MAYA DAYS 2

まぁ、いっか的 まやの日記。
しょーもないよ。

ぎりぃ?

2006-03-27 17:04:53 | すぅ
最近のすぅ語で今日ふと気付いた事・・・

なぜかおにぎりの事を「ぎぃ」「ぎり」「ぎりぃ」などと言う。
よ~く考えたら、かなり長い間おにぎりの事を、
そう言っているような気がするのだけど、
誰が省略しろって言ったの?と素朴に思いました。
(私は一度もそういう言い方はしていません)
私が「おにぎりあるよ、おにぎり食べる?」という聞き方をよくするので
最初の「おに」は聞き取れていなくて「ぎりあるよ。ぎり食べる?」
って聞こえちゃってるのかなぁ?謎だー。

ところで、まやはおにぎり大好き<>OL時代は出勤途中に
地元駅前のおにぎりやさん「弁天堂」でよく買って行ってたなぁ。
今も時々家で作るけど、自分の作るおにぎりはいまいち~
近頃ずっと食べたいなぁ~と思っているのは母の作るおにぎり!
これといった特徴はないけれど、三角なのに丸っこい、丸っこいのに三角なおにぎり。
具は私はたらこやこんぶが好きだけど、母はおかか(かつおぶし、しょうゆ味)が
多かったかなぁ?単に常に家にある材料だからですが。
海苔は食べる時に巻いてパリッと食べるのではなく、作った時に巻いておく派。
食べる時にはしめって、シワシワになってご飯と一体化しているのが良いのよねー。

すぅもおにぎりは好きでしたが、あまりにも毎日、食べさせていたら
飽きてしまい、最近は興味なし~
あまり食べる事に興味がないすぅに何を食べさせるか、が毎日の悩みです。

ぶろぐらんきんぐ 上がったよ~


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おむすび (アントンママ)
2006-03-27 22:23:46
高校時代、仲良し四人組で毎週土曜日順番に「おにぎり」作ってきて食べてたの思い出すわ~。まやは覚えてる?「具は何がいい?」と聞くと「こんぶ」って言ってたよねぇ。それに「弁天堂」のおむすびも買ってきてくれてよね。おいしかったぁ~。懐かしいなぁ。

それはそうと、小さい子って語尾がよく聞き取れるのかしら???うちのアントンも「ごちそうさまでした」が「たっ」になってるよー。
返信する
アントンママへ (まや)
2006-03-29 17:06:30
毎週土曜のおにぎり持ち寄り、覚えてるよー。

おにぎりはなんでも好きだけど、特にこんぶは好きなんだよねー。

弁天堂のには、中にこんぶが入って、

外側もおぼろこんぶがまいてあるWこんぶものがあって、

こんぶ好きのまやにはたまらないものでした。

今もあるのかなぁ?



そういえば、すぅも絵本を読んでいる時に

「・・・・でした」「・・・・しました」の場面で

「たっ」だけ言ってるよ・・・語尾だけ言うのは簡単なのかもね。
返信する
Wこんぶ (アントンママ)
2006-03-31 21:33:11
やっぱりそうだったよねー。弁天堂のWこんぶ?を「美味しい!」とよく食べてたのを思い出したので、この間M&M夫婦に「こんぶの佃煮」と「おぼろこんぶ」を預けたのでした。自家製Wこんぶ作って食べてね。
返信する
アントンママへ (まや)
2006-04-02 01:02:25
Wこんぶの名前はたしか「はまっこ」だったと思う。

後から思い出しました。

ひそかに弁天堂のおにぎり写真をアップしてみたよ。

「はまっこ」もしっかり写ってますね。
返信する

コメントを投稿