行雲流水の如くに

薔薇のとげと日々雑感

薔薇にとげが無ければどんなに楽かと思う時がある。

特にとげが指に刺さり数日取れない時は悲劇だ。

しかし、つる薔薇などを仕立てるのに、とげが無ければかえって困ることもある。

 

ブラスバンド

周りは秋色が深まる中で、この杏色をながめていると元気が出てくる。

ブラスバンドとは良い名前を付けたものだ。

 

立木性の薔薇にもとげがある。つる性でなければとげは必要ないように思うが。

動物に食べられないためと言われている。

八方美人と言うのは、誰にでもよく思われるように要領よく立ち回る人間を言う。

いわゆるとげの無い薔薇みたいなものだ。

いざとなったら役に立たない。

 

いおり

温かみのあるクリーミーなカフェ・オレ色の花。

日本産の薔薇らしく控えめだが凛としたところがある。

 

脳科学者の中野信子さんによれば、「いじめは種を残すために脳に組み込まれた機能」だと言う。

もう少し具体的に言うと、共同体にとって邪魔になりそうな人物を排除しようとする機能。

だから子供のいじめはなくならないし、勿論大人のいじめはもっとすさまじい。

この説を前提にすれば、いじめに対応するためには、人間も薔薇のとげのような自己防衛機能を身に着けるべきだ。

どんなとげを持つかは各人各様、名回答はない。

 

ケルナーフローラ

この薔薇はとげが少ない。コーラルピンクの華やかな大輪花を咲かせる。

樹勢が強いのは何よりだ。とげ無しでも強いのだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事