行雲流水の如くに

漂流する安倍派は消滅の宿命にあるのか。

安倍元首相の1周忌が済んでも、安倍派の後継者はだれか決まらなかった。

5人衆(萩生田・世耕・西村・高木・松野)による集団指導体制を模索しているようだが、ベテラン勢の下村博文や塩谷立が反対している。

安倍元首相と親密だった甘利明によると、

当分集団指導体制をとらざるを得ない。誰一人、現状では全体を仕切るだけの力もカリスマ性もない。

 

そこで蜃気楼のように現れてくるのが森喜朗元首相だ。

知性がない分、利害得失で人を説得するのが上手いのだろう。

今や影の安倍派会長のようだ。

次期安倍派会長は、森喜朗の評価の高い萩生田光一が頭一つ抜け出しているようだが、統一教会問題を抱えている。

さらには自民党東京都連会長として公明党との仲が決定的に悪化した。

 

5人衆をはじめとして名前の挙がった人たちが我慢できずに旗揚げをすると、安倍派は分裂から消滅の鐘の音が聞こえ始める

これが日本型組織の欠点で、安倍晋三を家長とする血縁的関係が崩壊すると再組織が出来ないのだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
shimaさん、こんにちは。
派閥は、「政策集団」などとよく言いますが、何のことはない、強い集団に属していたほうが「おこぼれが多い」という低次元の人たちの集まりのような気がします。
祇園精舎の鐘の音と共に消え去って欲しいものです。

清話会には安倍家よりも福田家こそ正当な創業者と看做す気風が存在するようですが、すこし影が薄い。
福田康夫元首相は、かなりまともで、公文書管理の厳正化を主張しています。
ところがそのような真面目な声を理解できない連中が、主流を占めているようですね。
megii123
徒然さん、こんにちは。
安倍派は100人程度の人間集団ですが、安倍晋三を教祖とする新興宗教に似通っています。
だからというわけではありませんが、統一教会というえせ宗教にどっぷりはまるわけです。
こんな集団を真面目な視点で論じる価値はないので、少々「川柳的」にながめてみました。
「つい笑っちゃった」ということであれば、私の狙いが当たったわけで大変な誉め言葉です。
megii123
べつらさん、こんにちは。
安倍派の議員たちの実態を見抜いていますね。
彼らは表面的には思想信条で動いているように見えますが、実際は「利害得失」です。
今のような迷走状態は、誰にくっつけば有利かが判断基準ですから決められないわけですね。
どんぐりの背比べですから。

確かに安倍夫人もどうなっているのでしょう?
後援会の名義が安部元首相銃撃事件当日に安倍昭恵氏に代わっていたとか?理解できませんね。
fumiel-shima
行雲さん、こんにちは。

同じ考えや強い意思を共有して集う集団ではなく、それぞれが意味不明ではっきりしない思惑と利権や損得が絡む集団(?)は早々に壊滅すればいいと思っています。

仰るとおり知性がなく、利害得失の手腕が評価されるような「背後霊」を思わせる人物の一声に一喜一憂する人物なども政界には不要ですね。
徒然
行雲流水さんへ

>蜃気楼のように現れてくるのが森喜朗元首相だ。
知性がない分、利害得失で人を説得するのが上手いのだろう

言い得て 納得です 確かに つい笑っちゃった 
安倍派はバラバラに壊れても良いんでは
教団がらみは お引き取り願ってといっても

いやいや 大なり小なり教団のかかわりは
あの人もこの人もですし
個人的に西村さんが紳士的に見え誠実が伝わります
bellavoce3594
安倍派というのは狂信的な安倍信者と選挙の表の為に利用する政治家らがいます。それらの人たちの意見を動画やツイッターなどで見ると常識がないことが共通、その他の議員らは自分の票が減るためにだんまりです。
だんだん化けの皮がはがれていくことでしょう。
彼らは「安倍派」か「反安倍」かの二者択一なのですから程度の低さ、またはお金の問題などで損得を決め込んでいるにすぎません。いうことがコロコロかわるのですから。
岸田叩きも安倍派が中心、岸田の息子のことは常識では考えられませんが、安倍の夫人のことのほうがずっとひどいですよ。
あちこちにデシャバリ勘違いしているのですから。
一般人の常識では考えられません。
世界の動きなども無関心のようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事