さに、制作意欲・食欲ともに落ちるってもんで・・・。
ぱぱっとできて、つるっと食べられる麺類の出番は多い。

ってことで、今夜はジャージャー麺。
生姜、ニンニクのみじん切りを香りが出るまで炒めて、挽肉(300グラム弱)を炒める。
甜麺醤(大2程度)と赤味噌(小1程度)を加えてしっかり炒めて、酒、中華スープ(カップ1程度)で煮込む。
塩こしょうで味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
ゆでた中華麺にキュウリの千切り、トマトとともに肉あん絡めていただきま~す。
超簡単で美味しい。

野菜も食べなきゃ。モヤシとニラの中華風炒め煮。卵入れたいところだが、朝食に卵食べちゃったもんで・・・。
今夜は手抜き主婦なのさ!って今夜もの間違いか・・・。
日曜日、息子2号が8歳のお誕生日を迎えました。
なんとタイミングよく、前日夜釣りに出かけた旦那さん&息子1号がメインディッシュを釣り上げた!

お手柄、お手柄!
47センチ・スズキ&約20センチ・セイゴ。
もちろんスズキは旦那さんで、セイゴが息子1号の釣果。
今が旬のスズキさん、美味しく頂くにはこれでしょ。

刺身~~~っ!
氷水でしっかり締めて、冷たいうちにさっさと食べよう!
ピカピカ、プリプリで旨~い。

でもって、カルパッチョ~~~っ!
旨~~~いっ!

それから生春巻き&パスタ。残り物チリビーンズにトマトをたっぷり加えて、ミートソースに。
ベランダのトマトベリーが少し。
生春巻きで残った春雨とキュウリ、ゆでたもやしでサラダもあったのよ。(写ってないけどさ)

うん、うん、めでたいねぇ~・・・。ってことでかんぱ~~~いっ

なんとタイミングよく、前日夜釣りに出かけた旦那さん&息子1号がメインディッシュを釣り上げた!

お手柄、お手柄!

もちろんスズキは旦那さんで、セイゴが息子1号の釣果。
今が旬のスズキさん、美味しく頂くにはこれでしょ。

刺身~~~っ!

ピカピカ、プリプリで旨~い。

でもって、カルパッチョ~~~っ!


それから生春巻き&パスタ。残り物チリビーンズにトマトをたっぷり加えて、ミートソースに。
ベランダのトマトベリーが少し。
生春巻きで残った春雨とキュウリ、ゆでたもやしでサラダもあったのよ。(写ってないけどさ)

うん、うん、めでたいねぇ~・・・。ってことでかんぱ~~~いっ

今夜は旦那さんが飲み会なので、息子たちメインの献立で。

毎度おなじみチキン南蛮。オカンも好物。旦那さんは鶏胸肉が苦手だそうな。
チキン南蛮の日は息子がとても喜ぶので、ちょっと聞いてみた。
あたし「なぁ、これってお母さんの料理の中で何位?」
息子2号「うぅ~ん・・・。(指3本を立てる)」
おや?3位ですか?じゃあ1位は?
息子1&2号「カレー!」
・・・何となくへこむ。じゃあ2位は?
息子1&2号「ハヤシ!」
へこんだ・・・。
ちなみにその他に挙がったのは、「もやしのカレー炒め」。
日々の努力は報われず・・・聞くんじゃなかった。

お友達のおばあちゃんにトマトをたくさん頂いたので、トマトスープ。
今夜はカレー粉でカレー風味に。香辛料の香りで食欲増進。代謝up!

実家から届いた夏野菜、浅漬けの素でさっぱりと。

子供たちが少々苦手なピーマンは、しっかり炒めてめんつゆ&鰹節できんぴらに。
苦みと独特の香りが和らぐので、これなら子供たちも大丈夫。(2号はダメだったけど・・・)

毎度おなじみチキン南蛮。オカンも好物。旦那さんは鶏胸肉が苦手だそうな。
チキン南蛮の日は息子がとても喜ぶので、ちょっと聞いてみた。
あたし「なぁ、これってお母さんの料理の中で何位?」
息子2号「うぅ~ん・・・。(指3本を立てる)」
おや?3位ですか?じゃあ1位は?
息子1&2号「カレー!」
・・・何となくへこむ。じゃあ2位は?
息子1&2号「ハヤシ!」
へこんだ・・・。

ちなみにその他に挙がったのは、「もやしのカレー炒め」。
日々の努力は報われず・・・聞くんじゃなかった。


お友達のおばあちゃんにトマトをたくさん頂いたので、トマトスープ。
今夜はカレー粉でカレー風味に。香辛料の香りで食欲増進。代謝up!

実家から届いた夏野菜、浅漬けの素でさっぱりと。

子供たちが少々苦手なピーマンは、しっかり炒めてめんつゆ&鰹節できんぴらに。
苦みと独特の香りが和らぐので、これなら子供たちも大丈夫。(2号はダメだったけど・・・)
暑いよ~~~っ!
夏の台所は地獄と化す・・・。とはいえ今日も腹ぺこ達が待っている。

今夜は特売グラム99円の激安エビを使って、エビカツ!つい先日、TVで栗原はるみがやってた。
下ごしらえしたエビを3匹づつ、くるくるっと丸めて小麦粉を卵水で溶いた物にくぐらせ、
パン粉をまぶす。
むむむ・・・、結構難しいかも・・・。
何とか形にはなった。

冷蔵庫の残り物、親鶏のネギポン酢。
いつものように居酒屋メニューが続く・・・。

最近はまって抜け出せないのがコレ。コールスローサラダ。
今回も旦那さんのご要望、コーンを忘れる・・・。

暑くなってきたせいか?ご飯が残るので、作ってあったトマトソースを使って
チキンライス。子供達の大好物。
あぁ~、暑い~~~っ!誰か代わりに作って~~~っ!と思う今日この頃。


今夜は特売グラム99円の激安エビを使って、エビカツ!つい先日、TVで栗原はるみがやってた。
下ごしらえしたエビを3匹づつ、くるくるっと丸めて小麦粉を卵水で溶いた物にくぐらせ、
パン粉をまぶす。
むむむ・・・、結構難しいかも・・・。


冷蔵庫の残り物、親鶏のネギポン酢。
いつものように居酒屋メニューが続く・・・。

最近はまって抜け出せないのがコレ。コールスローサラダ。
今回も旦那さんのご要望、コーンを忘れる・・・。

暑くなってきたせいか?ご飯が残るので、作ってあったトマトソースを使って
チキンライス。子供達の大好物。
あぁ~、暑い~~~っ!誰か代わりに作って~~~っ!と思う今日この頃。

今年も実家のトマトが収穫の時期を迎えました。
毎年の事ながら、規格外品は我が家に大量にやってきます。写真は「トマトベリー」。
イチゴに似た形で、肉厚、甘みが強いのが特徴。そのままが一番美味しいのですが、何せ大量のトマト・・・。
美味しい内に消費するのは難しい。ご近所にお裾分けして、残りは・・・。

ドライトマト!
ベリートマトは肉厚で水分も多いので、種を抜く方が良いかな?ともおもったのですが、
トマトの美味しい酸味はこの種にあるため、敢えて残す方向で。
じっくり天日干し。半日くらいの所を、今回は一昼夜。本日はココまでで作業終了。

で、今夜はついでに貰ったトマトピューレ(自家製)でソースも作ってみたので、
いつもの「ゲタのムニエル」のソースに使用。
ベーコンと玉ネギをガーリックオイルでじっくり炒め、ピューレで煮込んだだけの簡単ソース。
そのままピザソースに、薄めてスープに、挽肉を炒めてミートソースに・・・と応用が利くので便利。

更に続くトマト料理!
特売で買ってた「ピエ・ダングロワ」(カマンベールチーズに似た味のウォッシュチーズ)でカプレーゼ。
あま~いトマトに塩気の強いチーズ、そしてバジル。まずいわけが無い!
あぁ~、ワイン~~~っ!


チーズ&トマトソースで息子1号が思いついた「ピザトースト」。
食後のデザートに、一人黙々と冷蔵庫から材料を出してきて製作。
さすが食いしん坊一家の長男!

さすがにトマト一色はつらいので、「ポテサラ」「パプリカのピクルス」「キュウリの浅漬け」。
写真は無いけど「かき玉スープ」と野菜たっぷりヘルシーメニュー。
円城の道の駅でたんまり買い込んだ食材。美味しい内に食べちゃいましょ。

まずは「空豆」。初物はシンプルに塩ゆで。美し~いっ!この色が良いよねぇ~。
ホックホクのお芋みたい~。美味~

さけるチーズはこれまたシンプルに、裂いて盛るだけ。
柔らか~い!ちゃんと糸引くみたいになるぞ!トマトに合う~!モッツァレラとどう違うんだろう?
って息子達チーズだけ食べるんじゃないっ!・・・、あっという間に無くなる。

時間が時間だったので、桃太郎地鶏もお値打ち赤札よ。ネギ塩&焼き肉のタレで。

加茂川はキムチが有名なのかしら?色々沢山あった中から大根カクテキと、キュウリのキムチをチョイス。
あ、白菜はスーパーで買ったやつ。

白モツを発見。更にボイル済み。旦那さん大好きのモツ味噌煮込み。
赤味噌+円城産の米味噌をブレンド。(適当に味見しながら混ぜただけ・・・)

でっか~いナメコ!これは勿論、味噌汁で。
これだから、道の駅って大好き。


まずは「空豆」。初物はシンプルに塩ゆで。美し~いっ!この色が良いよねぇ~。
ホックホクのお芋みたい~。美味~


さけるチーズはこれまたシンプルに、裂いて盛るだけ。
柔らか~い!ちゃんと糸引くみたいになるぞ!トマトに合う~!モッツァレラとどう違うんだろう?
って息子達チーズだけ食べるんじゃないっ!・・・、あっという間に無くなる。

時間が時間だったので、桃太郎地鶏もお値打ち赤札よ。ネギ塩&焼き肉のタレで。

加茂川はキムチが有名なのかしら?色々沢山あった中から大根カクテキと、キュウリのキムチをチョイス。
あ、白菜はスーパーで買ったやつ。

白モツを発見。更にボイル済み。旦那さん大好きのモツ味噌煮込み。
赤味噌+円城産の米味噌をブレンド。(適当に味見しながら混ぜただけ・・・)

でっか~いナメコ!これは勿論、味噌汁で。
これだから、道の駅って大好き。