行雲流水の如くに

「長崎の鐘」を聴く

長崎は9日、76回目の原爆の日を迎えた。(昭和20年8月9日)

「長崎の鐘」を聴いているとズシリと心に響くものがある。

この歌には一つも原爆の言葉は出てこない。

しかし、直接的に伝えたほうが良い場合もあるが、聞く人の想像力に訴えたほうが良いケースもある。

「長崎の鐘」は、サトウハチロー作詞、古関裕而作曲で昭和24年に作られた。

この時は藤山一郎が歌っている。

私は陸上自衛隊中部方面音楽隊の鶫(つぐみ)真衣さんの歌が好み。

凛とした透明さが良い。

こよなく晴れた青空を   悲しと思うせつなさよ

うねりの波の人の世に  はかなく生きる野の花よ

なぐさめはげまし長崎の  ああ長崎の鐘が鳴る

 

薔薇(ピース)

このバラは第2次世界大戦の終了を記念し、平和への希望をこめて命名された。永遠の銘花と言われている。

八重咲きの大輪花をつけ、黄色の花弁にピンクの覆輪をつける。

バラの愛好家はぜひこのバラを育んで欲しいものである。

 

日本は唯一の被爆国として、先頭に立って為すべきことがある。

それは「核兵器禁止条約」の批准である。いよいよ来年1月22日発功する運びになる。

ところが日本政府は米国の「核の傘」に守られていることを言い訳にして、批准を渋っている。

(核大国米国、英国、ロシア、中国、フランスは条約に署名していない)

早急な批准がむづかしければオブザーバーとして第1回締約国会議に出席すべきだろう。

 

イヌエンジュ

ニセアカシアに似ているが花が少し小ぶりだ。

エンジュ(槐)ーー中国では高官に出世すると庭に植える風習がある。幸福を呼ぶ縁起の良い木。

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
四季の彩さん
五木ひろしのインタビューを聞いていて「なるほどな」と思ったことがあります。
先ず詞があってその後に曲があるということです。
そして歌い方は原型を崩さない。
五木ひろしが長く続いている秘訣を見た感じがしました。

草花に向き合う時は、大げさな言い方になりますが「無になれる」ということでしょうか。
すぐ抜ける雑草取りなど楽しいものです。(笑い)
shou1192_2010
行雲流水さん こんばんは。
「長崎の鐘」の詞と曲の訴える力には、凄いものがあると常々感じます。悲惨さを直截に歌わず
聞く方の想像力に呼びかける詞の力・暗喩とも感じます。

私のブログへコメント頂きありがとうございました。
行雲流水さんは酔芙蓉、むくげ、夾竹桃、百日紅など、いずれもお好きとのこと。
夏咲く花は楚々としながらも、いずれも強烈な個性を持っていますね。
特に酔芙蓉は、夕暮れ時に夕映えを映すかのように、純白から紅に染まる様は、
なんとも言えない風情を感じます。
8月生まれの、行雲流水さんに似ているのかも知れませんね。
薔薇「ピース」の柔らかな黄色と、うす紅色彩も魅力的ですね。諸々の想いを込めて
作出されたとも伺っています。

なお、短歌にも目を止めて頂きありがとうございます。想いの掘り下げが
甘い短歌になっていますが、励みとしたいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事