行雲流水の如くに

「負け方を知っている世代」がいなくなってこの後どうなる。

中村草田男が、

「降る雪や明治は遠くなりにけり」を詠んだのは1931年(昭和6年)31歳の時だった。

その明治の心とは「恥を知る」だという。

昭和6年頃は昭和恐慌の後で世情がすさんでいたのかもしれない。

 

もう数年もしたら昭和100年になる。

「散る梅や昭和は遠くなりにけり」

これは私のざれ歌、この国を指導する人たちの精神の衰退に暗澹たる思いをこめた。

桜にしようかと思ったが梅の方が凛々しい。

 

日本人が正気に戻るのは負けを認めた時だ。

戦後短期間で復興したのも「敗北を抱えていた世代」(内田樹)がいたからだ。

安倍・菅・岸田と続く政権は、何があっても負けを認めたくないようだ。

黒田東彦前日銀総裁などその典型的な例だ。

トップが事実を直視できないのだから日本の混迷はまだ続くだろう。

 

レジリエンス(resiliensce)という言葉がある。

逆強にへこたれずに元気を取り戻す力

敗北を抱えるとは、最悪を知っているということだ。

最悪を知らなければやはり言い訳したり開き直ったりするのだろう。

ダルマ人形は立ち直りと我慢強さの象徴だ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
shimaさん、こんにちは。
おっしゃる通りです。
有権者の「意識」や「覚悟」が問われます。

「野党はまとまれ!」ということを言い続ける必要がありますね。
megii123
ひろし曾じいさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
昨日は冬に逆戻りのような天候でしたが、今日は一転本当に春らしい天気です。

今日もお互い元気に頑張りましょう。
fumiel-shima
行雲さん、こんにちは。

日本が正気を取り戻し、へこたれずに元気を取り戻す爲には野党の結束と本当のリーダーが必要ですね。
そのためには私たち国民一人一人が政治に対する意識をしっかりと持ち、忖度もしがらみもない正しい選挙をすることが重要ですね。
hiroshijiji1840
(^_-)-☆Megiさん・お早う御座いま~す!
💻コメントや応援👍を有難う御座いました✌で~す!
@☺@今日の「行雲流水の如く・ブログ」を紹介して貰い有難う御座いました👍&👏で~す!
*👴:今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome👇>
*🎥見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~!それではまた👋・👋!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生き方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事