goo blog サービス終了のお知らせ 

高松市寺島治療院・高松市スポーツ少年詠春拳,太極拳

治療、拳法、水晶ボウル波動
治療予約等☎090-9775-3771

ヘルニア

2009-03-09 21:52:04 | Weblog
画像は若者のヘルニアです。中心~健側が彼のポイントです激痛時には仕事を休んで治療に専念します。そろそろ仕事に戻れそうですが、重いものを持つ方は殆ど腰をやりますねピアノを運ぶ仕事を退職まで続けた方もいますが、悲惨な腰になっています。おまわりさんでも腰に1日中下げてると、かなりこたえるそうです。腰は本当に要です。若いうちに中国拳法の立禅、馬歩等で器具を使わず鍛えている者には腰痛になり難い様ですねレスラーでもゴッチやテーズ、猪木はブリッジ等自身の体を使って鍛えるのが多くて、長年丈夫でしたよね。無理に器具で体を作ると柔軟性に欠け、早く痛めるようです。ロードウオリアーズ、ダイナマイトキッド等マッチョレスラーは選手生命が短いですね「薬も使ってると聞きましたが」答えは手に届く所にあるのです。しかし如何なる事でも仕事で体を痛める方には敬意を払います。

ヘルニア

2009-03-05 19:13:34 | Weblog
ヘルニアは根治は難しいけど、老人にはやはりお灸がいいです。若者には、はりとか、整体が合う人も多い据えると気血、肌肉が強くなります。この方は東谷より町営バスでマルヨシまで来て、徒歩3分です。週2回、2年目ですが、器質的には改善していなくとも痛みはもうありません。久しく据えると筋骨逞しくなるのです。歴史が4000年も続くには訳があるはずですね、科学では解明するのにあと数百年かかりそうだ漢方薬だって50年程前には効くのなら水を飲んでも効くよと偉いさんたちには言われていたらしい。今はどうでしょう、西洋医も競って扱っていますね

念働か導きか

2009-03-02 21:59:42 | Weblog
画像のおばあさんは85歳でご近所さんです。5年程のお灸になりますが、そのころは、いつも足を引きずりながら地蔵さんをお参りしていましたそばを横切るたびに治療してあげたいな~と思っていました所、突然尋ねてきましたのですなんでも福祉センターで聞いたとか週3回きっちり往診なのです。最近はマルヨシまで歩いていくようになり、私も甲斐があります。皮膚科の看護婦さんがお灸の痕がひどい方が結構いると言っていたが、それは自身で勝手に「すえる」方ですよ。プロは大きい灸痕は着けませんそして絶妙の回数を図ります。さーゆうみくん、虎の灸痕がいいというけどK1中N先生に校則違反かどうかきいてみなさい。讃岐杯はそれで臨もう