goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

やはり春が一番好きだーーようやく雪解けが進む

もう10年以上目覚まし時計はかけたことがない。

自然のリズムに合わせるようにしている。

最近目が覚めるのは5時ころ、5時半には白々と東の空が明らんでくる。

雪が解け始めて植物たちの息吹が聞こえてくる気がする。

 

数年前にメギーと一緒に見た朝日

兼好法師

もののあはれは秋こそまされと人ごとにいふめれど、それもさるものにて、今一きは心もうきたつものは、春の気色にこそあめれ。

この数日、寒の戻りなのかやや肌寒い日が続いている。

しかし樹々の芽は確実に成長しているようだ。

ばっこ柳

 

雪が完全に解けるのは4月中旬になろうか。

そのころには野の花や庭の花たちが待ちかねたように開き始める。

ニリンソウ

チューリップ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

megii123
リナリアさん、こんにちは。
ようやく春の訪れが感じられて心が浮き立ちます。

毎朝、1時間くらい散歩に時間をかけていました。
この写真の頃はメギーもまだ元気だったんだなー、と懐かしく思います。

リナリアさんの庭の状況を拝見すると、年年生育が早くなっている感じですね。
薔薇がつぼみをつけ、ジュンベリーが花をつけたとか。
早すぎるのも善し悪しで、もう少し春の季節を味わいたいでしょうね。

沢山の種類の草花を丁寧に育てておられて感心しています。
いつも楽しみにしています。
michiyo2859
megiiさん、こんにちは。
そちらもそろそろ春の足音が聞こえてきたみたいですね。毎朝美しい朝日をメギーちゃんと一緒にご覧になったのでしょうか?

こちらはこの数日初夏の陽気で春はどこに?という感じです。ゆっくりと春は一歩一歩進んでほしいのにきっとあっという間に夏の予感です。
庭は春の花も暑さで少し疲れ気味です。バラの蕾もかなり付いてきて今までで最速の気がします。
いつも北国の花色の美しさに惹かれますがこれからの春のお庭の景色楽しみにしています♪♪
megii123
shimaさん、こんにちは。
北国の人間にとって春は待ち遠しいものです。
雪が解けて万物が生きる喜びを奏でるのを心待ちにしています。
このへんは北海道の中でも豪雪地帯でなおさらです。

吉田兼好の時代の京都の冬はかなり寒かったと思います。
雪も結構降った。
それだけに春は心が浮き立ったのでしょう。

私も春は心が浮き立ちます。
fumiel-shima
行雲さん、こんにちは。

季節の移ろいと共に心が動かされしみじみと感じる情趣はまさに秋だと言われるが、春の景色や風物こそが自分の心を一際浮きだたせるのではないだろうか・・・
というような心境の歌なのでしょうか・・

周りの景色を徒然草に結び付けて感じる行雲さんの思いが伝わってくるようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生き方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事